VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車購入のノウハウ

粗悪・危険な中古車の3つの特徴!安く購入できるコスパ最強の中古車

車
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

車は中古車と言えども高額になってしまうため、できれば安い車を購入したいと思うのは誰でも同じだろう。だがその一方で安く購入できる中古車は粗悪・危険なのではないかと不安に思う人も少なくない。

格安中古車は実際にそのリスクもあるのも事実だが、必ずしも粗悪・危険な中古車とは限らない。

ここでは安く購入できる良コスパの中古車を購入するポイントと、オススメしたいコスパ最強の中古車をジャンルごとに紹介しているので参考にしてもらいたい。

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はガリバー運営の中古車提案サービス。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

安い中古車は粗悪・危険?買ってはいけない格安中古車の『3つの特徴』

要注意

安い中古車はすぐ故障するのでは、購入するのは危険では思う人も少なくないだろう。もちろんそのリスクはあるため、格安中古車を購入する際には注意が必要である。ここでは買ってはいけない中古車の3つの特徴を紹介しているので参考にしてもらいたい。

買ってはいけない格安中古車の『3つの特徴』
  • 【特徴1】オイルや液の漏れなどの不具合がある
  • 【特徴2】修復歴が有る
  • 【特徴3】水没車・水害車の可能性がある

【特徴1】オイルや液の漏れなどの不具合がある

整備

まず注目したい特徴の1つがオイルや液の漏れなどの不具合がある車だ。車にはいろいろなオイルや液体が使われており、車の各部位の潤滑油としての役割やエンジンルームの冷却など、安全走行のために欠かせない重要な部分である。

もちろん、何の問題もない車であればオイルや液漏れはないため、万が一各部位ににじみ出ていたり、地面に濡れた跡がある場合には注意が必要だ。

とはいえ、夏場などにエアコンを使用すると車の下に水が垂れていることもあり、これは除湿の排水なので問題がない

これがオイルだった場合にはどのような部位であれ、何らかの異常が考えられるため購入は避けたほうがいいだろう。もちろん修理で直ることはあるのだが、その際には購入前に販売店に指摘するといいだろう。

【特徴2】修復歴が有る

車

中古車情報を見ていると、修復歴ありという車も時折見かけることがあるだろう。相場よりもはるかに安く販売している中古車だと修復歴ありの可能性は十分にある。

ここで勘違いしてはいけないのは、修復歴とはちょっと壁に擦って修理したということではない。ちょっとした修理であれば修復歴ありとはならないのだ。

修復歴ありとは車の骨格に関わる重要な部分を修理したということである。修復歴のある車はたとえしっかり修理していようとも、ゆがみなどが生じて好色運転などでは特に安全走行に不安が出ることもあるのだ。

修復歴については表示義務があるため、ほとんどは中古車情報をチェックすればわかるはずだ。だが中には修復歴をあえて隠して販売したり、また知らずに販売するケースもあるので中古車情報だけを鵜呑みにしてもいけない。

車

中古販売店で騙されない!事故車を見分ける『7つのポイント』

まずは"事故車"と"修復歴車"の違いについて 文字通り解釈すると事故車……続きを読む

【特徴3】水没車・水害車の可能性がある

廃車のレッカー

買ってはいけない格安中古車の特徴としては水没車・水害車がある。近年は台風や大雨による洪水・浸水被害が毎年のように報告されており、それに伴い車も被害を受けるケースも少なくない。

水没車・水害車はカビや汚れにより異臭の原因になることもあるし、各部位が錆びてしまい故障の原因となることもある。中にはショートして火災が発生するケースもあるため水没車・水害車の購入は避けるべきである。

ただ水没車・水害車は一見すると何の問題もないように見えるものだ。そして修復歴と違って表示義務がないため、水没車・水害車を誤って購入してしまうケースも考えられる。

そのため、格安中古車を購入する場合には、エンジンルームやシート、シートレールなどの状態もチェックが必要である。

メンテナンス中の車

購入した中古車が水没・冠水車のトラブル増加中!見極める4つの方法

購入した中古車が水没車・冠水車だったというトラブルが増加中 近年はゲリ……続きを読む

安い中古車は全て「粗悪・危険な車」ではない!確認すべき『3つのポイント』

安い中古車は粗悪・危険な車と思う人もいるが、必ずしもすべてそうだとは限らない。優良中古車であっても不人気車種・ボディカラーなどによって売れにくく安くなっているケースもあるのだ。購入すべきかどうかは以下の3つのポイントを確認するといいだろう。

確認すべき『3つのポイント』
  • 【ポイント1】タイミングベルトやエンジンオイルが交換されている
  • 【ポイント2】整備点検記録簿を確認する
  • 【ポイント3】購入する販売店を考える

【ポイント1】タイミングベルトやエンジンオイルが交換されている

下取りに出した車

格安中古車となると年式も古く、走行距離も多くなっているものがほとんどである。そうなると経年劣化による部品交換が必要になってくるケースは十分考えられるのだ。その中で注意したいのがタイミングベルトやエンジンオイルが交換されているかどうかである。

タイミングベルトはエンジンのエネルギーを動力に換える部分であり、定期的な交換が必要となってくるパーツだ。メーカーにもよるが走行距離10万km、新車登録から10年というのが目安となっている。

エンジンオイルはエンジンの潤滑油であり、こちらも5,000kmまたは半年で定期的に交換が推奨されている。つまりタイミングベルトはすでに交換されている、エンジンオイルは定期的に交換されているなら格安中古車でもその点は安心していいだろう。

【ポイント2】整備点検記録簿を確認する

残価設定ローンの説明

車は消耗品でもあり、年式が古く走行距離が多くなってくると普段のメンテナンスが重要になってくる。

つまりいくら年式が新しくても、ろくに整備も点検もしない車は故障のリスクが高く、逆に年式が古く走行距離が多くても定期的にメンテナンス・整備されていれば安心して走行できるといえるのだ。

とはいえ、誰が乗ったか分からない中古車なのだからそれを知るすべはないと思うだろう。だがそれについては整備点検記録簿を確認することで前オーナーがどのようにメンテナンスをしていたかが一目でわかるのだ。

もし整備点検記録簿にほとんど記載がないようだとオイル交換もしていない、不具合も放置していることも考えられるので、購入は考え直した方がいいだろう。

JAF「点検整備記録簿」

記録簿がない中古車購入は”3つのリスク”が存在する【車購入の裏側】

中古車の整備記録簿とは?正式名称は『定期点検整備記録簿』 [caption i……続きを読む

【ポイント3】購入する販売店を考える

お店の前に止める車

格安中古車を購入する際には、車自体をチェックするのは当然だが販売店も検討してみる必要がある。販売店も商売であるため、中古車は早く売りたいと思っているものだ。

そのため販売店によっては修復歴を偽ったり、水没車を隠したりする可能性もゼロではない。また展示している中古車をずさんな管理をしているケースもあるかもしれないのだ。

もちろん信頼できる販売店であれば、虚偽の情報を提示する事はないし、車もしっかり整備して保管しているためたとえ格安中古車でも安心だ。

実際に中古車と言えども車の購入は人生においてそう何度も経験するものではない。そのためどこが信頼できる販売店なのかは分からない人多いだろう。そんな時には口コミをチェックしたり、大手中古車販売店を選ぶと失敗は少ないかもしれない。

安く購入できるコスパ最強のおすすめ中古車一覧

チェックポイント

中古車を安く購入したいという人は少なくないはずだ。車にそれほどこだわりがないのであれば、車の状態が良くそれでいてコスパの良い車を選びたいだろう。ここでは良コスパのおすすめ中古車をジャンル別に紹介しているので参考にしてもらいたい。

【軽自動車】コスパ最強の中古車一覧

一般的に軽自動車は燃費も良く、自動車税などの維持費なども安くコスパを重視する人には特におすすめだ。さらに小回りもきき、街乗りもしやすいため通勤や買い物などにも適している。ここではその中でもコスパ最強の3車種を紹介している。

【軽自動車】コスパ最強の中古車一覧
  • ダイハツミライース
  • ホンダN-BOX
  • 日産デイズ

ダイハツミライース

画像出典:ダイハツ「ミライース」

コスパを重視して作られ、第3のエコカーとして人気なのがダイハツミライースだ。新車価格もリーズナブルだが中古車価格はさらに安く、特に初代ミライースは市場価格が下がっているので安価で購入できるはずだ。

また燃費も最強で通勤や普段の買い物で乗るのには特に最適な車である。ダイハツミライースの特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:34.2km/L
  • 維持費が安い
  • 安全装備が充実している
  • 旧モデルは市場価格が下がっている
  • 中古車平均相場:40万円前後

狙い目は初代ミライースで、モデルチェンジがあった2017年式だと乗り出しまで50万円以下で購入できるはずだ。年式・走行距離にこだわらなければ10年落ち、10万km超で20万円以下でも購入可能である。

ホンダN-BOX

画像出典:ホンダ「N-BOX」

軽自動車の中でも非常に高い人気を誇るのがホンダN-BOXである。人気のため一時期は中古車価格も高かったが、今はかなりの数が流通し始めたことにより中古車価格は落ち着いてきているのだ。

軽自動車としては中古車価格は高めではあるが値下がりしにくいため、売る時も高値で買取してもらえるはずである。ホンダN-BOXの特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:27.0km/L
  • 室内空間が広いスーパーハイトワゴン
  • 中古車市場に多数で回っている
  • 旧モデルは市場価格が下がっている
  • リセールバリューが高い
  • 中古車平均相場:50万円から100万円

狙い目は初代N-BOXでフルモデルチェンジが行われた2017年式だと100万円前後で購入可能である。7年から8年落ち、10万km前後まで絞れば、50万円以下でも十分購入可能だ。

日産デイズ

画像出典:日産「DAYZ」

三菱自動車と共同開発された日産デイズは発売当時から女性に人気がある軽自動車である。燃費No.1を目指して開発されたこともあり、燃費性能が高くコスパも最高である。それだけでなく2代目になると安全性能にも力を入れ、ハイクオリティーな軽自動車だ。

車高が高いハイトワゴンのため、ゆったりとした室内空間があるのも特徴だ。日産デイズの特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:29.4km/L
  • 車高が高いハイトワゴン
  • 2代目は軽自動車初のプロパイロット搭載
  • 中古車市場に多数で回っている
  • 旧モデルは市場価格が下がっている
  • 中古車平均相場:80万円前後

狙い目は初代デイズで、2019年にモデルチェンジしているため、それ以前の車なら乗り出しまで80万円前後で購入できる中古車もある。

【コンパクトカー】コスパ最強の中古車一覧

セカンドカーとしても人気のコンパクトカーは、サイズもコンパクトなので操作性も高く初心者ややシニア、女性にも人気の車種である。軽自動車に比べると税金などは高くなってしまうが、安全性能などは高い。ここではコスパ重視のコンパクトカーを3車種紹介している。

【コンパクトカー】コスパ最強の中古車一覧
  • トヨタアクア
  • 日産キューブ
  • スズキソリオ

トヨタアクア

画像出典:トヨタ「アクア」

2011年に登場したトヨタアクアは、プリウスの技術が搭載されたコンパクトハイブリットカードして一世を風靡した車だ。最大の魅力はやはり燃費性能であり、コンパクトカーで圧倒的な低燃費となっている。

スタイリッシュなデザインも評判で、プリウスは高額で手は届かないがアクアなら購入できるとして全世代に人気の車種である。トヨタアクアの特徴としては以下の通りである。

  • WLTCモード:27.2km/L
  • クラストップレベルの低燃費
  • 安全性能が充実している
  • 中古車市場に多数で回っている
  • 中古車平均相場:110万円前後

当初は新車の納車まで半年以上かかったこともあり、一時はすぐに手に入る中古車の方が高額となった時もあるほどだ。だが現在は中古車も豊富に出回っているため、比較的リーズナブルな価格で購入できる。

7年から8年落ちであれば70万円から80万円程度でも購入可能だ。

日産キューブ

画像出典:日産「キューブ」

日産キューブは車内スペースを重視して作られたコンパクトカーである。独特の四角いフォルムとカラーバリエーションが豊富でポップな印象があり、女性にも根強い人気だ。1998年に初代が登場し、3代までモデルがあるが2020年に販売終了している。

  • 日産キューブの特徴としては以下の通りである。
  • JC08モード:19.0km/L
  • ボディカラー・インテリアのバリエーションが豊富
  • 2020年に販売を終了
  • 中古車市場に多数で回っている
  • 中古車平均相場:40万円前後

最後のモデルチェンジとなったのが2008年であり、それ以前のモデルは年式も古くなるのでおすすめできない。

狙い目は7年から8年落ちのキューブで、デザインは変わらないので古臭さはなく、それでいて10万kmに満たない車が50万円から70万円程度で購入できるのだ。

スズキソリオ

画像出典:スズキ「ソリオ」

スズキソリオは同メーカーで人気の軽自動車であるワゴンRを一回り大きくしたワゴンRソリオが前身である。全高はミニバンよりも高く、広い室内空間と走行性能が魅力のコンパクトカーだ。

コンパクトカーの中でもさらにコンパクトで視認性も良いので運転しやすいため、女性やシニアにも根強い人気がある。スズキソリオの特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:24.8km/L
  • 室内高が高く視認性も良い
  • 後席スライドドア
  • 中古車市場に多数で回っている
  • 旧モデルは市場価格が下がっている
  • 中古車平均相場:50万円から100万円

狙い目は2010年から2015年まで販売していた2代目ソリオだ。室内が初代より広くなっており、燃費性能も向上してコスパが良くなっている。7年から8年落ちであれば50万円前後でも購入可能である。

【SUV】コスパ最強の中古車一覧

SUVはキャンプやレジャーなどアウトドアに最適の車で、また見た目のワイルドさから街乗りでも人気がある。また車高も高く視野も広く運転しやすいため、若い女性が乗っているケースも少なくない。ここではコスパ最強のSUV車を3車種紹介している。

【SUV】コスパ最強の中古車一覧
  • マツダCX-3
  • トヨタランドクルーザー プラド
  • スバルフォレスター

マツダCX-3

画像出典:マツダ「CX-3」

マツダCX-3は2015年に登場したコンパクトSUVで、マツダ車らしいスタイリッシュで美しいデザインが特徴である。ただSUVとしてはコンパクトなサイズで、新車も価格が高いということもありそれほど人気が高くないのが現状だ。

裏を消せば不人気車ゆえ、中古車価格は抑えられ同クラスの車よりもリーズナブルな価格で手に入れられる。マツダCX-3の特徴としては以下の通りである。

  • WLTCモード:20.0km/L
  • コンパクトクロスオーバーSUV
  • 後席スライドドア
  • 新車は高額だが中古車は安くなっている
  • 中古車平均相場:170万円前後

コスパ重視であれば狙い目はディーゼル車だ。燃料は軽油でOKのため燃料コストを削減できる。

2015年デビューのため、年式が古い車はないため100万円以内での購入は難しいが、2015年式であれば110万円から130万円程度でも購入可能だ。

トヨタランドクルーザー プラド

画像出典:トヨタ「ランドクルーザープラド」

国産車の本格派SUVといえばトヨタランドクルーザー プラドで、国内のみならず海外でも圧倒的な人気を誇る。山道や雪道などあらゆる環境で安定した走行性能があり、またワイルドなデザインは普段乗りとして乗るユーザーも少なくない。

人気車種であるため中古車価格は決して安くはないが、リセールバリューが高いため数年乗っても価格が下がりづらく、そういった面ではコスパは良いといえる。トヨタランドクルーザー プラドの特徴としては以下の通りである。

  • WLTCモード:11.2km/L
  • 国内外問わず高い人気の大型SUV
  • 頑丈なボディーで本格4WDの性能が搭載
  • リセールバリューが高い
  • 中古車平均相場:130万円から250万円

リセールバリューを考えるのであれば10年落ち程度であれば、200万円前後でも購入できる車もあるためチェックしておきたいところだ。

スバルフォレスター

画像出典:スバル「フォレスター」

1997年に登場して以来、根強い人気を誇るクロスオーバーSUVがスバルフォレスターである。SUVにしては低重心となるため、悪路での安定走行にも定評がある。またオフローダーらしい見た目とステーションワゴンのようなフォルムはアウトドアだけでなく街乗りにも人気だ。

新車価格も他のSUVに比べるとリーズナブルなのも人気の理由の1つである。スバルフォレスターの特徴としては以下の通りだ。

  • JC08モード:14.6km/L
  • 重心が低く走行性能が高い
  • 全高が低くステーションワゴンのようなフォルム
  • 他のSUVより新車か価格が安い
  • 中古車平均相場:170万円前後

狙い目は4代目モデルで10年落ちであれば、走行距離10万km以内のフォレスターも100万円前後で購入も可能だ。

【セダン】コスパ最強の中古車一覧

高級車というイメージが強く、また運転性能が高いので長時間のドライブでも快適なのがセダンだ。ファミリー層にはあまり人気がないが、シニアまたは若い年齢層には根強い人気がある。高級車のイメージはあるがコスパの良い車もあるので、ここではおすすめのセダン3車種を紹介する。

【セダン】コスパ最強の中古車一覧
  • トヨタカローラ アクシオ
  • ホンダグレイス
  • トヨタクラウン

トヨタカローラ アクシオ

画像出典:トヨタ「カローラ アクシオ」

全世界で人気のセダンと言えばトヨタカローラだが、2006年に登場した5ナンバーセダンがアクシオである。スポーティーな見た目で若い人からも人気があり、加速性や静粛性も高く、ハイブリット車は特に燃費がいいのでコスパも良い。

トヨタカローラ アクシオの特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:22.0km/L
  • ハイブリット車は特にコスパ抜群
  • 加速税・静粛性が高い
  • リセールバリューが高い
  • 中古車平均相場:100万円前後

狙い目は2012年まで販売していた初代モデルで、10年落ちではあるが50万円前後で走行距離が少ない車もある。

また2代目でも5年から8年落ちで状態のいい車が100万円前後でも購入可能で、リセールバリューを意識するならそちらもおすすめだ。

ホンダグレイス

画像出典:ホンダ「グレイス」

ホンダグレイスは2014年に登場した5ナンバーのコンパクトセダンである。伝統的なセダンスタイルとスタイリッシュなフォルムの融合でカッコいいセダンとして若者にも人気だ。主力がハイブリッド車で燃費性能も非常に高くコスパも最高のセダンだ。

初心者でも扱いやすいコンパクトボディは教習車としても使われている。ホンダグレイスの特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:34.8km/L
  • 教習車としても使用されている万能車
  • 新車価格もリーズナブル
  • 2020年にて生産・販売終了
  • 中古車で出回っているのはほぼハイブリット車
  • 中古車平均相場:130万円前後

2014年12月にデビューし、2020年に販売終了となっているため中古車市場でもそれほど多く出回っているわけではない。

年式も新しいため格安中古車はないが、初期のものでも100万円前後で購入できるグレイスがオススメだ。

トヨタクラウン

画像出典:トヨタ「クラウン」

トヨタの看板車種であり、日本でも古くから知名度がある高級セダンがトヨタクラウンである。歴史も古く初代は1955年で現行モデルは実に15代目となり、いつかはクラウンというキャッチフレーズも有名だ。

環境性能・走行性能・安全性能どれをとっても高く海外からも人気である。トヨタクラウンの特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:12.8km/L
  • 日本でも王道の高級セダン
  • デザイン、安全性能、環境性能すべてで平均水準以上
  • 旧モデルが多数で回っており市場価格が下がっている
  • 中古車平均相場:250万円前後

人気車種であるため中古車市場にもたくさんのクラウンがあり、さらにグレードも多く年式も様々あるため中古車価格もピンからキリまである。中には10年落ち、10万km以下のトヨタクラウンも100万円以下で購入できるものもある。

【ミニバン】コスパ最強の中古車一覧

3列目までシートがあり、7人から8人乗れる車がミニバンで、ファミリー層にも人気の車だ。ただミニバンによっては高額な車もあり、お金をかけたくない家庭にとっては手が届かない車もある。ここではそんなファミリー向けにおすすめのミニバンを紹介している。

【ミニバン】コスパ最強の中古車一覧
  • 三菱デリカD:5
  • ホンダステップワゴン
  • トヨタエスクァイア

三菱デリカD:5

画像出典:三菱「デリカD:5」

三菱デリカD:5は2007年に登場した車で、SUVとミニバンを融合させた使い勝手のいい車だ。クリーンディーゼルエンジンを搭載しており、他のミニバンと比べると燃費性能が高い。また5代目デリカとして悪路の走行性能も高くSUVとしての機能も充実している。

だが独特なフォルムは人気を二分しており、それにより新車価格は高いものの中古車価格は安くなる傾向にある。三菱デリカD:5の特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:13.6km/L
  • 雪道・山道に強い走行性能
  • SUVの特徴もあるオールラウンダーのミニバン
  • 中古車市場に多数で回っており市場価格も下がっている
  • 中古車平均相場:250万円前後

大きなモデルチェンジをしていないので、年式が古くても古臭さを感じにくい車種だ。狙い目は10年落ち程度の車で、走行距離が7万から8万kmなら100万円前後で購入できる場合もある。

ホンダステップワゴン

画像出典:ホンダ「ステップワゴン」

初代から現行の5代目までファミリー層に高い支持を受けているミニバンがホンダステップワゴンだ。乗り降りしやすい低床設定と低重心による走行安定性があり、それでいてミニバンにしてはリーズナブルな価格なもの人気の理由である。

ただインパクトに欠ける落ち着いたデザインが賛否分かれるところで、裏を返せば中古車価格も意外に低めに設定されているのでコスパ重視の方にはおすすめだ。ホンダステップワゴンの特徴としては以下の通りである。

  • JC08モード:15.8km/L
  • 乗り降りしやすい低床ミニバン
  • ミドルサイズのミニバン
  • 中古車市場の価格が低め
  • 中古車平均相場:140万円前後

狙い目は年式的にも4代目モデルで、10年落ちであれば10万km以下でも100万円前後で購入できる。

トヨタエスクァイア

画像出典:トヨタ「エスクァイア」

トヨタエスクァイアは2014年に登場したミニバンで、トヨタが高級感と上質さにこだわって作った車だ。基本性能はヴォクシー・ノアを同じで、高級感のあるインテリアが最大の特徴である。

ただユーザーにファミリー層が多いミニバンとしてはヴォクシー・ノアよりも人気が薄く、中古車価格も低めになっている。またリセールバリューも高い傾向にあるので、そういった点もコスパが良い車と言える。

トヨタエスクァイアの特徴としては以下の通りである。

  • WLTCモード:13.6km/L
  • ラグジュアリー感のあるミニバン
  • 基本性能が同じのノア・ヴォクシーより人気薄で中古車価格が安い
  • 2021年12月で生産終了
  • リセールバリューが高い
  • 中古車平均相場:230万円前後

狙い目は初期のエスクァイアで、乗り出しまで150万円以下で購入できるものも多い。

まとめ

車

このように安く購入できる中古車でも車種や年式、走行距離によっては購入してからも安心して走行できる車はたくさんある。

ただ、実際に粗悪・危険な中古車も少なからず存在しているのも事実であるため、格安中古車を購入する際には十分にチェック・注意が必要である。

とはいえ、車に詳しくない方も少なくないだろうから、なかなかその見極めができない人もいるだろう。そういう場合は車に詳しい知人に同行してもらうか、もしくは信頼できる中古車販売店選びをすると安心だ。

  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • 中古販売店で騙されない!事故車を見分ける『7つのポイント』

  • 【必須知識】車のローンはどこがおすすめ?種類別に内容と金利を解説

  • 中古車を購入するときは走行距離を要チェック!走行距離と年式の関係

  • 年収の目安はいくら?車の購入予算と世帯年収から見るおすすめ車種を紹介

  • 自分にあった中古車の探し方!購入時のチェック項目&4つの方法!

  • 【2023年最新】縁起が良い納車日はいつ?お日柄・六曜の話や納車日にやること

  • 納車日はいつ決まる?手続きにかかる時間・必要なもの・やること!

  • 中古車を購入するときの“手付金”とは?申込金&頭金との違いについて

  • 中古車購入で自社ローンは怖い?審査が絶対通ると言われる理由を解説

  • 【車種別】学生が購入するのにおすすめの車15選!維持費も知るべき!

  • 中古車購入を検討しているあなたへ最低限知ってほしいこと【まとめ】

  • 「ウソ?車買い替えは7年目がベスト?」何年乗るのがホントにお得か

  • なるべくお得に車を買いたい方必見!コスパ最強の中古車の選び方!

  • 「カーリースはやめとけ」カーリースは失敗や後悔しやすくデメリットだらけ?

  • 【車種別】50万円以下で購入できるおすすめの中古車はコレ!注意点も

【車種別】50万円以下で購入できるおすすめの中古車はコレ!注意点も

大学生で車を買うときは維持費に要注意!おすすめの車種&支払い方法

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,047pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,864pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,255pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,555pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,766pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,977pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (198,991pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (156,998pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,708pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,214pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車購入のノウハウ

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.