VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車購入のノウハウ

「未使用車とは新古車と同じ!」購入のメリット&デメリット全まとめ

街中を走る車
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

未使用車とは登録済み未使用車や届け出済み未使用車のことであり、新古車と同じ意味を持つ。購入にはメリットとデメリットの両方が存在するため、未使用車が欲しい場合は事前によく検討してから選ぶことをおすすめする。

普通の新車や中古車とは異なる特徴を持ち、購入後すぐに運転できるようになる可能性もある。

未使用車にはどのようなメリットとデメリットがあるかについて紹介するため、初心者は内容をよくチェックすると良いだろう。

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

「登録済未使用車(展示車)」とは”普通車の新古車”と同じ意味

相談窓口の男性

まず登録済未使用車についてだが、以下のような特徴がある。

  • 既に誰かの手に渡った車である
  • ディーラーや中古車の業者が所有者となり陸運局に登録されている
  • 市場では中古車扱いとなる

未使用車とは元々は新古車という表現であり、それが登録済未使用車に変わったのだ。業界的には走行距離がおおむね20キロ未満の状態を表す用語であり、新車というわけではなく意味をわかりやすくするために変わったのである。

ディーラーや中古車の業者は商品として売るために所有しているだけであり、実際にその車を使用しているわけではない。

登録済未使用車が取り扱われている理由は、ディーラーや業者などが自分たちの販売実績を作るためだと言われている。

新古車

新古車は中古車よりも優れている?メリット・デメリットを徹底比較!

新車と新古車との違いは メーカーから卸したての新車とはいっても、購入者……続きを読む

「届出済未使用車(展示車)」とは”軽自動車の新古車”と同じ意味

パソコンを見ながら電卓を操作

次に届出済未使用車は、法的な呼称である。未使用車とは何かと誰かから質問された場合、届出済未使用車という表現の方が適切かもしれない。ちなみに用語の意味は、軽自動車の新古車である。

法的な呼称があるのには、以下のような事情が関係している。

  • 法的には新古車と未使用車という表現は使用できず俗称となっている
  • 自動車構成取引協議会により登録済未使用車と表現することが定められている

新古車と同じ意味ではあるものの、正しい表現を使用した方が良いだろう。

【各メーカー・車種別】未使用車の販売価格(新車との値引き相場)

メーカー 車種名 未使用車価格 新車価格 差額
トヨタ アクア 153万円 169万円 16万円
シエンタ 136万円 144万円 8万円
ヴォクシー 174万円 200万円 26万円
プリウス 158万円 205万円 47万円
日産 セレナ 149万円 209万円 60万円
エクストレイル 175万円 200万円 25万円
ホンダ N-BOX 115万円 120万円 5万円
フィット 84万円 112万円 28万円
ヴェゼル 190万円 217万円 27万円
ステップワゴン 171万円 198万円 27万円
ダイハツ タント 82万円 105万円 23万円
ミライース 69万円 75万円 6万円
スズキ ハスラー 117万円 135万円 18万円
スペーシア 126万円 153万円 27万円
ラパン 74万円 100万円 26万円
ソリオ 116万円 130万円 14万円

上記の価格はあくまで数あるデータの中のひとつのため、必ず同じ差額が生まれるわけではないことを注意してほしい。

この差額を見るに、人気車種であればあるほど大きくなることがわかる。つまり、未使用車よりも新車のほうが需要があるということだろう。

走行距離が短い”未使用車”が市場に生まれてくる理由

ポイント

市場をチェックすると走行距離が短い未使用車が市場が見られるが、これには単に買取実績を作る以外の理由が存在する。市場に生まれるまでに、以下のような流れが存在する。

  1. メーカーがディーラーに対してノルマを課している
  2. ディーラーはノルマ達成のために自社で新車を大量登録する
  3. 登録された未使用車が中古車オークションなどで流される
  4. 中古車を取り扱う業者が格安で仕入れる
  5. 仕入れた未使用車は点検される
  6. 点検をクリア後に多少の利益を加えて販売される

実績の指標となる新車販売台数が増えることで、ディーラーが台数達成奨励金を得られる仕組みがある。台数達成奨励金はディーラーにとって、褒賞や名誉となるものである。

「未使用車VS中古車」どっちを購入すべき?未使用車のメリット・デメリット

未使用車のメリット・デメリットまとめ
メリット デメリット
新車と比べて価格が安い 在庫車しか選べない
納車までの時間が短い 人気の車種を購入するのは難しい
価格交渉をしなくてもいい メーカーのオプションが付けられない
車検までが長い –

状態の良い中古車が高く評価されて人気となる場合もあるが、未使用車と中古車の2つを比較すると前者を購入した方が良いこともある。ただしメリットとデメリットを考えて、未使用車とはどのようなものか理解しておく必要がある。

未使用車のメリット・デメリット
  • 未使用車を購入する『4つのメリット』
  • 未使用車を購入する『3つのデメリット』

未使用車を購入する『4つのメリット』

チェックリスト

まずは未使用車を購入する大きく4つのメリットであるが、購入のためにかかる負担が軽減されることが特徴だ。すぐにでも新しい車を運転したいのであれば、中古車ではなく未使用車を選んだ方が何かと良いかもしれない。

未使用車を購入する『4つのメリット』
  • 【メリット1】新車と比べて価格が安い
  • 【メリット2】納車までの時間が短い
  • 【メリット3】価格交渉をしなくてもいい
  • 【メリット4】車検までが長い

【メリット1】新車と比べて価格が安い

見積書と電卓

未使用車とは新車とは異なる特徴を持つ車であり、上記にある通りディーラーの都合が関係している。ただし状態的には新車に近く市場では中古車として取り扱われており、基本的に過走行車となっているものはないのである。

新車と比べて10万円から20万円ほど安くなる場合もあり、普通車や軽自動車を手ごろな価格で欲しい人には向いている。

価格が安くなってもディーラーや業者は実績を作ることができ、双方にとってメリットがあると言えるだろう。

車を購入するためには消費税がかかるが、その金額も比例して安くなる。新車は高くてなかなか手が出せないのであれば、新茶に近い状態の未使用車から自分好みのものを探して購入することをおすすめする。

【メリット2】納車までの時間が短い

レンタカーのキーを受け取る男性

未使用車とは陸運局への登録が済んだ状態の車でもあり、購入手続きが完了すれば運転できるようになる。一方新車は納車までに時間がかかってしまい、最後の注文書を作成してから2週間から3週間ほど必要だと言われている。

ちなみに中古車を新しく購入する場合でも、以下のような理由から2週間から3週間ほどかかってしまうだろう。

  • 状態に応じて修理や整備が必要となる
  • 納車の前に車検の取得が必要となる場合もある

車種やグレードから人気の高いものは、数ヶ月ほどかかってしまうこともある。しかし新古車は生産工場から出荷されるまで待つ必要がなく、整備や車検についても比較的スムーズなのだ。トラブルがなければ、1週間ほどで納車となる。

【メリット3】価格交渉をしなくてもいい

業者同士の話し合い

未使用車とはノルマ達成を目指すディーラーだけではなく、中古車の実績が欲しい業者のためのものでもある。業者は実績を少しでも多く作るために安く仕入れて、少しの利益だけを上乗せして未使用車を中古車扱いで販売している。

上記した通り新車よりも安く購入できることもメリットであるが、購入者がわざわざ価格交渉をする必要がない。

交渉スキルに自信がありより安くしようと狙う人は、提示価格よりも安くなる可能性はほとんどないため控えた方が良い。

実績という目的があることから、新車や中古車を販売するほどの利益が上乗せされていない。利益を考えれば限界に近い価格設定であるため、価格交渉をすること自体にあまり意味がないのである。

【メリット4】車検までが長い

車検切れ

ほとんどの場合で車検期間は約2年間であるのに対して、新古車は約2年半から3年間ほどと言われている。未使用車は完全な新車ではないため丸々3年間の車検が付くことはないが、人気の高さからすぐに売れる場合もある。

特にコストパフォーマンスの良い軽自動車は市場でも人気が高くなることがあり、登録から2ヶ月から3ヶ月以内であれば車検期間が長めに残されているかもしれない。車検にもコストがかかるため、期間の長さはメリットと言える。

中古車と比べてもメリットがあり、新古車を検討すると良いだろう。通常の中古車は購入から数年経つと、中古車としての価値がなくなる場合もある。未使用車とは比較的新しい状態であるため、現金化しやすい。

未使用車を購入する『3つのデメリット』

チェックポイント

メリットだけに注目すると、未使用車とはとても都合の良いものと思えるかもしれない。しかしデメリットもあるため、購入時は注意が必要だ。新車と比べると自由度が下がってしまう場合もあり、探すためには工夫が求められる。

未使用車を購入する『3つのデメリット』
  • 【デメリット1】在庫車しか選べない
  • 【デメリット2】人気の車種を購入するのは難しい
  • 【デメリット3】メーカーのオプションが付けられない

【デメリット1】在庫車しか選べない

並んだ車

未使用車とはディーラーや業者によって、あらかじめ用意されている車という意味も持つ。新車のようにバリエーションが豊富というわけではなく、在庫車として展示されているものの中からしか選べないデメリットがある。

以下に挙げる内容もポイントとなるため、よく考えておく必要がある。

  • 普通の新車や中古車と比較すると流通量がそれほど多くない
  • 自分好みのカラーやグレードを選択できるとは限らない
  • 在庫が残っていなければ購入すらできない

つまり自分好みの車と出会える確率が高くないことが注意点となり、こだわりが強い人には向かないかもしれない。選択肢が限られているため、購入前に在庫の有無やその数について問い合わせることをおすすめする。

【デメリット2】人気の車種を購入するのは難しい

車の絵を指差すサラリーマン

新古車に限らず新車や中古車であっても、人気の車種はすぐに売れてしまい購入できない可能性がある。また上記したメリットから新古車というだけで人気が高くなり、情報をチェックしていても売り切れてしまう場合もあるかもしれない。

ただし売り切れてしまっても再度入荷される可能性もあるため、教えてもらうように連絡すると良い。未使用車を購入したい場合、車種の他に以下について事前に決めておくことをおすすめする。

  • グレード
  • 最低限希望するオプション
  • 購入に充てる予算

これらについて事前に決めておかないと、購入のタイミングが遅くなってしまうかもしれない。自分の条件に合う新古車が見つかったら、すぐに購入できるようにしておくことだ。

【デメリット3】メーカーのオプションが付けられない

買取

新車は自分好みにオプションを付けて性能を高めることが可能であり、これを純正オプションと言う。純正オプションには大きく2つの種類がある。

  • 工場出荷時に取り付けるメーカーオプション
  • 入荷後に取り付けるディーラーオプション

メーカーオプションには、以下のようなものがある。

メーカーオプション
  • 本革シート
  • 電動スライドドア
  • LEDヘッドライト

これらのものは工場で組み立てるときに装備されるため、出荷後に取り付けることができない。一方ディーラーオプションには、以下のようなものがある。

ディーラーオプション
  • エアロパーツ
  • カーナビ

ディーラーオプションであれば出荷後でも装備が可能であり、未使用車であっても基本的に問題ない。メーカーオプションを希望する場合、新車を購入する必要がある。

未使用車を実際に購入した方の口コミ&評判

WAKE、狙ってるグレードの登録済の未使用車見て来た。
移動と小柄の自分の車中泊には十分。 pic.twitter.com/yMvgiTLfOM

— Boxer4 Turbo (@JH1RYE) October 26, 2019

80年代の未使用車の中古ってタイヤ変えたりキャブ一度見たり乗り出しまでにそれはそれでお金かかりそう

— 美味しいパスタ作った11/1/10:00教習11:15卒検 (@series_233_24) October 25, 2019

現金一括払いなら中古でも良いけど、ローンを組んで買うなら、金利が安い新車がお勧め!
専門店なら登録済み未使用車でも、金利が安かったりします。
ちなみに「新古車」と言う表記は禁止されており、登録済み未使用車です。

— ちくん@無期限休暇中 (@SpicyCandy5GoGo) October 20, 2019

中古車やさんのチラシ
70万くらいの未使用車でスタッドレスやらナビやらドラレコやらオマケがつくのよ。
めっちゃ惹かれる…

— あきこ (@akikokia13) October 19, 2019

プラド
未使用車
サンルーフ。ルーフレール。
3399千円
白、黒。
パーさんコレやな(笑)
ステッカーがもらえるみたい(笑)#ネクステージ

— ピーやまに。HYPER プラス(ピーほどに) (@Pyamani) October 18, 2019

まとめ

街中を走る車

未使用車とはどのようなものかについて解説したが、メリットとデメリットをバランス良く理解しておけば失敗を避けられるだろう。

安く購入することができ納車までスムーズに進むため、手間を省きたい場合は向いている。車に対する自由度が犠牲となるデメリットもあるため、購入を決めたら事前に必要な準備をしておくことが重要だ。

情報をチェックして運良く自分好みのものが見つかったときは、思い切って素早く決断する勇気も求められる。

  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • トヨタ『kinto』は高すぎる?失敗しない〇つの鉄則と評判【全まとめ】

  • どっち?車乗り換えor乗り潰す目安やメリット&デメリット【まとめ】

  • 【コスパ最強】お買い得な『おすすめ中古車』を車種別に一挙公開!

  • 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術

  • 「えっ、中古車の納車は最短5日!」期間を短くするコツと極意!

  • 10万キロ超えの中古車は危険?メリ・デメ&購入時の3つのポイント!

  • 車を買い替えるタイミングはいつ?税金が上がる『13年』を目安にしろ

  • 中古車購入で業者オークションは危険?利用するメリット・デメリット

  • 中古車をオークションで買っても大丈夫?メリット・デメリットを比較

  • 車庫証明が必要な場面は?取り方・費用・書き方・注意点【全知識】

  • 試乗車を中古車として購入するのはお得?買う方法や入手しやすい時期について

  • 【3分でわかる】購入前に知るべき"失敗しない車購入のノウハウ"の全て

  • 中古車購入で自社ローンは怖い?審査が絶対通ると言われる理由を解説

  • 車の買い替えはどうやってする?流れ・出費・書類・タイミングまで!

  • 年収の目安はいくら?車の購入予算と世帯年収から見るおすすめ車種を紹介

「不動車を売らないのはデメリットだけ」今すぐ売れる高価買取店へ!

中古車を県外&遠方から取り寄せる流れと費用【完全ガイドブック】

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,054pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,874pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,261pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,567pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,773pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,981pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (199,004pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (157,017pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,717pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,221pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車購入のノウハウ

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.