VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車下取りの基礎知識

「個人事業主の車下取りは申告が必要なのか」仕訳や譲渡所得も解説!

話し合う個人事業主
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

個人事業主なら事業もしくは事業と日常生活で車を使用する人もいるはずだ。事業で使用している車であれば購入した費用を減価償却している事と思うが、数年経過すればまた車を買い替えることもあるだろう。

車を下取りすれば少なからずお金を得ることになるが、申告の際にはこれも計上すべきか悩む個人事業主もいるのではないだろうか。

ここでは個人事業主が車下取りをした際の申告の有無、そして仕訳や譲渡所得についても解説しているので参考にしてもらいたい。

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

個人事業主が車を下取りに出す際は”申告”が必要

商談中の男性

個人事業で車を利用するケースは少なくないはずだ。そして車を購入してから数年経過すれば新しい車に乗り換える時もあるだろう。車を下取りに出すとたいていは少なからず収入にはなるはずだ。

個人事業主が毎年確定申告する時には、収入は申告しなければいけない。実は事業で使用していた車を下取りに出して、数万円や数十万円の収入があった時も収入になるため原則として申告が必要である。

そして状況によっては所得税も多く支払わなければいけないケースも出てくるのである。もちろん車を下取りして得た収入を申告せず、所得税を少なく申告してしまえば納税義務を怠ったことになってしまうのだ。

そのため車を下取りに出す場合にはどのような所得になり、どれくらいの税金を支払わなければいけないのか知っておくべきである。

おすすめ記事一覧
  • 法人車・社用車を売却する方法とは?流れ・必要書類・会計処理が必要
  • 「法人名義の車査定はもちろん可能」法人名義と個人名義の売却の違い

個人事業主が車を売ると「譲渡所得」になる

パソコンを使う男性

個人事業主が事業で使っている車を売って収入を得た場合、原則として申告が必要だがその時の収入は事業所得ではなく譲渡所得として申告が必要である。

個人事業主は毎年確定申告をしているのだが、その収入金額等と所得が金額の欄に譲渡所得という欄があるため、そこに記入する事になるのだ。

もちろん譲渡所得に計上することでどれくらいの所得税が発生するのかは個人事業主によって変わってくる。控除額や経費が多く所得税が発生しないような個人事業主であれば、車を売却して得た譲渡所得が増えても所得税が課税されないケースもある。

逆に事業での赤字分を車の利益により補填することも可能である。もちろん生活でも使用しているかどうかによっても按分が変わってくるので注意が必要だ。

譲渡所得には『短期譲渡』と『長期譲渡』がある

チェックポイント

車を売却した場合の譲渡所得は、その車を何年所有していたのかによっても計算方法が変わってくるのだ。パターンとしては以下の2つのケースがある。

譲渡所得には『短期譲渡』と『長期譲渡』
  • 【短期譲渡】車を入手して5年以内
  • 【長期譲渡】車を入手して5年以上

【短期譲渡】車を入手して5年以内

並んだ車

車を入手してから5年以内に車を売却した場合には短期譲渡として譲渡所得に計上することになる。計算方法と例は以下の通りである。ちなみに例は200万円で購入した車に3年乗り、100万円で売却したとして計算している。

  • 譲渡価格-(取得した額+譲渡にかかった経費)-50万円(特別控除額)=譲渡所得
  • 100万円-200万円-50万円=-150万円

この例で行くと譲渡所得が-150万円となるため、車を売却したことで利益は生まれなかったことになり、車を売却したことに関しては所得税は発生しないことになるのだ。

このことからもわかるように、基本的に車を取得した額よりも売却額のほうが多くならない限り譲渡所得は発生しないのである。

一般的に考えると売却額のほうが多くなることはまずないため、短期譲渡では税金はかからないのだ。

【長期譲渡】車を入手して5年以上

車の絵を指差すサラリーマン

個人事業で使用している車を売却する時、車を入手してから5年以上経過しているというケースも少なくないはずだ。

大手企業や車をメインで使用するような職種であれば5年以内で車を買い替えることもあるだろうが、そうではない個人事業主は車を購入する費用を抑えるために長く車に乗ることが多いだろう。

もし車を入手して5年以上経過してから車を売却した際に生まれる所得は長期譲渡として計上することになる。その際の計算方法は基本的に短期譲渡と同じである。ただ課税対象となるのは、その計算によって発生した譲渡所得の半分である。

つまり譲渡所得が30万円となった場合には、課税対象は15万円のみとなるのだ。いずれにせよ一般的な車は購入した額よりも売却した額のほうが低くなるため、譲渡所得がプラスになることはまずない。

個人事業主が車を下取りした場合の仕訳について

買取

個人事業主が車を下取りした場合には申告が必要だが、固定資産の帳簿価額と売却価額との差は以下のやり方で計上することとなる。

個人事業主が車を下取りした場合の仕訳について
  • 直接法で行う場合
  • 間接法で行う場合

そして仕訳をする場合には直接法と間接法にて仕訳を行うことができるのだ。

直接法で行う場合

携帯でそれぞれが検索をしている

直接法とは下取りを行った車の取得価額から、これまでに発生した減価償却累計額を直接差し引いた額を資産価格として表記することになる。

例えば車の取得価額が200万円でこれまでに発生した減価償却累計額が100万円だとすると以下のような計算となる。

  • 取得価額200万円-減価償却累計額100万円=100万円

この100万円が現在の資産価格として仕訳する事になるのだ。勘定科目としては借方には現預金として下取りして受け取った金額と車を下取りしたことで損失が出た場合にはその額を事業主貸に仕訳する事になる。

そして借方には車両運搬具として資産価格、預託金にはリサイクル預託金を、そして下取りしたことにより利益が出た場合には事業主借に仕訳する事になるのだ。

間接法で行う場合

電卓で計算する女性

間接法とは下取りを行った車の取得価額は貸方で仕訳し、発生した減価償却累計額を借方で仕訳する方法である。前述のケースでは取得価額200万円は車両運搬具として貸方に仕訳し、減価償却累計額100万円は借方にそのまま仕訳するのだ。

その他の項目については直接法と同じように下取りで受け取った金額と車を下取りしたことで損失が出た場合にはその額を事業主貸に仕訳する。

また預託金にはリサイクル預託金を、そして下取りしたことにより利益が出た場合には事業主借に仕訳する事になるのだ。

間接法は直接法に比べると額は大きくなってしまうのだ。だが貸方と借方どちらも額が大きくなるため、貸借対照表のバランスは均等に保たれるため、帳簿上も問題なく仕訳されたことになるのである。

内容について不安な方は税務署に相談しよう

ポイント

個人事業主が車下取りをするケースは数年に1度となるため、おそらく申告する際にはどのように計上すべきかわからない人も多いはずだ。ここで解説した方法でもイマイチ理解できないという人も少なくないだろう。

ハッキリ言ってしまえば、車下取りをして得た収入についての計上は詳しく覚えていなくても構わない。もちろん理解できて正常に計上できるのであればそれに越したことはないが、内容について不安なら申告の際に税務署に相談すればいいのだから。

わかったつもりで申告をすると、間違ったまま申告してしまうことになりかねないのだ。毎年のことであれば覚えなければいけないだろうが、数年に1度くらいだし税制も変わることもあるためその都度相談したほうが安心だろう。

まとめ

話し合う個人事業主

このように個人事業主が事業で使用している車を下取りした場合には、原則として申告が必要である。その車を下取りしたときに発生した利益は譲渡所得として記載し、そして申告の際にもしっかりと仕訳して計上しなければならないのだ。

ただよくわからないという人であれば、間違いがないように税務署に相談をした上で正確に申告したほうがいいだろう。まず個人事業主が覚えておかなければいけないのは、車を下取りしたら申告しなければいけないということだけだ。

  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • 【プロが教える】絶対に損しない『車下取り』の全知識まとめ

  • 車の下取りは損ではない?『得する場合』と『損する場合』の特徴

  • 車売却時の保険手続きはどうする?損しない任意保険&自賠責の手続き!

  • 『査定額は下がらない』車の下取りは違うメーカーでも問題ナシ!

  • なぜ輸入車を国産ディーラーは嫌う?下取り価格が安くなる理由

  • ディーラーの車下取りでかかるリサイクル料金とは?思わぬ費用に注意

  • ディーラー下取り後の車の行方は…気になるその後の5つのパターン

  • 必要なものは確認した?車下取りの流れと必要書類を解説【まとめ】

  • 車下取りのキャンセルはできる?車両を引き渡すと『99%』不可能

  • 【プロが教える】車下取りの査定額を上げる5つのコツ&交渉術

  • 車売却時に必要不可欠な『委任状』の書き方&注意点【完全ガイド】

  • 下取り価格に相場はない?素人も見極める本当の査定額と見積書

  • ディーラーなら「どんな車でも3万&5万円で下取りできる」が嘘の理由

  • ディーラーの下取りは99%損する?メリット&デメリット【徹底解説】

  • 車の下取りが高くなる時期は【3月】売却のタイミングを見失うな!

車査定時にステッカーがあると減額!今すぐキレイに剥がす5つの方法

「残価設定ローンが残る車も買取OK」途中解約する3つ方法も教える!

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,054pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,875pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,261pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,568pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,773pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,982pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (199,004pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (157,018pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,717pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,221pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車下取りの基礎知識

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.