VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車購入のノウハウ

新古車は中古車よりも優れている?メリット・デメリットを徹底比較!

新古車
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

ディーラーでは、時々ではあるが時期を問わずに新古車が出る事がある。

新古車とは
  • 販売して納車のために陸運局へ登録されたが、事情があってキャンセルされた場合に発生する車両

つまり車検証上の登録が済んでしまっていて、既にナンバーの発行がなされているために、これを新車と呼ぶ事ができない状態なのだ。

そうなれば未使用だとしても、お客さんへ新車として再度販売する事が不可能となってしまう。

また展示車や試乗車も新古車となる。ほぼ1年落ちの状態で中古車市場へと流れるのが一般的だ。

展示車は車両の状態が非常に良く、未使用である為に価値が高い。なお、新古車とは通称で、法的には未使用車と呼ばれている。

新古車のメリット・デメリット
メリット デメリット
格安価格で新車同様の車両が購入できる メーカーオプションが付けられない
名義変更すればすぐに乗れる 色やグレードを指定できない
モデルの新しい車に乗れる 小さな傷や汚れがある(展示車・試乗車)
きれいで走行距離も少ない 輸送中の事故で新古車になった可能性がある
税金(重量税・取得税・自動車税)が安い 売れるのが早い
中古車なのにメーカー保証あり 走行距離が多いものもある

一般的に言って新古車に出会う確率はそれほど高くはないので、新古車を狙っている方は次の方法を使ってみることをおすすめする。

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はガリバー運営の中古車提案サービス。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

新車と新古車との違いは

車

メーカーから卸したての新車とはいっても、購入者の手元に届く時に新車のままか、新古車になっているかの違いが生じる事がある。

もう少し詳しく説明すると、購入者以外に公道を乗って走った経験のない納車したばかりの車なのに、既に新古車になっている事があるという事だ。

そこで新古車の定義だが、陸運局に既に他の名義で登録をされた経緯を持つ未使用車となっていて、購入者の前に他の誰かが一旦名義人になっている事実を指すのだ。

実例を挙げるならば、ディーラーの展示車がそうだし、発注ミスでキャンセルされた新車もそれにあたる。もちろん誰も使用していないので、実態は新車そのもので、新古車を見つ手購入した人はラッキーである事は間違いない。

新古車と中古車との違いは

青い車

では中古車市場で販売されている新古車と、そして中古車として販売されている車両との違いは何だろうか?これもはっきりしていて、一般のドライバーが運転して、実際に公道を走った経歴があるかどうかに尽きるのだ。

これは単にメーターを見るだけでは確認する事ができないだろう。何故ならば新車でも、納車されるまでにテスト走行もしているし、運送のために走っているのだから、それと一般ドライバーによる走行とを明確に区別する事は無理である。

未使用かどうかは販売側を信じるしかないのだが、少なくとも新古車として販売されているものは走行距離が数キロ台で、しかも車の状態は新車同様と考える事ができる。

ただし試乗車や購入後売却された車を新古車扱いにするケースがあり、この場合は中古車の中でもかなり新しい車両だと理解する事ができる。

なぜ新古車が出回るのか?

白のベンツ

新車と全く同等の程度の良さを持つ新古車が実際にかなりの数で中古車市場にて販売されている。そして販売価格が新車よりも数十パーセント割引されて売っているのだ。

では、なぜそれほど頻繁に新古車が発生するのか?そして新古車は明らかにディーラーにとって損な販売手段にも思えるが、その損得勘定も興味がある事だろう。

新古車が生まれてしまう原因は大きく分けて6つ程あるが、それぞれのケースを分かり易く解説していくので参考にしてほしい。

新古車が生まれてしまう原因一覧
  • 【1】ディーラーの販売台数の水増し
  • 【2】販売後にキャンセルされた場合
  • 【3】ショールームの展示車
  • 【4】試乗車として使われていた車
  • 【5】新車購入後すぐに手放された車
  • 【6】資金繰りが厳しい中古車屋が新車を購入してオークションで売る車

ディーラーの販売台数の水増し

上昇

ディーラーには月間・年間のノルマがあって、それを達成する事でメーカーからの販売奨励金が大きくなる。反対にノルマを達成できない場合は、査定が大幅に落ちてしまうという契約になっているのだ。

また中古車販売店などの業者も売上げ高を大きくする事で、株価などの評価をアップさせる必要があり、その為に積極的なセール等を行っている。

この2社が協力して行っている販売戦略に『自転車操業型の中古車販売』があるのだ。

つまりディーラーは中古車買取業者に新車を売り、買取業者はオークションへ新古車として出品する。こうすれば新車でも価格を落とした販売が可能だ。

基本的にディーラーには値引き率がメーカーから指定されているので、大幅な安売りはできないシステムだが、この方法であれば問題がない。

また買取業者も売却代金でディーラーへの支払を行うメリットもあって、この自転車操業型の販売によって新古車が市場に出回っている。

販売後にキャンセルされた場合

相談する男性

新古車の発生原因は、主にディーラーの販売員の発注ミスによるものが多い。特に3月期の繁忙期ではたくさんのお客さんが出入りするために、販売員の方々はパニック状態になりながら営業活動を行う事もあるのだ。

そんな接客に追われた状態では、購入者の注文を聞き間違えたり、書類をまとめる時に誤記入をしてしまう事もある。

こうしてミスが正されないまま発注が進むと、当然注文とは違う仕様になって納車される事になってしまう。よくあるのがボディカラーやオプション設定を間違えてしまう事だ。またグレードを間違えてしまうミスも起こる。

さすがに車種が違うという事は無いのだが、細かな部分でエラーがあれば、それは購入者なら気が付くもので、自分の頼んだものと違う車が納車されれば黙って受け取る人はまずいない。そうなればお取替えをするしかなく、こうして新古車が発生するのである。

ショールームの展示車

カーショップ

いわゆるデモカーというモノがあり、こちらは用済みとなれば新古車として中古車市場に流れるシステムである。

デモカーは大きく分けて2種類あって、一つは試乗車でもうひとつが展示車である。

この展示車とは、ディーラー店舗のショールームに置かれている新車で、あくまでも見て触って、その良さをアピールするために使われる。

その為に絶えずピカピカに掃除されていて、新車同様の輝きを失っていないのがメリットである。またショールームから外に出ない事、いわゆる未登録の未使用車という事で、車両の状態は極めて良いのが特徴だ。

基本的に1年程展示された後で、新古車として中古車市場へ流されるのがセオリーである。また年式が落ちるだけで、未使用車と言う事で高めの価格で販売される。

試乗車として使われていた車

運転中

試乗車として利用されるデモカーは、新車購入希望者が来ると実際の乗り心地を実感してもらうために試し乗りをしてもらうための車だ。また各ディーラーに複数台用意されているので購入チャンスは多いと言える。

こちらも1年ほど試乗車として利用された後に、中古車市場へと流されるシステムである。

ここで注意ポイントだが、ディーラーの集客数が多い場合はかなり試乗頻度が高くなり、その分走行距離が進んでしまう場合がある。つまり車両の傷み具合が進行して、新古車としてはレベルが落ちるケースがあるのだ。

この点では人気車種の試乗車も同様で、購入する場合は良く状態をチェックするべきであろう。

反対に人気度の低い車種は試乗車でも程度の良いモノが出やすいので、かなりお得な買い物となる。なお、試乗車は登録済でセカンドオーナーになる事は知っておこう。

新車購入後すぐに手放された車

運転中

新古車のカテゴリーには、一般利用者が購入した後にすぐに売却された車両も含める事がある。

もちろん陸運局にはファーストオーナーの名前が登録されているため、初オーナーとはならない。この点は買い取りの時に、ワンオーナーではないという事で、多少のマイナス査定になるケースがある。

そして若干ではあるが道路を走っているために、新車同様の品質ではない点も知っておこう。

この様に新車に比べて不利な理由があるので、このタイプの新古車は販売価格が安値になりやすい。逆に言えば格安購入の狙い目になるのだ。

ただし、購入時は入念なチェックを行っておくべきだろう。早期売却の理由にはマシーントラブルや事故が絡んでいる場合があって、くれぐれもババを引かない様におすすめする。

資金繰りが厳しい中古車屋が新車を購入してオークションで売る車

タブレット 男性

中古車販売戦略として『自転車操業型の中古車販売』がある。

これは中古車買取業者が一時的に売り上げをアップさせるために、新車ディーラーから新車を購入し、オークションでダイレクトに新古車として売りさばく手法である。

もちろんこの買取業者は新車価格で購入した新古車を、それよりも安い価格で売却するので事実上の赤字営業は避けられない。それで急場でまとまった現金が必要な時に採られる事が多い。

この自転車操業型の中古車販売とは、仕入金の支払いより先に販売代金の回収ができる手法である。

つまりオークションの売却代金を受け取ってから、ディーラーへ支払いができるタイムラグを狙って、一時的にキャッシュフローを良くさせる荒業である。

この場合、一般御方には新車が安く購入できるチャンスである事には間違いがない。

新古車がよく出回る時期は決算月の翌月の「4月」

パソコンを見る

新古車が中古車市場に多く出る季節がある。それはメーカーなど企業の決算月が終わった翌月だ。

新車は3月の決算期に大量に売れるのが日本の通例となっていて、それはディーラーが決算前に業績・売上げアップの大安売りキャンペーンを行うからである。実際にどのメーカーも販売台数を平時の2倍以上に伸ばしている。

こうして3月が終わり、閑散期に入る4月には、役目を終えた試乗車や展示車が処分されるのがセオリーだ。

特に試乗車は利用頻度が高くなるために、早めに処分しないと価値がどんどん下がってしまう。そうなる前に展示車もろともデモカーを入れ替えてしまうことで、デメリット要因を回避するのである。

こうして毎年3月の大キャンペーンに照準を合わせて、スケジュールが回っていく事になる。つまりデモカーである展示車と試乗車は4月に入れ替えが行われるのがディーラー界の通例となっていて、この時期に新古車が多く中古車市場へと流されるのだ。

なお9月にも上半期の決算があるが、この時にもデモカーが入れ替わる事がある。それは夏・秋にモデルチェンジを行った車種である。この頃に展示された車両は最低1年は利用される為に、3月で処分される事がないのだ。

そこで新古車を狙っている方は、4月か10月に目を光らせておくと良いだろう。

新古車のメリット

good-job

新車とほぼ程度の変わらない未使用車・新古車には、実際に複数の点でメリットがあるものだ。もちろん、そう簡単に新古車を見つける事はできないかもしれないが、もし発見したら是非購入したいと思うメリットが最低でも6項目ほど挙げる事ができるのだ。

『新車であって新車ではない』のが新古車の味噌な訳で、新車としては売れない事情を逆手に取って、お得にマイカー購入ができるチャンスなのだ。

ここでは実際の新古車のメリットについて、徹底的に掘り下げていこうと思うので、是非参考にしてみてほしい。

新古車のメリット一覧
  • 【メリット1】新車よりも安い価格で買える
  • 【メリット2】名義変更すればすぐに乗れる
  • 【メリット3】モデルの新しい車に乗れる
  • 【メリット4】綺麗だし走行距離も少ない
  • 【メリット5】税金(重量税・取得税・自動車税)が安い
  • 【メリット6】中古車なのにメーカー保証あり

【メリット1】新車よりも安い価格で買える

メモを書く男性

新古車の最大のメリットは、格安価格で新車同様の車両が購入できることだ。

まず未登録の状態で、しかも未使用車の場合は割引率が若干落ちるのが一般的だ。これはショールームでの展示車が当てはまる。

確かに1年前後の型落ちになるために1年落ちの相場が適用されるが、車両の状態がとても良いので実際はそれよりも高めの価格が付くのだ。

登録済みだが未使用車という場合も割安感が出る。こちらはディーラーの納車ミスで生まれる新古車で、車の状態は新品そのものである。ただしセカンドオーナーになるという事で割引がなされるのだ。

それから試乗車や購入後即売却される新古車もある。こちらは最も割引率が高く、場合によっては新車価格の20%以上安くなるケースも見られる。

【メリット2】名義変更すればすぐに乗れる

交渉中

一般的に新古車とは未使用車の事を指すのだが、新車ではない理由としては既に陸運局に登録が済んでいて、ナンバープレートの発行が済んでいる状態ということなのだ。

だから、新古車を購入したドライバーは簡単な名義変更を行うだけで、すぐに乗車する事が可能である。

新車購入時は、発注に合せた納車準備から、車庫証明も取り寄せて、その他陸運局での各登録手続きなど、いろいろと手間のかかる作業が発生するために、最低でも2週間は納車を待たなければならないのが一般的だ。

しかし、新古車で登録済みの状態になっていれば数日で納車される。あるいは自分で名義変更に行けば即日でも引き渡しが完了するだろう。これは大きなメリットとなる。

【メリット3】モデルの新しい車に乗れる

ランドクルーザー

新古車は中古車の中でも最も年式の新しいカテゴリーになるために、基本的には現行モデルが購入できるのである。つまり新古車購入で、最新モデルに乗れるというメリットがあるのだ。

しかも新車価格よりも何割か安い価格で購入できるし、その上未使用車であれば尚更お得感が高まるであろう。

また、割引価格なので予算的にワングレード上の車種を選べるのもメリットだ。つまり本来ならば予算オーバーになってしまうバージョンでも手が届く可能性が出てくるという事だ。

この点は一般の中古車購入では得にくいメリットだと言えるだろう。ただし新古車は数に制限があり、必ずしも欲しい車に出会えるとは限らない事は覚悟しておくべきだ。

【メリット4】綺麗だし走行距離も少ない

運転中

新古車はディーラーの発注ミスや、展示車・試乗車、あるいは一般ユーザーが購入後に即売却することで発生する中古車である。そのために車両の状態は極めて良いのが一般的だ。

特に発注ミスによる新古車の場合は、ディーラーから納車された状態をキープしているので、ハンドルやシートにはビニルが掛かったままでたいへんに綺麗である。

また未使用車なので、一般道を走行した経歴が殆ど無いという事から、車体の痛みはまずあり得ない。つまり新品そのままの状態だと言っても良いだろう。

この様に新古車は、基本的には新車同様の状態を維持している中古車なのだ。車体もインテリアも全て綺麗で、汚れていたりキズが付いている心配がないので気分よく初乗りを楽しめる。

【メリット5】税金(重量税・取得税・自動車税)が安い

ヨーロッパのお金

新古車は既に陸運局での登録が済んでいるのが一般的なので、自動車税や重量税、そして所得税などの税金を既に納付した状態となっている。つまり新古車購入時には、これらの税金を納める必要がないのだ。

そこで新古車の購入価格を考える場合に、こういった新車購入時に掛かる諸経費を踏まえて考えるべきであろう。単に新車価格が2割安くなったという事ではなく、税金等の費用分も割引されていると考えれば、お得感はさらにアップするに違いない。

ちなみに税金等を含む新車購入の諸経費は、通常で車両本体価格の10~20%程度かかるのが一般的だ。その殆どが前払いされている点も、新古車購入のメリットである。

税金

【知らないと損】自動車売買をするうえで知っておくべき税金トラブル

自動車には先払いしているから戻ってくる税金がある 前述のように、車の所……続きを読む

【メリット6】中古車なのにメーカー保証あり

スマホをさわる男性

新車を購入すると、ほとんどの国産メーカーであれば5年前後のメーカー保証が付いてくるのが普通だ。このメーカー保証とは、保証期間内に発生した自然的な故障やトラブルを無償で対応してくれるサービスの事である。

この点で新古車は、メーカー保証のサービス有効期間内の購入となるので、基本的にはサービスの継承が可能なのだ。この保証があれば安心してマイカーを利用できるだろう。

ただし、保証継承を行う場合には、購入した新古車をディーラーに持っていく必要がある。まずそこで点検を有料で受けなければならない。そして継承のための手続きを行う。

中古車販売店によっては、このメーカー保証の継承手続きを代行してくれるが、その際に代行手続きの費用が掛かる。

新古車のデメリット

落ち込む男性

オートオークションでは新古車の人気が非常に高く、商品が出品されるとすぐに売れてしまう勢いである。そんな新古車にも注意すべきデメリットがあるのだ。

いくら金銭的なメリットなどがあるとしても、何年も楽しく乗っていくにはちょっと問題があるという様なところは実際にいろいろと出てくるのだ。お買い得という一般評価に煽られて、焦って購入して後悔しているケースも見られる。

ここでは、そういった失敗例から学べる新古車購入のデメリットをまとめておこう。

新古車のデメリット一覧
  • 【デメリット1】メーカーオプションが付けられない
  • 【デメリット2】色やグレードを指定できない
  • 【デメリット3】小さな傷や汚れがある
  • 【デメリット4】輸送中の事故で新古車になった可能性がある
  • 【デメリット5】売れるのが早い
  • 【デメリット6】新古車と言いながら走行距離が多いものもある

【デメリット1】メーカーオプションが付けられない

メンテナンス

新車購入の楽しみにオプション選びがある。予算と希望を照らし合わせて、自分のお好みのマイカーに仕立て上げる大事な瞬間だ。だが、新古車を購入する場合には、オプション選びができないというデメリットがある。

もちろんディーラーからの直買いではないので、これは仕方がない事だろう。もしオプションの変更をしたいのであれば、購入した後でその車種のディーラーへ持っていき、実費をもって可能なオプション購入をするしかないのだ。

ただし、ディーラーでもメーカーオプションは提供できないので、その点は完全に諦めるしかないだろう。

つまり、新古車の場合は基本的な仕様を変える事は難しく、それなりに費用が掛かるために、それならば新車を購入した方が良いという判断になるかもしれない。

【デメリット2】色やグレードを指定できない

フェラーリ

新古車をオークション代行サービスで購入するとしても、まずお好みの車種を見つける事は簡単ではない。新古車は4月あたりに多く流通するのだが、それでも絶対数はニーズに届いていないのが現状だ。

また、その時期は中古車販売の業者も狙っていて競争率が高まるものである。

そして問題は、新古車の場合は既にグレードやボディカラーが決まっている事だ。自分が望むバリエーションを選ぶ余裕はほぼないと言って良いだろう。

この点はオークション代行業者が初めに説明する部分で、せいぜい車種と購入予定価格を優先するのが精いっぱいなのである。

つまり、カラーリングやバージョン・グレードにこだわりのある方は新古車購入がデメリットとなり易いのだ。

【デメリット3】小さな傷や汚れがある(展示車・試乗車)

車の後ろ

ディーラーの発注ミスや中古車買取業者の自転車操業型販売戦略で生じた新古車であれば、車の状態は新車そのままである。つまり価格が安くなった分、購入者には大きなメリットとなるのだが、展示車や試乗車が新古車となった場合には注意が必要である。

基本的に展示車や試乗車は、1年前後使用してから新古車として中古車市場に流すのがセオリーである。その殆どはオートオークションへ持ち込まれている。

そこで、この場合の新古車は使用中にボディに傷がついたり、車内に汚れや損傷があったりする事がある。もちろんその劣化状態によって販売価格が割引されるのだが、新車気分で気持ちよく乗りたい方には気になる部分であろう。

特に試乗車はいろいろなドライバーが試運転をするために、ハンドル操作に癖が付いている事もあり、慎重に選ぶ事が肝心となる。

【デメリット4】輸送中の事故で新古車になった可能性がある

新古車になる理由としては、一番がディーラーの発注ミスで、その次に買取業者の自転車操業目的、そして展示車・試乗車となるのだが、場合によってはメーカー側の納車中に生じる故障や事故で新車販売ができない時がある。

この場合は修理しても新車とはならず、国内メーカーではそのまま中古車市場へ流してしまうのがセオリーだ。そういった新古車は中古車販売業者が修理をして、知らん顔で販売するケースが多々ある。

もちろん不具合の無いレベルに修繕されていて、基本的な問題はないと言えるかもしれないが、事故車は事故車である。

走行中に何の影響も出ないとは言いきれず、何よりも事故車を高額で購入するのはバカらしいだろう。新古車の素性がチェックできない場合は、こういった裏事情がある可能性も否めない。

【デメリット5】売れるのが早い

契約成立

新古車は新車価格より20%前後は割引して購入ができる為に、買取業者もアンテナを高くして狙いを定めているのが現状である。

ただし新古車の絶対数はニーズに対してまるで少ない事、しかもその殆どがオートオークションでの出店である為に、一般ユーザーが直接購入する事が難しいのだ。

そこでオークション代行サービスを利用する手もあるが、それでも売却スピードが速いので、個人ユーザーが希望の車をゲットできる確率はかなり低い。

オークションで落札された新古車は中古車店などに出されるが、それを待っている一般ユーザーもたいへん多く、あっという間に売れてしまうので、新古車の購入は早い者勝ちの世界だと言えるだろう。

【デメリット6】新古車と言いながら走行距離が多いものもある

銀色の車

試乗車を新古車扱いする事があるので、新古車にもかなり走行距離が進んでいるケースがある。ここが新古車購入のキーポイントとなるだろう。

新古車とは、基本的に商品取引法では未使用車と呼び、道路での走行経験がないものを指すのだが、中古車業界では試乗車や登録1年未満の売却車も新古車扱いする事がある。

特に試乗車は要注意で、何百・何千人ものドライバーが試し乗りをしている関係上、走行距離が長かったり車の痛み方が強い可能性があるのだ。あるいは変な癖がついてしまう部分もあるかもしれない。

その為に1年落ちとして販売される試乗車は、他の新古車に比べると極端に低価格となるケースがある。よって格安だと安易に喜ばずに、じっくりと程度のチェックをする様におすすめする。

新古車でもすぐに契約しない

契約

この様に新古車にはメリットとデメリットがあり、単に格安というだけで飛びつくのは失敗の素になる可能性がある。まず、これはと思った新古車を発見した時は、販売スタッフに新古車となった経緯を説明してもらうと良いだろう。

多くはディーラーの発注ミスなどによる新車キャンセルの場合に新古車となるが、このケースでは新車そのままであると判断ができる。

余程の悪徳業者でもない限りはパーツを中古と取り替える様な詐欺行為はしないので、後は価格の適正をチェックして購入を決めると良いだろう。

展示車・試乗車が新古車になる場合は、車の状態を丁寧にチェックする事が大事である。小さな傷やヘコミ、それに車内の目立たない所に汚れがあるかもしれない。

また試乗車は走行距離を気にして、長距離走行車は価格が適正かどうかの相場チェックが必要だ。もちろん走りのチェックもして、故障や不自然な部分を確認するべきだろう。

中古車専門業者の資金繰りのためや、ディーラーの業績目的で新車を新古車にして流すケースがある。この場合も価格が相場に合っていれば絶好のチャンスになるが、得てして高めの設定になりがちなので要注意だ。

この様に、新古車のデメリットをしっかりと理解して、その対策を持っておくとお得なマイカー購入となるだろう。

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はガリバー運営の中古車提案サービス。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

まとめ

メモ

新古車に出会う確率はそれ程高くはないのだが、もし新古車を狙っている方はここで紹介したチェックポイントを参考にして、なるべく失敗のない様にして購入してほしい。

新古車の価格相場は一般的に、新車価格の20%前後割り引いた価格帯になる。ただし発注ミスによるキャンセル車や買取業者の自転車操業型転売のケースでは、価格がずっと新車並みに近づくこともある。特に人気車ではその傾向が強くなる。

それとは反対に、試乗車や購入後の早期売却を新古車扱いするケースもあるが、この場合は車両の程度や登録日からの日数の経過によって価格が落ちていくものだ。いくら新古車とされていても、安易に設定額を鵜呑みにするのは避けた方がいいだろう。

また新車と新古車の価格に大きな差がない場合は、まず次の事を考慮すると良いだろう。

新古車ではグレードやボディカラー、オプション選択が自由に出来ないという事だ。ほんの10%前後の割引になったとしても、そのメリットと自分の好み通りではない不満を相殺する価値があるのかも考え処である。

また新車レベルの信頼性が得られない事もある。業者によっては何か問題を隠したまま販売するケースもあるので、こういったリスクを踏まえた上で賢く選ぶようにおすすめする。

カーセンサー

easy trick 愛車を最高額で売る簡単な方法

最高額を引き出せる確率が圧倒的に高い一括査定サービス「カーセンサー」。提携買取業者数1000社以上、同時査定依頼は業界最多30社以上。最高額を目指すならカーセンサー以上の査定サービスは存在しない。ボロボロの車や事故車でも高く売却可能。編集部では下取りより35万高い売却に成功。

今すぐ無料一括査定してみる
ユーカーパック

no call & no negotiate 営業電話なし&価格交渉が苦手な方におすすめ

1回の査定で最大5000社から買取額が提示。5,000社以上が参加するオークションだから高価買取を実現。電話も査定も1社のみで大量の営業電話なし!買取業者との交渉はユーカーパックが無料代行。交渉が苦手・手間を掛けたくない方におすすめ。希望額に届かない場合はキャンセル可能なので安心。

今すぐ無料一括査定してみる
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • 自分にあった中古車の探し方!購入時のチェック項目&4つの方法!

  • 記録簿がない中古車購入は”3つのリスク”が存在する【車購入の裏側】

  • 【メーカー・ボディタイプ別】あえて不人気車を選ぶメリットが凄い!

  • 「中古車の総額が分からない…」総支払額・車検なしの計算方法&相場

  • 中古車購入を検討しているあなたへ最低限知ってほしいこと【まとめ】

  • 車購入時に必要な書類6つ&誰でもわかる取得方法【全まとめ】

  • 「えっ、中古車の納車は最短5日!」期間を短くするコツと極意!

  • 中古車でもできる値引き術は存在した!?値引きなしでも安く買う方法

  • 車庫証明が必要な場面は?取り方・費用・書き方・注意点【全知識】

  • 「ウソ?車買い替えは7年目がベスト?」何年乗るのがホントにお得か

  • 【車種別】おしゃれな中古の外車・輸入車はある?おすすめランキング

  • 【2023年最新】縁起が良い納車日はいつ?お日柄・六曜の話や納車日にやること

  • 納車日はいつ決まる?手続きにかかる時間・必要なもの・やること!

  • 『事故が起きてしまった…』修理か買い替えどっち?車両保険の対応も解説!

  • 中古車を購入するときの“手付金”とは?申込金&頭金との違いについて

【ガリバー】中古車買取は利用すべき?口コミ&評判を徹底評価

【2023版】ハイエースの買取相場は?査定額を上げる4つのポイント!

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,054pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,874pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,261pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,567pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,773pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,981pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (199,004pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (157,018pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,717pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,221pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車購入のノウハウ

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.