VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車購入のノウハウ

中古車購入時のチェックポイントとは?内装・外装・試乗の3つが重要

調べる女性
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

車を購入する時に、絶対に行うべきなのが試乗チェックである。新車の場合は実際の納品車両とは違うが、それでも運転席に座った感じや走りによって運転操作の感覚を実感しておくのは大事である。

そして中古車購入だが、その他にも試乗をして確認しておかなければならない事がいくつかあるのだ。それは購入予定車自体の状態である。

中古車購入前のチェックポイント
内装チェック 外装チェック
1.メーター不正・改ざん 1.前面
2.エアコン 2.ボディの傷や凹み
3.ルームランプ 3.足回り
4.運転席のすわり心地 4.ヘッドライト
5.助手席・後部座席のすわり心地
6.カーナビ・オーディオ・ETCなどの装備品
7.エンジンをかける

そのほか、走りの安定性、ハンドル操作の感じ、走行中に発する異音などにも注意を注ぐ必要がある。

中古車とはいえ高額商品である。それだけに損のない、失敗しないクルマ選びを心がけて購入したいものだ。

▼安心して中古車を購入できる方法▼

そんな交渉術があったのか!

実録値引き63万に成功した交渉術を限定公開

当サイト編集部が実際に行った交渉術を限定公開中。下取り一切なし、車両本体から値引き63万円を実現した極意を全て教える。(※限定公開のため削除する可能性あり)

63万以上値引きをする方法をみる

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

中古車購入前に試乗をしておいたほうがいい

運転中

試乗をして、故障個所や不具合や問題点のあるなしを確認しておかないと、大きな後悔をするかもしれないのだ。

ただし、中古車店によっては試乗を嫌がる場合もある。また車によって試乗OKと試乗NGの区別をしている店舗もあるのだ。この様な接客態度ではお客さんを大事にしていない可能性があり、なるべくなら避ける方が良いだろう。

試乗されては困る様な欠陥車を置いているケースもある。高額な買い物をする以上は納得の上で購入するのがセオリーで、試乗ができない車をわざわざ買う様な冒険はおすすめできない。

ここでは試乗する時のチェックポイントを詳しくまとめておく事とする。今後中古車を購入する予定の方は是非参考にしてほしい。

中古車の購入前にチェックするポイント

チェックリスト

中古車の購入では、まず店舗内でできる内装チェックがポイントとなる。だがこの時は隣に販売店のスタッフがいる事、あるいは他のお客さんも興味本位で見学しているかもしれないのだ。

そういった周囲の視線を受けると、購入者はつい上がってしまったり、気前の良い振りをしてしまい勝ちである。つまり見るべきポイントをちゃんと査定出来ていないうちに済ませてしまう事があるのだ。

特に内装・インテリアの細かなチェックは見落としが多くなってしまう。サッと見て気が付かないレベルの欠損であれば問題ないと思うかもしれないが、実際は乗っているうちに変に気になってしまうのがオーナーの性である。

そこで購入前のチェックで見ておくべき内装のポイントを紹介する。メモに取っておいてでも実行する様におすすめする。

購入前のチェックで見ておくべき内装のポイント一覧
  • 【ポイント1】メーター不正・改ざん
  • 【ポイント2】エアコン
  • 【ポイント3】ルームランプ
  • 【ポイント4】運転席のすわり心地
  • 【ポイント5】助手席・後部座席のすわり心地
  • 【ポイント6】カーナビ・オーディオ・ETCなどの装備品
  • 【ポイント7】エンジンをかける

【ポイント1】メーター不正・改ざん

車のメーター3

中古車の価格を決める査定では走行距離と年式がベースとなるために、業者によってはメーターを不正に改ざんして販売するケースがある。

最近はオークションなどでチェックが厳しくなっているので、件数自体は減少しているが、それでも走行距離を少なくする不正は往々に見られるのだ。

この悪事を見抜くのはちょっと一般ユーザーでは無理かもしれないので、大よその走行距離を年式と車の状態を見て判断するぐらいしか方法はないだろう。また試乗してみて、エンジンの回り方や駆動系のスムーズさから判断する事になる。

不安のある方は中古車販売店や販売業者の信用性をチェックすると良い。この場合にネットの口コミなどが役に立つかも知れない。

【ポイント2】エアコン

運転中

中古車ではエアコンが故障しているとか、冷却ガスが完全に抜けているといった状態になっている事が多々ある。

そこで冷却ガスが抜けている場合は自分でボンベを購入して補充するだけで済むが、故障をしているならばかなりの修理費が掛かってくるので、先に販売スタッフにクレームをつけるべきだろう。

また暖房が壊れている事もある。この主な原因にはラジエーター水の循環異常や漏水があって、必ず試乗時に確かめておくべきだ。

【ポイント3】ルームランプ

雪とベンツ

車内装備ではルームランプのチェックを必ずすべきである。天井のルームランプでも、幾パターンかに分かれて光る様になっていて、全てのパターンでスイッチを入れてみる方が良いのだ。

それでランプが切れているようならば、ちゃんと店舗スタッフの方にクレームをつけて直してもらう事をおすすめする。

またルームランプは後部座席の下の方やバゲージスペースなど複数付いていて、ちゃんと機能しないと不便なモノである。単にランプが切れているだけならいいのだが、配線やリレーがダメになっているケースもあるので要注意だ。

【ポイント4】運転席のすわり心地

運転

運転席は最も乗り降りの頻度が多い座席なので、中古車のシートの状態をしっかりとチェックすべきポイントだ。

万人向けに造られてはいるが、体形や体のサイズによってはフィット感が不十分な事はよくある。それにシートが劣化してクッションが悪いとすわり心地は低下する。

またシート位置やリクライニングの度合いが合っていないと、長距離ドライブに出る時に疲れてしまったり、運転し難くて安全運転に支障が出てしまうかもしれないだろう。

【ポイント5】助手席・後部座席のすわり心地

運転中

シートに関しては、助手席や後部座席も実際に座って、そのすわり心地をチェックするべきだ。特に年式の古い中古車はクッションが弱くなっている場合があり、長時間座っていると疲れてしまう事がある。

またシート生地が破れていたり損傷していないか、カバーをめくって確かめるぐらいが良いだろう。

この様に念入りにチェックをして、それで状態が気に入らなければ選ぶべきではないし、もし購入するにしても値引き交渉の材料にするべきだろう。

【ポイント6】カーナビ・オーディオ・ETCなどの装備品

運転席

カーナビやオーディオは確実に作動するか、エンジンをかけてみてチェックするべきである。特にカーナビがちょっとでも誤作動する様ならば、それは付いている価値が全くないと考えた方が良い。

またオーディオの場合は、実際に音楽などを聞いてみた方が良い。走行中で音が割れたり飛んだりしないか、スピーカーは全て音が出ているかなどをチェックする。

他にもETCシステムやスマホ対応の機器などがあれば、実際に作動させてみる事が肝心である。

【ポイント7】エンジンをかける

エンジン

実際にエンジンをかけて異音をチェックするのは大事だ。カラカラと音がしたり、回転にムラがある様に聞こえたら欠陥車の可能性もあるだろう。

また年式が古かったり事故車の場合は、アイドリング時の振動が強く出る事がある。その様な場合はエンジンだけでなく、タイミングベルトの劣化やファンの回転部分に損傷があるなどの故障も考えられるのだ。

とにかく運転席に座ってドアを閉め、エンジンを掛けてじっと耳を澄ましてみると問題が見えてくる事がある。

中古車の購入前にチェックするポイント「外装」

タブレットを使う男性

多くの中古車購入者は、『自分は外装チェックに余念がない』と思っているかもしれない。細かなキズやヘコミも見逃さず、事故の跡だってちゃんと見ていると思っているかもしれないのだ。

でも、実際はかなりの見落としをしている事が多いのだ。その証拠は国民消費者センターに寄せられる相談内容を確認するとよく分かる。特に事故歴を見誤ってしまい、購入後に見落とした欠陥から故障に至るケースもあるくらいなのだ。

車体の外装チェックを丁寧に行うと、実は隠されていた事故の跡も修理の跡も見えてくるもの。ここではそういった外装チェックのポイントを幾つか紹介するので参考にしてみて欲しい。

外装チェックのポイント一覧
  • 【ポイント1】前面
  • 【ポイント2】ボディの傷や凹み
  • 【ポイント3】足回り

【ポイント1】前面

セカンドカー

フロントグリルにはヘッドランプシステムとバンパーがメインで、まず損傷がないかどうかをしっかりと見る。軽い衝突事故でバンパーごと取り替えていても、微妙な色の劣化具合いで見分けがつく事もあるのだ。

そしてランプの状態もチェックするべきで、カバーが割れていたりヒビが入っているなら交換をしてもらうと良い。またカバーが曇っている場合も同様で、夜の安全走行には欠かせない部分である。

また車の下面を覗いてオイルとラジエーター水の漏れを必ずチェックする事も忘れない様にしよう。

【ポイント2】ボディの傷や凹み

車

ボディ―のキズやヘコミを見るコツは、光の反射を見るのが一番である。つまり顔をボディにくっつけて、真横から舐める様に表面を見ると良いのだ。

キズがあれば白い線となって見えるし、凹んだところもすぐに見分けられるので試してみてほしい。

小さな傷・凹みであればタッチペンや吸出しで簡単に補修できる。見つけた場合は値引きで対応し、後は自分で直すと良いだろう。しかし大きな傷がある場合なら無理して購入する事は無い。板金塗装費が10万円単位になってしまう事を知っておこう。

【ポイント3】足回り

ランドクルーザー

足回りで見るべきところは、実はタイヤの回転である。ちょっとでも歪んで回っている場合は、事故車と考えてほぼ間違いがない。また止まっている状態でハの字の開き具合も見ておくべきだ。

それからサスペンションの効き具合も確かめよう。この点は試乗時のコーナーリングで確かめるのが適切だ。またタイヤの溝が減りすぎているならば取り替えてもらえば良いし、ホイールをオプションで取り替えるのも購入時が便利である。

フロントと足回りは駆動系の要なので、オイル漏れは徹底してチェックしよう。

意外と忘れがちなヘッドライトのチェック

フロントカー

安全走行の面では、全てのライトの点灯チェックを行う事が肝心である。基本的に中古車をチェックするのは明るい日中なので、ライトの事は忘れてしまう方がたいへんに多いのだ。

特にヘッドライト部分は多数のライトが集合しているので、全てのスイッチを入れて全面チェックをしておかなければならない。

ちなみにヘッドランプは単体でもかなり高額である。後で交換するとなれば余計な出費になるのだ。そこで切れかかっている状態であれば取り替えてもらうべきである。

それから後部のウインカーとブレーキランプは要注意で、運転席からでは見る事ができない為、スタッフの方に点灯してもらうと良いだろう。ポイントは必ず自分で目視確認をする事だ。
そんな交渉術があったのか!

実録値引き63万に成功した交渉術を限定公開

当サイト編集部が実際に行った交渉術を限定公開中。下取り一切なし、車両本体から値引き63万円を実現した極意を全て教える。(※限定公開のため削除する可能性あり)

63万以上値引きをする方法をみる

試乗の際に確認すること

タブレットを使う男性

中古車を購入する場合に、試乗を十分に行わないで購入する方もいるだろう。でも、それははっきりと言ってNGである。

その理由は明確で、どんな車でも実際に乗ってみないと自分に合っているかどうかが分からないし、特に中古車であれば程度・状態・走りの良し・悪しを確かめる事もできないからだ。

つまり内装・外装を丁寧に見ただけでは分からない、本当の素顔を見る唯一のチャンスという事である。ここでは試乗をする上でのチェックポイントをいくつか紹介していこう。

試乗の際に確認すること一覧
  • 【1】乗り心地
  • 【2】視野の確認
  • 【3】ハンドリング
  • 【4】走行時の進み方&ブレーキのかかり具合
  • 【5】シフト・ギア・ミッション
  • 【6】ウインカー&ワイパーの動き

【1】乗り心地

駐車場にとめてある車

中古車の場合はサスペンションの劣化が進んでいる事がよくある。そこで試乗中はクッションの感じを確かめながら走ると良いだろう。

特にコーナーリングの時は重要で、外側に大きく振られるとか、その後の戻り方が早すぎる様ならサスペンションの交換が必要になるかもしれない。

またちょっと急発進・急停車を試してみると、サスペンションの効き方がよく分かるようになる。それで不具合があればスタッフにクレームをつける事もポイントである。

【2】視野の確認

運転

試乗で気になるのが、フロントガラスごしに見える視界である。運転中の視界が悪いと安全運転がし難くなり、運転時のストレスもけっこう溜まるものだ。それではドライブがちっとも楽しくないと感じるだろう。

またサイドミラーやバックミラーも同時に見やすいかどうかをチェックしよう。

いくらシートポジションを調整してもベストのドライビングポジションが得られないならば、別の車を選ぶ様にするべきだろう。

【3】ハンドリング

新古車

実際に試乗していろいろな車のハンドリングを確かめてみると、車種によってパワーステアリングシステムの効き方が違う事に気が付くはずだ。

例えばスポ―ティな車種であればクイックリーな反応になっていて遊びが少ないし、大型のミニバン当たりではやや重めのハンドリングで、しかも遊びが大きいのでゆったりと運転ができる様になっている。

これは走りのテイストに関わる部分で、自分がどの様な走り方をするかで選択肢が変わってくるものだ。

【4】走行時の進み方&ブレーキのかかり具合

宮崎県

安全走行の要は何と言ってもブレーキシステムにある。良い車の条件としては、スムーズに走る走行性能と、同時に減速・停車能力がポイントとなるのだ。これを試乗時にちゃんとチェックしておく事は肝心である。

この点で中古車は要注意で、ブレーキの利きが悪くなっている車両が販売されている事が多々ある。もちろんブレーキオイルやブレーキシューを交換するだけで済む場合が多いが、根本的にブレーキの状態が悪化している場合もあるので要注意である。

【5】シフト・ギア・ミッション

カーショップ

試乗中でなければ確認できないのがシフトギアの調子であり、ミッション系の状態である。

マニュアル車ではシフトレバーのスムーズな動きがポイントとなるし、オートマチック車でも自動変速時の走りがスムーズかどうかを見るのは大事だ。

それで、もしギアの入りに不自然さがある場合、ミッション部分のギアそのものが劣化しているか、損傷している可能性がある。その場合の修理費はかなり高額になるので、購入を控える方が良いだろう。

【6】ウインカー&ワイパーの動き

銀色の車

走行中にウインカーをチェックするのも大事だ。左右のウインカーの動きを見て、もし点滅が早くなっていればランプ切れやリレーの異常が考えられるだろう。その際は店舗スタッフの方にクレームをつけるべきだ。

また雨が降っていなくても、ウォッシャー液を出してワイパーを動かす様にすると良いだろう。キレイに拭き取らない時はゴムの交換が必要だし、動きがおかしい時は修繕してもらう必要がある。

ウインカーもワイパーも安全走行には肝心な部分で、正常に働くかを確認するのは大事だ。

定期点検整備記録簿(整備手帳)を確認する

査定シート

中古車は全て車ごとにコンディションが異なるので、購入前には過去のメンテナンス状況からコンディションを確認しておく事が必要だ。その手段としては定期点検整備記録簿(整備手帳)のチェックが有効となる。

整備手帳には定期点検の際の作業記録が残されている。エンジンオイルやエレメントの交換時期や修理記録がきちんと記入されている車はメンテナンス状態が良好である目安となる。

もちろん、メンテナンスの内容を確認しなければいけないのは言うまでもないだろう。点検や消耗品の交換ローテーションの間隔が長い場合は、その分だけ車の状態に不安が出てくるので、そういった中古車を敬遠するのも一つの判断になる。

また悪徳な中古車販売業者がメーター改ざんしても、それを暴く手段となる。それはオイル交換などの時に日付けと走行距離を記入するからである。しかも記入者はディーラーや整備工場のスタッフで、嘘が入る余地がまずない点もポイントだ。

これらが整備手帳が重要視される理由である。それで中古車購入時にはまず整備手帳をサッとチェックしてみると良いだろう。点検整備をしっかりと受けてきた車両であれば、車の状態もそれなりに良好であると判断できる。

事故車・修復歴車・水没車でないか確認する

相談

平成27年の自動車検査登録情報協会の調査では、オートオークションに出品されている中古車のうち、全体の10%が事故車・走行距離不明車というデータがある。

この数字を見ると、かなりの確率で事故車や過剰走行車が売買されている事が分かるだろう。つまり中古車を選ぶ際には事故車・大きな修理履歴のある車両を掴まされる確率が高いという事だ。

事故車のチェック方法として、エンジンルームを空けて、ボディ―の内側を覗いて見るのが有効だ。外装はキレイに板金塗装を施しても、内側までには手が回らない事も多いので修理跡が見つかる事がある。

ボディ―のラインを正確に辿ってみると、ほんのわずかなズレやゆがみが見える事もある。つまりそれは、事故によって車体が若干歪んだ跡という事だ。そしてこういった修理跡を発見して、それでも説明内容に事故歴を公表していない販売店は避けた方が良い。

また雨の多い日本では、水没車の存在も決して少なくない。これも床のカーペットをめくったり、車体の下をのぞき込んで発見できるので、購入前に行っておきたい。

正直な販売店では修復歴等を明確にして、その分だけ価格を下げて販売をする。しかし悪徳業者は、そのデメリットを隠ぺいして、だまして売ろうとするので注意すべきである。

トラブルなし!安心して中古車を購入できる方法

中古車購入のトラブルを回避するには、何よりもまず信頼性の高い業者を選ぶことだ。

長く乗り続けられる中古車と出会うために「クルマコネクト」や「なびくる+」を使うのも一つの手だ。

「クルマコネクト」「なびくる+」はともにガリバー運営の中古車提案サービスであり、中古車購入に際してのあらゆるトラブルや不安を解消してくれる。

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はガリバー運営の中古車提案サービス。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

まとめ

調べる女性

中古車の購入に関しては、購入者側が注意を怠る事で、大きな損失を被る可能性がある事を知っておくべきだろう。そういったトラブル例は毎年たくさんあって、日本中古車販売連合協会などのデータで実態を確認する事ができる。

最近はオートオークションでも事故車や水没車の事実を隠ぺいして出品される犯罪行為が頻繁していて、もちろん取り締まりは強化されているのだが、一向になくなる気配は見えないのだ。

つまり中古車を購入する方は、ある程度自己防衛を考えておかないとトラブルに巻き込まれてしまうかも知れないという事になる。

ただし一般的にはそういった詐欺行為に遭う事は少なく、それよりも小さな損を被るケースに注意を向ける事が大事になってくる。

中古車販売業者は少しでも高く売りたいという気持ちから、小さな不具合をそのままにして販売するために、お客さんから質問が無い時は説明しないというケースもあるのだ。

そこで中古車購入者は、幾つかのチェックポイントを知っておく事が肝心だ。事前のチェックで不備を発見したら、それをクレームにして、価格交渉をするなり、購入を辞める事ができるだろう。

中古車とはいえ高額商品である。それだけに損のない、失敗しないクルマ選びを心がけて購入したいものだ。

  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • 車購入は「一括払い」か「分割ローン」どちらが賢い買い物になる?

  • 中古車を買う前に!失敗しないために絶対に知るべき注意点【全知識】

  • 試乗車を中古車として購入するのはお得?買う方法や入手しやすい時期について

  • 車を買い替えるタイミングはいつ?税金が上がる『13年』を目安にしろ

  • 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】

  • 【2023最新】高齢者の車買い替えの絶対条件&おすすめ車種ランキング

  • なるべくお得に車を買いたい方必見!コスパ最強の中古車の選び方!

  • 新車販売するディーラーで中古車購入どうなの?メリット・デメリット

  • 『事故が起きてしまった…』修理か買い替えどっち?車両保険の対応も解説!

  • 中古車をオークションで買っても大丈夫?メリット・デメリットを比較

  • 未使用車と新古車の違いはなし!購入する4つのメリット・デメリット

  • 【暴露】車で値引き交渉しない客は99%損する!数十万の差が出るかも

  • 新古車は中古車よりも優れている?メリット・デメリットを徹底比較!

  • 「えっ、中古車の納車は最短5日!」期間を短くするコツと極意!

  • 「中古車の総額が分からない…」総支払額・車検なしの計算方法&相場

【2023最新】ノアの買取相場は?売却査定額を上げる6つのポイント!

【2023版】アルファードの買取相場は?査定額を上げる4つのポイント

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,047pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,864pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,255pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,555pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,766pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,977pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (198,991pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (156,998pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,708pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,214pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車購入のノウハウ

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.