中古車を購入する前、車種ごとの維持費が気になる。車両の販売価格だけでなく、乗り始めてからの出費も踏まえつつ、候補となる車をある程度絞っていく方もいるだろう。
中古車の維持費にはどのような種類があるのか。車種・ボディタイプごとでどれくらい金額に違いがあるのか。維持費の計算方法も把握しておきたいところだ。
今回は中古車の維持費について見ていこう。
そもそも「中古車購入時の費用」はいくらかかる?
中古車の維持費を見ていく前に、中古車購入の際にかかる諸費用について触れておこう。これから買おうとしている人にとっては、その費用も気になるはずだ。
中古車購入の諸費用について詳しい内容は「こちら」を参考にしてほしい。ここでは簡単にまとめて説明する。
中古車購入時、車両本体の価格を除いて以下のような内訳で費用がかかってくる。
法定費用 | 代行費用 |
---|---|
・自動車税種別割(旧名称:自動車税) ・自動車重量税 ・自動車税環境性能割(廃止:自動車取得税) ・自賠責保険料 ・リサイクル料金 ・消費税 |
・登録代行費用 ・車庫証明代行手数料 ・納車費用・陸送費用 ・クリーニング費用 |
法定費用は税金や保険等、購入者が納めなければならない費用のことだ。そのため、どんなドライバーでもどの店で買おうと、どんな車種でも発生する費用だ。
ただし、場合によっては一部の支払いが不要になることもある。例えば軽自動車。このボディタイプでは自動車税種別割ではなく「軽自動車税(種別割)」が課されるので、納税は翌年度からになる。
代行費用は手続き等のために販売店に対して支払う費用のことだ。店が独自に設定するものなので、手数料の種類や名称、金額の幅は店ごとで異なっている。
これは主に手続きの代行に関わる費用なので、手続きによっては店を頼らずに自分で行うことで節約することも可能だ。
こういった購入時の諸費用の相場は「車両本体価格の10%前後」といわれている。車両本体価格が100万円であれば、諸費用は10万円前後といった感じだ。
中古車の維持費はどのような内訳か?
では、車を購入した後、どのような維持費が発生するのかを見ていこう。
金額相場 | 支払いタイミング | 支払い内容/頻度・回数 | 補足 | |
---|---|---|---|---|
自動車税種別割(旧自動車税)/軽自動車税(種別割) | 自動車税:年額25,000円~50,000円前後
軽自動車税:10,800円 |
自動車税:納期は原則5月中
軽自動車税:納付期限は5月末日 |
自動車税/軽自動車税:毎年1度、1年分をまとめて支払う | 自動車税:4月1日以後に中古車を購入した場合、その購入月の翌月から翌年3月末までに支払う分を登録時に納める。 |
自動車重量税 | 年額:0円(免税)~20,000円前後 | 車検時 | 次回の車検までの2年分をまとめて支払う | ・車検証の有効期限が切れた中古車を購入する場合、2年分を支払うことになる(新車登録時には3年分)。 ・軽自動車は重量にかかわらず定まった税額 |
自賠責保険料 | 20,000円前後 | 車検時 | 一般的に24ヶ月や25ヵ月分支払う | 車検の残り期間のある中古車を購入する場合、購入・登録月から次の車検までの期間の保険料を支払う必要がある。 |
任意保険料 | 5万円前後~10万円以上 | 一括払い(年払い)/月払い | 年間保険料 | 加入する保険会社や保険内容によって保険料が大幅に異なる。 |
車検代 | 2万円~10万円程度 | 車検時 | 2年に1回のペース(新車の場合、初回に限り3年後) | ここでの車検代とは車検基本料(検査代、24ヶ月点検費用、代行手数料)のみを指す。 |
メンテナンス費用(整備/修理/消耗品交換など) | 年間:数千円~数万円 | – | – | – |
ガソリン代 | 月額:~1万円程度 | – | – | 車両や個人の使用状況でガソリン代は大幅に異なる。 |
高速料金 | 個人による | – | – | – |
駐車場代 | 月額:5千円前後~ | – | – | 都市部では2,3万円前後の土地も。 |
タイヤ代 | 軽自動車:3万円前後 普通車:8万円前後 |
– | 5年に一度ほどが目安 | タイヤ代は交換の作業代金等も含む |
オプション追加・車関連製品などの雑費 | 個人による | – | – | – |
維持費の内訳を見てみると、個人や車種・車両によって金額に大きな差がでるものや、毎月の出費から、年に一度、あるいは数年に一度のもの、臨時で必要になってくるものなど様々だ。
大雑把に見積もって、最低でも年間10万円前後くらいはかかるはずだ。
仮に、車種など具体的な条件を抜きにして、これら全ての維持費をある年に全部支払うことになった場合、40万円や50万円近くを払うことになるケースも考えられる。あるいはそれ以上、かかることもあるだろう。
家計を考える時、余裕をもって自動車関係の出費を想定しておいた方がいいだろう。
各項目について、補足説明など詳しく見ていこう。
自動車税種別割(旧自動車税)/軽自動車税(種別割)
自動車税種別割(旧名称:自動車税)は中古車購入時にも必要になってくる費用だ。4月1日以後に中古車を購入した場合、その購入月の翌月から翌年3月末までに支払う分を登録時に納める。
一方、軽自動車の場合、購入時の納税はない。購入の翌年度からこの税を納めることになるが、標準税額は「10,800円」(最初の新規検査から13年を経過した車両は重課税率が適用され、12,900円となる)。
自動車税は排気量によって税額が異なる。維持費の内訳表では自動車税の相場として「年額25,000円~50,000円前後」としておいた。
例として排気量・車種・税額を挙げておこう。
- 1000cc以下(ライズ、ルーミーなど):年額25,000円
- 1000cc超1500cc以下(ノート1.2e-POWER、フィットなど):年額30,500円
- 1500cc超2000cc以下(ヴォクシー、セレナなど):年額36,000円
1リットルを超えると0.5リットル刻みで税額が上がる仕組みで、6000cc超まである。ちなみに6000cc超といえばエスカレード(キャデラック)やグランドチェロキー(ジープ)で、年額110,000円だ。
同一の車種でもエンジンのタイプが複数用意されているものもあるので、車両情報を確認してから照合してほしい。
先にも紹介したが、「中古車の諸費用」についてまとめた記事に詳細を挙げているので参考にしてほしい。
自動車重量税
自動車重量税についても自動車税種別割と同じく、中古車購入時にかかってくる費用だ。
車検付きの中古車を購入する場合、次の車検まで自動車重量税を支払う必要はない。車検証の有効期限が切れた中古車を購入する場合、2年分を支払うことになる。
自動車重量税は車検の時に自動車の重量に応じて課税される国税だ。維持費としては、車検時に次回の車検までの2年分をまとめて支払う。
継続検査時の自動車重量税の税額(2年自家用)は次のようになっている。
表のように車両重量は0.5トンごとに金額が増えていく。
エコカーとして認定を受けた車は重量税が減額される。その反対に環境への負担が大きくなる低年式車は納税額が大きくなる仕組みだ。
軽自動車(2年自家用)の継続検査時の自動車重量税の税額は以下の通りだ。
軽自動車 | エコカー | エコカー(本則税率) | エコカー外(右以外) | エコカー外(13年経過) | エコカー外(18年経過) |
---|---|---|---|---|---|
免税 | 5,000円 | 6,600円 | 8,200円 | 8,800円 |
軽自動車だけは車両重量にかかわらず一律の税額をとっている。
ちなみに、車検時に自動車重量税を支払うことになるが、この記事での「車検代」にこの税は含んでいない。
車検代で「2万円~10万円程度」の相場。さらに別途、自動車重量税が「0円(免税)~20,000円前後」の相場でかかり、それに加えて次で解説する自賠責保険料も支払う必要になる。
車検時の出費には気をつけておいた方がいいだろう。
自賠責保険料
自賠責保険は加入が義務付けられている強制保険だ。自賠責保険料は自動車一台ごとの加入が義務付けられているため、二台目の車を購入する場合にも支払わなければならない。
保険の期間は選べ、 一般的に24ヶ月や25ヵ月契約が多いとされている。そういう事情から維持費の内訳表では自賠責保険料の相場を「20,000円前後」とした。
支払いは車検の時だ。先にも触れたが車検の際には車検代で2万円~10万円程度の相場、自動車重量税が0円(免税)~20,000円前後の相場でかかる。
任意保険料
任意保険は自賠責保険と異なり、加入義務はない。契約しなければ維持費としては大きくコストカットできるが、基本的に加入しておくことが必須といえる自動車保険だ。
自賠責保険と任意保険の違いについてだが、前者は交通事故の際、「被害者」を救済することを目的としている。つまり相手側への補償だ。
それに対して任意保険は相手側だけでなく、こちら側も補償の範囲となる。対人、対物、人身傷害、搭乗者傷害、車両保険と全般的だ。どの補償を選択するか、補償の限度額をどれくらいにするかといった保険内容を細かく選ぶことができる。
維持費の内訳表内では任意保険料の相場を「5万円前後~10万円以上」としたが、個人によってかなり金額が変わってくる。
特に年齢による保険料の割高・割安の影響は大きい。20代や高齢ドライバーは事故リスクが高いとされ、保険料の設定が高めになっている。そのほか等級や車両保険の有無、保険会社の選び方でも金額が違ってくる。
車検代
車検は法的に受けることが義務付けられている。新車の場合、初回に限り3年後、それからは 2年に1回のペースで検査をしなければならない。
何度も繰り返しになってしまうが、車検でかかる費用には「自動車重量税」「自賠責保険料」もあるが、ここでいう車検代とはそれらを除いた検査料金を指している。
維持費の内訳表では「2万円~10万円程度」としておいたが、どこで車検を受けるかによっても金額に幅が出てくる。目安として以下のような相場がある。
- ディーラー:4万~10万円程度
- 車検専門店:2万5000円~8万円程度
- 民間整備工場:2万5000円~8万円程度
- カー用品店:2万円~6万円程度
- ガソリンスタンド:2万円~6万円程度
- ユーザー車検:0円
車検について詳しく知りたい方は「車検と法定点検の違いとは?検査は必須?平均相場と費用も比較!」を参考にしてほしい。
メンテナンス費用(整備/修理/消耗品交換など)
修理代や消耗品の交換などをメンテナンス費用とした。この維持費については個人によって差が出るところだ。そのため、維持費の相場は「年間:数千円~数万円」としている。
例えばエンジンオイル、オイルフィルター、バッテリー、ワイパーゴム、ヘッドライトなどのメンテナンスがある。タイヤ交換については別記しているが、これも本来はここに含まれるものだ。
ガソリン代
「gogo.gs」というガソリン価格比較サイトによれば、2021年11月1日(月)時点の平均価格は以下のようになっている。
- レギュラー:165.1円
- ハイオク:175.9円
- 軽油:144.0円
維持費の内訳表ではガソリン代の平均相場を「月額:~1万円程度」としたが、車種や車両、使用用途によって大きく変動するだろう。
高速料金
高速料金や有料道路の利用については、出勤で使う人、レジャーで週末にだけ使う人、月に一度も利用しない人など様々な維持費だ。
駐車場代
維持費の内訳表では駐車場代の相場を「月額:5千円前後~」とした。
東京など都市部では2,3万円ほどの相場という土地もある。地方では四千円台という場所もあるだろう。
タイヤ代
タイヤ交換は5年に一度ほどが目安だ。
タイヤ代にはタイヤ本体の料金に加えて工賃・作業代も含んである。維持費の内訳表には「普通車:8万円前後/軽自動車:3万円前後」としておいた。
オプション追加・車関連製品などの雑費
車両にオプション製品を追加したり、車関係の製品を購入したりした雑費も、維持費の一つといえるだろう。
軽自動車(中古車)の維持費シミュレーション
軽自動車の中古車を買った場合の維持費シミュレーションを見てみよう。維持費は条件次第でかなり金額に幅があるので、この試算は大まかなものだと捉えておいてほしい。
以下はダイハツ タントの中古車を購入した場合のシミュレーションだ。
- 軽自動車税(種別割):10,800円
- 自動車重量税:3,700円(エコカー本則税率が適用の場合)
- 自賠責保険料:19,730円(24ヵ月契約)
- 任意保険料:年間5万円
- 車検代:3万円
- ガソリン代:月額6,000円
- 駐車場代:月額5,000円
このなかでガソリン代、駐車場代は平均的な月額料金で示した。
任意保険料は年齢、等級、補償範囲など条件をそれほど限定していない概算だから、個人で確認してほしい。車検代についても、検査先によっては高くもなれば安くもなる。
普通車(中古車)の維持費シミュレーション
普通車の中古車を買った場合の維持費シミュレーションを見てみよう。軽自動車と同様、維持費は条件次第でかなり金額に幅があるので、この試算は大まかなものだと捉えておいてほしい。
以下はトヨタ アクアの中古車を購入した場合のシミュレーションだ。
- 自動車税種別割(旧自動車税):3万500円
- 自動車重量税:24,600円
- 自賠責保険料:20,010円(24ヵ月契約)
- 任意保険料:年間6万円
- 車検代:35,000円
- ガソリン代:月額8,000円
- 駐車場代:月額5,000円
軽自動車と比べると、全体的に維持費が高くなる。アクアはコンパクトカーだが、ミニバンやSUVなど車種によってはさらに金額が高くなる。
維持費を節約する方法は?
誰でもできる車の維持費を節約する方法は以下の通りだ。
- 任意保険
- 車検/メンテナンス
これ以外の維持費に関しては、税金のように金額が固定だったり、ガソリン代などどうしても必要な出費だったりとコストカットすることは難しい。
任意保険は補償内容や保険会社の選び方を変えることで、数万円単位で節約できる。補償範囲を整理してみると、案外無駄な多かったりするので調べてみるといいだろう。
そのほか、代理店型の保険からダイレクト型保険に切り替えるだけでも保険料はかなり安くなる。
車検やメンテナンスをどこでするかでも数万円単位で違ってくる。近所の店の情報を集めて、価格を比較してみるといいだろう。
安い維持費の中古車を探す方法は?
維持費の安い中古車を探すにはどうすればいいのか?ここまで解説してきたことに基づいて条件を挙げれば以下のような中古車を探してみるのがいいだろう。
- 状態が良い車両
- 燃費の良い車種
- 税金や保険料が安い車種
状態の悪い中古車だと修理や部品交換など思わぬ出費がかかる可能性が高くなる。古い年式の車を買う時は、車両状態をしっかりチェックしておくことが重要だ。
軽自動車やコンパクトカーのような排気量の少ない車であれば、税額は小さくなる。燃費も良くて、ガソリン代も節約できるだろう。また、エコカー減税の対象車であれば税金が減税・免税されて維持費も安くなるだろう。
問題は、車両状態が良い車や新しい年式のエコカーなどはどうしても価格が高い傾向にあるということだ。特に人気車種の場合、中古車であってもそれほど値が落ちていない車が目立つ。
そこで、希望の車を探す時、以下のサービスを利用するのがおすすめだ。
まとめ
今回は中古車の維持費について見てきた。
維持費の内訳を見てみると、個人や車種・車両によって金額に大きな差がでるものや、毎月の出費から、年に一度、あるいは数年に一度のもの、臨時で必要になってくるものなど様々だ。
大雑把に見積もって、最低でも年間10万円前後くらいはかかるはずだ。