VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車購入のノウハウ

【メーカー・ボディタイプ別】あえて不人気車を選ぶメリットが凄い!

カーショップ
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

人気のない車種を選ぶことで、中古車を低予算で購入することが可能だ。

価格が安いと「車両の状態が悪いのでは?」「何か良からぬ理由があるのでは?」などといった心配をしてしまうが、不人気車の場合、事情は少し違っている。

お得な購入にこだわりたい方は不人気車を選ぶのも方法だ。

コスパよく中古車購入をするための情報として、本文では不人気車が安い理由、不人気車のメリット・デメリットをはじめ、メーカーごとのおすすめ車種、高く売って安く買う方法などを紹介している。

市場に出回らない新古車(未使用車)・中古車を探す方法

非公開の新古車・中古車を探す方法

決して市場に出回らない「非公開車両」を見つける方法が存在する。それは希望の車を探してくれる「ズバット車販売」を利用するというもの。

「ズバット車販売」はガリバー運営の中古車提案サービス。

以下のように伝えるのがコツだ。

  • 新車とほぼ同じ状態の新古車(未使用車)を希望
  • 走行距離が3000km未満、もしくは5000km未満がほしい
  • 予算は150万円、N-boxの新古車がほしい

ズバット車販売

ズバット車販売

ズバット車販売はこちら

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

不人気な中古車はなぜ安い?

女性

安い車=悪い車だというイメージがあるが、決してそういうわけではない。中古車市場の価格を決定するのは第一に車両自体の価値だ。車の価値は日々、落ちていくものなので、単に時間の経過という点だけでも値が落ちる原因となる。

それに加えて、年式に対する走行距離の程度、傷や汚れ、性能やオプションなど車両状態の様々な評価項目を総合して、その車両自体の価値が決まる。

街中を走る車

走行距離は車査定にどう響く?5万/10万キロが減額の目安【徹底解説】

近所への買い物がメインの走行距離 あまり遠出をしない、しかし近所への買……続きを読む

さらに、市場での需要と供給の状況が価格の決定に深く関わっている。需要が少ないと売れにくいため値を落として販売する。需要が高い人気車であっても中古車市場への流通量が多く供給過多となれば値の崩れが大きくなる。

人気不人気というのはその車両自体の問題だけではないため、デザインや性能に優れた車種であっても販売戦略や他メーカーとの競争など何かしら外的な要因のために売れなかった結果、現在中古車市場で安価に販売されているケースもあるということだ。

そのため、安い理由にも様々な事情が考えられ、人気のない車=悪い車というわけでもないのだ。

不人気車を選ぶメリット・デメリット

メリット・デメリット

次に不人気車を購入する利点と不安点を見てみよう。

メリット:お得な価格で購入できる

不人気車を選ぶ最大のメリットはコスパが良いことだ。言うまでもなく、コスパが良いというのはただ安いというわけではない。低予算で満足度の高い車に乗れる可能性が高いということだ。

先述の通り、不人気の理由はその車両の良し悪しにあるのではなく、販売戦略上の失敗、その当時の風潮とのミスマッチ、他メーカーのヒット車による相対的な低評価など、外的要因による不人気車も多い。

デザイン性も高く、走行性能も良い車でも不人気扱いになることがあるので、そういった車種を安く買うのは上手な買い物の仕方といえるだろう。

また、それなりに知名度の高い車種であっても人気のないボディカラーだと安値に設定されていることもある。そういった車種をチェックしてみるのもいいだろう。

デメリット:売却時に売れにくい

振り込みの確認

不人気車は低予算で購入できるが、その一方で売却時には売れにくいという反面もある。乗りつぶすことを前提として購入するのなら問題はないが、乗り換え予定であれば次の購入資金は見込めないと考えておいた方がいいだろう。

そのほかデメリットとしては、自分の気に入る車を見つけにくいという点が挙げられる。特にデザインやカラーなど好みに強いこだわりを持つ方であれば、これだという不人気車を探すのはなかなか大変になるだろう。

不人気車を選ぶ際、特定の車種を探すというよりも、ある程度の希望条件をもとにそれに合った車を見つけるような方法になるので、販売店の在庫状況などこまめにリサーチしなければならないこともある。

お買い得!おすすめの不人気車を「メーカー・ボディタイプ別」に紹介

チェックポイント

今から不人気車をメーカー別に見てみよう。厳密にこれが不人気車だと特定するのは難しくもあるため、一覧表のなかでは新車価格、中古車販売価格に加えて、買取相場を比較できるようにしている。

この3つの価格が近似しているほど中古車市場でのニーズが高くて人気のある車種だということだ。新車価格と買取相場の差が大きければ、不人気車と見ていいだろう。

表内の中古車価格は平均中古車価格を記載している。同じ車種であっても車両ごとで販売価格は大きな差があるので、あくまでも参考程度に捉えてほしい。また、不人気車というより比較的安価に購入できる車種が含まれている場合もある。

トヨタ

プリウス
(画像出典:グーネット)
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ピクシススペース 軽自動車 59万円 112万円~166万円 4万円~72万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
イスト コンパクト 40万円 118万円~215万円 4万円~55万円
オーリス コンパクト 100万円 162万円~283万円 4万円~120万円
パッソ コンパクト 60万円 95万円~190万円 3万円~90万円
ブレイド コンパクト 45万円 224万円~342万円 5万円~50万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
アイシス ミニバン 50万円 179万円~277万円 3万円~111万円
ウィッシュ ミニバン 60万円 159万円~259万円 5万円~140万円
スペイド ミニバン 72万円 145万円~224万円 5万円~120万円
ポルテ ミニバン 57万円 139万円~224万円 4万円~130万円
ラクティス ミニバン 45万円 138万円~204万円 3万円~65万円
bB ミニバン 36万円 126万円~202万円 3万円~73万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ハイラックスサーフ SUV 147万円 194万円~357万円 3万円~91万円
ラッシュ SUV 77万円 160万円~226万円 3万円~130万円
ランドクルーザー80 SUV 226万円 207万円~407万円 80万円~140万円
ヴァンガード SUV 88万円 242万円~336万円 7.5万円~120万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
アリオン セダン 101万円 150万円~278万円 3万円~150万円
プレミオ セダン 107万円 152万円~294万円 3万円~170万円
マークX セダン 115万円 238万円~540万円 4万円~235万円
SAI セダン 107万円 321万円~437万円 19万円~165万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
セリカ クーペ・カブリオレ 104万円 146万円~331万円 3万円~52万円
MR-S クーペ・カブリオレ 85万円 168万円~240万円 3万円~69万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
アベンシスワゴン ステーションワゴン 89万円 237万円~347万円 4万円~130万円

トヨタ車はそのブランド力から車の売却の際、他のメーカーよりも安定した買値になりやすい。それは裏返せば、中古車の販売価格が値落ちしにくいともいえるだろう。

コスパの良い不人気車はコンパクトタイプの車種では比較的探しやすそうな印象がある。

日産

エルグランド
(画像出典:カーセンサー)
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
キックス 軽自動車 60万円 140万円~159万円 5万円~52万円
クリッパーリオ 軽自動車 41万円 125万円~193万円 3万円~55万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ティーダ コンパクト 29万円 143万円~247万円 3万円~19万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ラフェスタ ミニバン 46万円 179万円~275万円 3万円~107万円
NV200バネットワゴン ミニバン 145万円 181万円~240万円 5万円~140万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
スカイラインクロスオーバー SUV 121万円 420万円~546万円 15万円~107万円
デュアリス SUV 53万円 195万円~277万円 5万円~72万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
シルフィ セダン 94万円 194万円~272万円 6万円~117万円
ティアナ セダン 82万円 225万円~479万円 3万円~180万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
シルビア クーペ・カブリオレ 198万円 146万円~325万円 3万円~180万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ウイングロード ステーションワゴン 39万円 120万円~245万円 3万円~56万円

日産はミニバン、セダンの不人気車が狙いやすい。日産のミニバンといえば、セレナ、エルグランドなど充実したラインナップだが、人気車種に隠れた知名度低めの車種はここに挙げたもの以外にも見つかるだろう。

セダンは全体的にそれほどニーズの高いボディタイプではない。そのため、高額な新車価格から大きく値が落ちた車種が見つかる可能性が十分にありそうだ。

ホンダ

ステップワゴン
(画像出典:グーネット)
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
バモス 軽自動車 37万円 109万円~169万円 3万円~60万円
ライフ 軽自動車 26万円 98万円~160万円 4万円~35万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
フリードスパイク ミニバン 69万円 160万円~246万円 7万円~103万円
エリシオンプレステージ ミニバン 62万円 315万円~461万円 3万円~71万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
クロスロード SUV 83万円 193万円~429万円 3万円~27万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
S660 クーペ・カブリオレ 186万円 198万円~304万円 129万円~247万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
フィットシャトル ステーションワゴン 50万円 161万円~200万円 4万円~51万円

軽自動車の「N-BOX」がホンダの代表的な車となり、中古車市場でもそれほど値が落ちずに販売されている。バモスやライフは現在ニーズがあまり少ないため、安値となっている。そのような他の軽自動車をあたってみるのもいいかもしれない。

ホンダは昔からミニバンにも定評があり、ステップワゴン、フリードなど人気車が多い。オデッセイなどは勢いがなくなっているが、中古車市場ではそれなりの値をキープして販売されている。

マツダ

アクセラ
(画像出典:グーネット)
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
AZオフロード 軽自動車 58万円 130万円~158万円 6万円~70万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ベリーサ コンパクト 34万円 153万円~192万円 3万円~42万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
MPV ミニバン 41万円 206万円~369万円 4万円~106万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
CX-7 SUV 62万円 295万円~366万円 10万円~38万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
アクセラハイブリッド セダン 119万円 237万円~287万円 50万円~125万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
RX-8 クーペ・カブリオレ 97万円 240万円~383万円 5万円~167万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
アテンザスポーツワゴン ステーションワゴン 40万円 200万円~275万円 3万円~33万円

マツダは2016年にMPVの販売が終了し、2018年にはビアンテとプレマシーがそれに続いて、現在ではミニバン生産開発から撤退している。プレマシーなども比較的低価格の車両を狙いやすそうだ。

スバル

レヴォーグ
(画像出典:グーネット)
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
プレオプラス 軽自動車 52万円 75万円~137万円 4万円~76万円
ルクラカスタム 軽自動車 49万円 137万円~169万円 8万円~53万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
インプレッサスポーツハイブリッド コンパクト 142万円 251万円~278万円 90万円~105万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
エクシーガ ミニバン 55万円 191万円~374万円 4万円~113万円
トレジア ミニバン 45万円 137万円~213万円 3万円~66万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
XVハイブリッド SUV 160万円 250万円~332万円 76万円~240万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
レガシィツーリングワゴン ステーションワゴン 70万円 142万円~549万円 3万円~115万円

スバルの人気車種といえばレガシィ、フォレスター、レヴォーグやインプレッサなどが挙げられる。

スバルは流通量が少ないので、中古車市場でも値が落ちにくい傾向にあるが、SUVのXVハイブリッドや、ミニバンのエクシーガ、トレジアのような販売終了したモデルなど探せばお得に購入できそうな車種もありそうだ。

スズキ

アルト
(画像出典:グーネット)
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
パレット 軽自動車 35万円 111万円~169万円 3万円~42万円
MRワゴン 軽自動車 31万円 95万円~151万円 3万円~50万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ソリオ ミニバン 97万円 100万円~221万円 3万円~146万円
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
キザシ セダン 84万円 279万円~308万円 20万円~78万円

スズキは主に軽自動車に力を入れており、アルト、スペーシア、ワゴンR、ハスラーなど人気の車種で充実している。ワゴンRはヒットによって流通量も多いため、古い年式のものなどであれば低コストで手に入るだろう。

三菱

デリカ
(画像出典:グーネット)
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
アイミーブ 軽自動車 84万円 226万円~398万円 4万円~56万円
パジェロミニ 軽自動車 44万円 100万円~169万円 4万円~59万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
コルト コンパクト 40万円 99万円~232万円 3万円~59万円
ミラージュ コンパクト 56万円 76万円~253万円 4万円~57万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
デリカD:3 ミニバン 77万円 188万円~210万円 10万円~65万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
チャレンジャー SUV 75万円 231万円~348万円 3万円~16万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
プラウディア セダン 105万円 402万円~640万円 7万円~146万円
ギャランフォルティス セダン 64万円 175万円~318万円 3万円~117万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
GTO クーペ・カブリオレ 179万円 299万円~432万円 10万円~94万円

三菱はパジェロやekワゴン、ランサーやデリカ、アウトランダーなどが人気車種だが、ミニバンやSUVのなかで不人気な車種を探せば案外、安くて良いものが見つかるかもしれない。

デリカD:5は高値で販売されているが、デリカD:3は買いやすい価格帯となっている。このようにシリーズごとに比較してみるのもいいだろう。

ダイハツ

タント
(画像出典:グーネット)
車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ミラ 軽自動車 24万円 50万円~143万円 3万円~40万円
ムーヴコンテ 軽自動車 43万円 104万円~174万円 3万円~75万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ブーン コンパクト 99万円 94万円~204万円 3万円~90万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
メビウス ミニバン 107万円 235万円~307万円 11万円~119万円

 

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格 中古車買取相場
ビーゴ SUV 66万円 160万円~226万円 3万円~100万円

ダイハツは様々なタイプの軽自動車を販売しているメーカーだ。低価格で、自分の気に入ったデザインやボディカラーの中古車を探しやすい。そのほかビーゴのようなSUVも狙い目だ。

お買い得!不人気車のおすすめランキング

手続きの流れ

コスパ高の不人気車をランキングで見てみよう。

  • 総合まとめ
  • 外車
  • 女性に人気の軽自動車
  • ファミリーカー

今からこの4つのランキングを紹介するが、不人気車だけでなくコスパ重視で購入できる有名車種なども含まれている。

総合ランキング:不人気車はミニバンやコンパクト、軽自動車が狙い目

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格
第1位 ラフェスタ(日産) ミニバン 46万円 179万円~275万円
第2位 ベリーサ(マツダ) コンパクト 34万円 153万円~192万円
第3位 MRワゴン(スズキ) 軽自動車 31万円 95万円~151万円

ラフェスタは2011年から2018年に販売されていた7人乗りのミニバンだ。年式が2012年や2013年のモデルであれば走行距離が短い車両であっても安価なものを見つけやすい。

コンパクトではマツダのベリーサが狙い目だ。ベリーサはセミトールワゴン型のコンパクトカーで、モデルは2004年~2015年。2004年には日本カー・オブ・ザ・イヤーベストバリュー賞を受賞しており、丸みを帯びたボディはデザイン性に優れており女性ドライバーにもおすすめだ。

MRワゴン(スズキ)は2011年から2016年まで生産されていた軽トールワゴンだ。人気な車種ではあるが、走行距離など状態が良いものでも比較的安価に販売されている傾向だ。

おすすめ記事一覧
  • おすすめはコレだ!国産の小型車・コンパクトカーの人気ランキング!
  • 【2023決定】かっこいい国産SUV&クロカン人気ランキング《最強10選》
  • 【2023年最新】若者からも人気の国産セダン売れ筋ランキングを大公開
  • 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選
  • 【2023最新】燃費を気にする方必見!ハイブリッドカー人気ランキング

お得に買える外車ランキング

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格
第1位 ニュービートル(フォルクスワーゲン) クーペ 46万円 230万円~895万円
第2位 A1(アウディ) コンパクトカー 95万円 249万円~376万円
第3位 コレオス(ルノー) SUV 107万円 320万円~385万円

フォルクスワーゲン、アウディ、ルノーとどれも有名どころの海外メーカーだが、モデルによっては比較的低価格で購入できる中古車も少なくない。

ここに挙げているのは不人気車でもない。ニュービートルなどは知名度の高い人気車だが、走行距離の短い車両が安価で販売されているケースが目立つ。

中古の外車はニーズの少なさから、新車価格からの値崩れが激しく、お得に購入できる可能性も高いが、車両の性能・仕様、購入後のメンテナナスや維持費など様々な面から十分に理解、納得したうえで選ぶことが大切になってくる。

輸入車(外車)タイプ別人気ランキング

【2023年最新】憧れの輸入車(外車)タイプ別人気ランキングを一挙公開

輸入車の人気傾向を知る 最近の輸入車の人気傾向として、BMWやワーゲン……続きを読む

女性に人気のコスパの良い中古車ランキング

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格
第1位 ミラ(ダイハツ) 軽自動車 24万円 50万円~143万円
第2位 プレオプラス(スバル) 軽自動車 52万円 75万円~137万円
第3位 アイミーブ(三菱) 軽自動車 84万円 226万円~398万円

ミラといえばミラココア、ミラジーノ、ミラカスタムなど複数の派生車種がある。ベースとなるミラは他のミラシリーズに比べて低価格だが、派生車種も含めてしっかりリサーチすれば、デザインやボディカラーなどをこだわりながらコスパのよい車を見つけることができるかもしれない。

プレオプラスについては、ダイハツのミライースとどちらがいいか悩みどころだ。このふたつの車種のデザインも性能も文字通り、同一だからだ。中古車価格という点では、プレオプラスの方がミライースよりも安めの傾向になっている。

軽自動車&軽ミニバン人気ランキング

【2023決定】オシャレかわいい!軽自動車&軽ミニバン人気ランキング

軽自動車の種類は『7種類』ある 軽自動車の規格は定められているが、その……続きを読む

不人気だけど低予算のファミリーカーランキング

車種名 ボディタイプ 中古車価格(平均) 新車価格
第1位 ラフェスタ(日産) ミニバン 46万円 179万円~275万円
第2位 エクシーガ(スバル) ミニバン 55万円 191万円~374万円
第3位 フリードスパイク(ホンダ) ミニバン 69万円 160万円~246万円

ミニバンがファミリーカーとして選ばれることが多いが、2020年度のミニバンの新車価格を安い順に並べると、

  1. シエンタ
  2. フリード
  3. フリード+
  4. NV200バネットワゴン
  5. ノア

となっている。ではシエンタの中古車価格はどうかといえば、最も古いモデルである2015年式の中古車価格であっても新車価格からそれほど値が落ちておらず、低予算のコスパ良しとはいいがたい。

フリードについても中古車価格の事情は同じようなものだが、その派生車種であるフリードスパイクの場合、走行距離や年式などある程度条件をゆるめるとお得な車両が見つかりやすい。

このように人気車から派生した車種を調べてみるのもいいかもしれない。

ファミリーカー人気ランキング

【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高

ファミリーカーでチェックすべき7つのポイント ファミリーカーを選ぶ際にチェック……続きを読む

不人気車の探し方・注意点

注意

お得な不人気車を探すポイントを紹介しよう。

どんな車が狙い目?コスパ最強の車両を見つける方法

低予算で満足度の高い車両を見つけるためにまず以下の2つをチェックするのがいいだろう。

  1. 購入目的に応じた条件設定
  2. 人気車種の派生車種

今からそれぞれ見ていこう。

1.購入目的に応じた条件設定

積み重ねられたファイル

長く乗り続ける予定なのか、短期間のうち乗り潰せたらいいのかなど、購入目的に沿った条件を考えることは大切だ。

とにかく安ければいいというのであれば、かなり古い年式のものでもいいが、長い間乗り続けるつもりなら走行距離や車両状態などある程度こだわる必要が出てくる。

一方、ボディカラーやデザインにこだわりすぎると、なかなか気に入る車両が見つかりにくくなるだろう。

年式については3年~6年落ちくらいの中古車であれば車両状態と価格のバランスがとりやすい。

2.人気車種の派生車種

並んだ車

まったく知名度の低い車種は不安だという方は有名車から派生した車種をチェックしてみるといいだろう。

シリーズのうちのこの車種はあまり人気がなく低価格だというケースがある。

特にそれほど古くない年に販売が終了した車種であれば、性能も車両状態も安定し、かつコスパ良しの車両と出会えるかもしれない。

不人気車は買わない方がいい?中古車購入の注意点

ポイント

次に中古車購入時の注意点を見ていこう。

  1. 走行距離と年式
  2. 修復歴・事故歴
  3. 走行性能

車を探すときにこの3つをしっかりチェックするようにしよう。

国産の人気車種ランキング

【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開!

人気の車=販売台数 人気の車をランキングするにあたって、参考にしている……続きを読む

1.走行距離と年式

車の絵を指差すサラリーマン

走行距離は10万キロなど過走行のものは故障のリスクがあるので避けた方がいい。安価な中古車を見てみるとかなり長く走った車が目立つが、低予算を重視する場合でもこの点は慎重に選ぶようにしたい。

一般的に走行距離は一年間で1万キロが目安とされている。つまり、3年落ちの車両であれば3万キロが目安となり、それ以上に走っている場合には多く走っているということになる。

3年~6年落ちくらいの中古車であれば車両状態と価格のバランスがとりやすいと先述したが、長く乗り続けたい方は、なるべく7、8万キロ以上の車両は除外して探すのがいいだろう。

徹底的に価格重視したいという方であっても、8万キロ~10万キロ程度のものがよさそうだ。

おすすめ記事一覧
  • 中古車を購入するときは走行距離を要チェック!走行距離と年式の関係
  • 走行距離が7万キロの中古車は問題ない?メリット・デメリット一覧!
  • 10万キロ超えの中古車は危険?メリ・デメ&購入時の3つのポイント!
  • 走行距離15万キロの激安中古車は安全?購入するメリット・デメリット

2.修復歴・事故歴

マニュアル書

中古車販売の情報を見てみると、

  • 価格
  • 年式
  • 走行
  • 車検
  • 保証
  • 修復

そのほか様々な内容が明示されている。このなかで「修復歴」のあり、なしはしっかりチェックしておこう。例えばバンパーのキズ、ドアのヘコミなどを修理・交換したという場合には修復歴とはならない。

修復歴ありになるのは車の骨格(フレーム)部分を修理したものがこれにあたる。修復歴のある車は故障のリスクが高いので避けた方がいいだろう。

また、中古車情報に「記録簿(定期点検整備記録簿)」の有無というものがある。これはその車両が過去にどのような整備を行ったかを記録するものだ。

記録簿は車の状態を詳しく知るための参考になるが、記録簿なしの車両も珍しくない。ただ、記録簿のある車の方が故障リスクが低いといえるので、ない場合には事情を確認するのがいいだろう。

おすすめ記事一覧
  • 記録簿がない中古車購入は”3つのリスク”が存在する【車購入の裏側】
  • 粗悪・危険な中古車の3つの特徴!安く購入できるコスパ最強の中古車
  • 購入した中古車が水没・冠水車のトラブル増加中!見極める4つの方法
  • 「新古車を購入するのはあり?」メリット・デメリット&探し方まで!
  • 未使用車と新古車の違いはなし!購入する4つのメリット・デメリット

3.走行性能・乗り心地

車

安く買ったのはいいが、実際に走らせてみると運転にストレスがかかるとか、乗り心地が悪いというケースもある。

個人の主観次第ではあるが、例えばブレーキを踏んだときに車体が大きく揺れてしまう車や、あまりにパワーが弱い車についいらいらしてしまうというようなことも珍しくない。

可能であれば試乗するのがいいだろう。

おすすめ記事一覧
  • 自分にあった中古車の探し方!購入時のチェック項目&4つの方法!
  • 新車と中古車どっちがおすすめ?それぞれのメリット・デメリット!
  • 試乗車落ちを買うメリット・デメリット!おすすめの選び方&見つけ方
  • 中古車でもできる値引き術は存在した!?値引きなしでも安く買う方法

車を高く売って中古車を安く買うおすすめ方法

笑顔の男性

コスパ重視で中古車購入を予定しているとき、どうすれば安価な車を見つけることができるかということだけに意識が向きがちだが、お持ちの車を売却することにも力を入れることが重要だ。

数万円でも高く売却できれば、購入資金がプラスとなって、選ぶ車も変わってくるかもしれない。あまり低予算にこだわりすぎると、購入後に後悔するような車両にあたってしまう可能性もあるため、ある程度余裕をもってコスパにこだわるのがよさそうだ。

では、どうすればより高値で売却できるのか。その方法を今からご紹介しよう。

知らないと損する「車一括査定サービス」とは?

車一括査定の流れ

車一括査定サービスは、たった一度きりの申し込みで、複数の買取店に査定依頼ができるネットサービスだ。

最大のメリットはこちらが何もせずとも査定額が吊り上げてくれるという点だ。

例えば、4社が競合した場合、各買取店は他の業者以上の買取額を提示しないと買取成立にはならない。よって業者間が自然に競合状態になるため、特に何もしなくても最低額がどんどん高くなるのだ。

  • 確実に高価買取を実現させたい方
  • 愛車のリアルな査定相場を知りたい方
  • 時間と労力を費やしたくない方
  • 交渉が面倒な方&苦手な方

このような方に欠かせないおすすめのサービスだ。

編集部おすすめ車一括査定『カーセンサー』

カーセンサー

当サイト編集部が車一括査定サービスで最もおすすめしているのがリクルート社運営の「カーセンサー」。

なぜなら、ビッグモーターやアップル、カーセブンなどの大手買取店と提携し、買取業者数が1000社を超えているのはカーセンサーだけ。

同時査定依頼も30社と業界最多なので、最も査定額が高い業者を選ぶ幅が圧倒的に広がるのだ。

編集部所有の車を実際に査定したが、ディーラー下取りよりもなんと96万円も高い査定額が付いている。

車一括査定と下取りの査定結果の違い

他社の車一括査定もあるが、高価買取を目指すならカーセンサー以上のサービスは存在しない。編集部が太鼓判を押す一括査定サービスだ。

カーセンサー
無料一括査定はこちら

【2023年最新】車一括査定おすすめランキング《人気5社比較》

車一括査定サイト
カーセンサー ユーカーパック ナビクル 楽天Car車買取 ズバット
運営会社 リクルート UcarPAC エイチーム 楽天 ウェブクルー
提携業者数 1,000社 5,000社 55社 2,000社 220社
同時査定依頼数 30社 ? 10社 ? 10社
業者選択 〇 × × × 〇
入力の時間 約1分 約1分 約1分 約3分 約1分
利用料 無料 無料 無料 成約時 22,000円 無料
電話の多さ 多い(メール可) 1社のみ 少ない(JADRI加盟) 1社のみ 多い
【編集部まとめ】車一括査定サービス5社の特徴
  • カーセンサー:最も高価買取・査定が狙える
  • ユーカーパック:申込~査定まで一番簡単(申込後すぐ査定額がわかる)
  • ナビクル:JADRI認可の優良査定業者のみ提携
  • 楽天Car車買取:オークション形式&楽天ポイントGET
  • ズバット車買取:老舗サービスの一つで専用カスタマーサポートあり

上記の特徴と比較表を見ればある程度わかるが、これだけだとどのサービスを利用すべきか迷うはずだ。

そこで実際に当サイト編集部が車一括査定サービスを利用してみた。その結果も判断材料に加えたうえで、5つの一括査定サイトをランキング形式で紹介する。

1位:カーセンサー(※編集部一押し)

カーセンサー

  • 特徴1.同時査定依頼数30社は業界No.1
  • 特徴2.競合会社が多いため高額査定率も圧倒的に高い
  • 特徴3.電話営業は多いがメール&電話時間指定可能

前述したが、高価買取を狙うなら間違いなくカーセンサーがおすすめだ。提携業者は1,000社を超え、大手中古車買取業者はほぼ網羅している。また、同時に査定依頼できるのが30社で業界最多。

当然ながら競合する会社が多い分、高額査定が出やすい。人気や知名度だけでなく、当サイト編集部が実際に使用して成果も出ている。

現段階で車一括査定の中で最高のサービスだと自信をもっておすすめできる。迷ったらカーセンサーで間違いないだろう。

カーセンサー
無料一括査定はこちら

2位:ユーカーパック

ユーカーパック

  • 特徴1.掲載買取業者は2,000社は圧倒的
  • 特徴2.高額買取にも期待
  • 特徴3.電話営業一切なし
  • 特徴4.申し込みと同時に買取相場がわかる

オークション形式の車一括査定サイト「ユーカーパック」。掲載買取業者は1位のカーセンサーと比較すると約2倍の2,000社、当然ながら高額査定に期待できる。

大手買取店との提携はカーセンサーに劣るが、地域密着型の買取店との提携によって高額買取実績を増やしている。

本来、一括査定サービスは複数業者と売主本人が交渉するのが基本だ。しかし、ユーカーパックは売主の代わりにユーカーパックの担当者が交渉を全て代行してくれる。

編集部でも試したが、他のサービスとは比べものにならないぐらい手軽だった。交渉が苦手&面倒な方に最も適したサービスだ。

ユーカーパック
無料一括査定はこちら

3位:ナビクル

ナビクル

  • 特徴1.年間利用者数No.1
  • 特徴2.わずか45秒で買取相場がわかる
  • 特徴3.JADRIの審査を通過した優良業者のみ提携

中古車業界の流通を健全化を目的とした団代”JADRI”の審査に合格した業者しか提携しない「ナビクル(旧:かんたん車査定ガイド)」。

中古車業者を選定している分、業者数がそこまで多くないため、電話営業が少ないという特徴もある。年間利用者数が最も多く、その分高額買取実績も多数出ている信頼度No.1の一括査定サービスだ。

ナビクル
無料一括査定はこちら

4位:楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)

楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)

  • 特徴1.電話対応も査定も楽天1社のみ
  • 特徴2.成約で楽天ポイントを獲得

楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)はオークション形式で、成約で楽天1,000ポイントがもらえる車査定サービス。

楽天Car車買取なら査定までの全ての工程を楽天の担当者が行うため、しつこい勧誘電話も一切なし。査定回数も1回のみ。

一括査定特有の営業電話が嫌な方、交渉が苦手な方でも勝手に査定額が吊り上がるのでおすすめだ。

楽天Car車買取
査定はこちら

5位:車査定比較(ズバット車買取)

zba

  • 特徴1.10年の実績と東証一部上場企業の安心感
  • 特徴2.申込みと同時に買取相場がわかる
  • 特徴3.査定業者を選定できる

車査定比較(ズバット車買取)は車買取業者として実績が長く、東証一部上場企業の運営という安心感があるサービスだ。

比べられる業者も多く、大手中古車買取業者との提携は7社と十分なスペックをもっている。また、運営実績が長いため、実績のある買取店との提携から高価買取にも期待できる。

申込みのフォームが利用者が迷わない簡易な仕組みになっていたり、申込みと同時に買取相場がわかるのも人気の理由だ。

ズバット
無料一括査定はこちら

【初心者向け】一括査定のデメリットをカバーした”ユーカーパック”

以上、編集部がおすすめする車一括査定を5つ紹介した。だが、肝心な一括査定のデメリットを解説していない。

車一括買取査定の仕組み

一括査定サービスは中古車買取店同士が競合させるのが目的なので、必然的に買取店からの電話営業が多くなる。我先にと各社営業するために電話をかけてくるのは商売上仕方のないことである。

だが、利用者からしてもこの大量電話を懸念して利用を迷っている方も多い。しかし、高価買取を実現するなら一括査定サイト以上の方法は存在しない。

大量の電話を覚悟で、一括査定を利用しなくてはいけないが、一括査定サイトでもデメリットをほぼ解消したものが存在する。

それが「ユーカーパック」だ。

ユーカーパック

  • 大量の営業電話なし
  • 最高額で車を売れる

前述したが、ユーカーパックは担当者1名とのやりとりで査定から買取まで全てのやりとりが済むサービスだ。大量の営業電話は一切ない。

  1. 公式サイトから査定申込(概算の買取相場も表示)
  2. 担当者があなたの愛車を実地査定(出張査定可)
  3. 愛車を非公開オークションに出品し、2000社が競合
  4. 最高額を付けた業者を選んで車を売却する

あなたは何もしなくても、各買取業者の査定額をスマホから確認でき、競合する中古車買取店の相見積りをすべて同時に見ることが可能だ。

ユーカーパック

当サイト編集部でも実際に利用してみて、今までの一括査定サービスとは比較にならないほど手軽なサービスだと感じた。

ユーカーパックは、従来の一括査定サービスのデメリットである「交渉の手間」「一括査定後の大量の営業電話」を克服した上で高価買取が可能。よって初心者でも安心して利用できる非常に優れたサービスなのだ。

ユーカーパック
無料一括査定はこちら

まとめ

カーショップ

人気のない車種を選ぶことは低予算で良い車が手に入る可能性が高くなるので、おすすめの購入方法だ。

もちろん、安く販売されている車両をやみくもに選んでしまうと故障リスクなどあとになって失敗に気づくおそれがある。

そのため本文で解説した不人気車の探し方や注意点を意識しつつ、自分好みの車種を探すようにしよう。

 

  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • 新古車は中古車よりも優れている?メリット・デメリットを徹底比較!

  • 【コスパ最強】お買い得な『おすすめ中古車』を車種別に一挙公開!

  • 中古車を購入するときの“手付金”とは?申込金&頭金との違いについて

  • 年収の目安はいくら?車の購入予算と世帯年収から見るおすすめ車種を紹介

  • 新車販売するディーラーで中古車購入どうなの?メリット・デメリット

  • 粗悪・危険な中古車の3つの特徴!安く購入できるコスパ最強の中古車

  • 【3分でわかる】購入前に知るべき"失敗しない車購入のノウハウ"の全て

  • 中古車でよく見る“法定整備”とは?車検との違い&受けておくメリット

  • 購入した中古車が水没・冠水車のトラブル増加中!見極める4つの方法

  • 車庫証明が必要な場面は?取り方・費用・書き方・注意点【全知識】

  • 「中古車の総額が分からない…」総支払額・車検なしの計算方法&相場

  • 中古車購入で業者オークションは危険?利用するメリット・デメリット

  • 【2023年最新】縁起が良い納車日はいつ?お日柄・六曜の話や納車日にやること

  • 自分にあった中古車の探し方!購入時のチェック項目&4つの方法!

  • 記録簿がない中古車購入は”3つのリスク”が存在する【車購入の裏側】

運転免許を自主返納する手続きとは?都道府県ごとにメリットがある!

なるべくお得に車を買いたい方必見!コスパ最強の中古車の選び方!

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,047pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,864pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,255pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,555pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,766pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,977pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (198,991pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (156,998pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,708pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,214pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車購入のノウハウ

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.