VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車買取・査定の基礎知識

車買取で査定額がプラスになるパーツ&マイナスになるパーツ【まとめ】

運転中の車内
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

車買取では、車種や年式、走行距離、内装や外装など車そのものが査定のポイントになる。だが、それ以外にも車についているパーツによってもプラス査定になるものもある。逆に、マイナス査定になってしまうこともあるのだ。

ここでは、車買取で査定額がプラスになるパーツ、マイナスになるパーツを紹介している。また、同じパーツでもプラス査定になることもあれば、マイナス査定になることもあるため、その点についても注意してほしい。

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

車買取で査定額がプラスになるパーツ《9選》

チェックポイント

車買取では以下のようなパーツがあるとプラス査定になる可能性が高い。

車買取で査定額がプラスになるパーツ《9選》
  • 【+パーツ1】メーカーの純正パーツ
  • 【+パーツ2】カーナビ
  • 【+パーツ3】先進安全技術(自動ブレーキ・誤発信抑制など)
  • 【+パーツ4】電動スライドドア
  • 【+パーツ5】サンルーフ
  • 【+パーツ6】本革・レザーシート
  • 【+パーツ7】アルミホイール
  • 【+パーツ8】ドライブレコーダー
  • 【+パーツ9】人気の車体のカラー

【+パーツ1】メーカーの純正パーツ

黒のアウディ

新車を購入する際、メーカーの純正パーツをオプションで付ける人もいるだろう。それがあると、査定価格がアップする可能性が大である。その理由は以下の通りだ。

  • 新車購入時しかつけられない
  • 車種にマッチしている
  • 信頼性が高い
  • 需要が多い

もちろん、社外パーツの方が価格的に高価なものはあるが、社外パーツならつけたい時につけられる。だが、純正パーツだと後からつけたくてもつけられないぶん価値が高く、人気もあるのだ。

【+パーツ2】カーナビ

カーナビ

カーナビは今やなくてはならない装備の1つとなっている。とはいっても、なくてもマイナス査定になることはなく、むしろ買ったばかりのカーナビであれば、社外パーツであろうと査定額がアップする可能性は十分あるのだ。

ただし、ダッシュボードに備え付けられていたカーナビを取り外してしまうと、マイナス査定になってしまうため、そこだけは注意したい。

また、ポータブルカーナビであればプラス査定にはなりにくいので、取り外しても構わないだろう。

【+パーツ3】先進安全技術(自動ブレーキ・誤発信抑制など)

荒野を走る車

年々、車の装備は新しくなっており、いろいろな安全技術も備わってきている。自動ブレーキや誤発進抑制などの装置がそれにあたるが、こういった先進安全技術が備わった車だと査定額はアップする。

それは、これらの先進安全技術は後付けできない純正であるからだ。高齢ドライバーの事故が問題視されている今、こういった先進安全技術はますます注目されており、需要が高まっている。

そのため、このポイントは査定額アップの交渉にも使えるはずだ。

【+パーツ4】電動スライドドア

スライドドア

最近は電動スライドドアが装備されている車も多くなってきているが、電動スライドドアは車査定でプラスになるポイントでもある。中古車査定基準によると、電動スライドドアは以下のようにプラス査定となるのだ。

新車・1年落ちの両側スライドドア 40点
2年落ち以上の両側スライドドア 20点
新車・1年落ちの片側スライドドア 20点
2年落ち以上の片側スライドドア 10点

このように、電動スライドドアが装備されていれば、新車ではない片側スライドドアでさえ1万円のプラス査定になるのだ。

【+パーツ5】サンルーフ

サンルーフ装備の車

車にサンルーフが装備されている車は査定額アップの可能性が高い。査定基準としては以下の通りだ。

特・Ⅰ・Ⅱ・Ⅲクラス、新車・1年落ち 70点
特・Ⅰ・Ⅱ・Ⅲクラス、2・3年落ち 50点
特・Ⅰ・Ⅱ・Ⅲクラス、4・5年落ち 30点
特・Ⅰ・Ⅱ・Ⅲクラス、6年落ち以上 20点
Ⅳ・軽クラス、新車・1年落ち 30点
Ⅳ・軽クラス、2・3年落ち 20点
Ⅳ・軽クラス、4・5年落ち 10点
Ⅳ・軽クラス、6年落ち以上 0点

ただし、故障している場合は30点の減点となるため、年式によってはマイナス査定になってしまうこともある。

【+パーツ6】本革・レザーシート

車の座席シート

シートをオプションで本革・レザーシートにしている車もあるだろう。

本革・レザーシートは座り心地もよく、見た目もラグジュアリー感があって車をより高級感のある雰囲気にしてくれるものだ。車のシートというよりも、高級ソファに座っているような心地よさもあるだろう。

そのため、本革・レザーシートだと査定額アップとなることが多く、6年以上経過した車でさえ2万円以上の査定額アップになる可能性があるのだ。ただし、張り替えが必要なほど損傷していればマイナス査定になることもある。

【+パーツ7】アルミホイール

車のタイヤ

車にアルミホイールをはかせている人は少なくない。アルミホイールも純正のものから、社外パーツまでいろいろなものがあるが、アルミホイールもプラス査定となるポイントだ。

それは、見た目もカッコいいだけでなく、燃費向上にもなるからだ。一般的にアルミホイールにキズや腐食などが見られなければプラス査定になることは多い。

デザインの流行もあるため、古くなるにしたがって価値が大きく下がってしまうことがあるので注意したいところだ。

【+パーツ8】ドライブレコーダー

雨の中運転する

近年、あおり運転などのトラブルが多く、その防止策として注目されているのがドライブレコーダーだ。ドライブレコーダーは事故を起こした時の証拠にもなるため、つけていると安心できる装備である。

そのため、ドライブレコーダーがついているとプラス査定になる可能性が高くなるだろう。

特に性能の良いドライブレコーダーになれば、思った以上のプラス査定になることもあるはずだ。今は非常に需要が高まっているため、交渉のポイントにしてもいいだろう。

【+パーツ9】人気の車体のカラー

黒のアウディ

車を選ぶ際、誰もが重要視するのがボディカラーではないだろうか。ボディカラーはその人の好みで選ぶのだが、買取の際にはそのカラーによってはプラス査定になることも多いのだ。例えば、ブラック系は幅広い年代に人気があり、プラス査定になることが多い。

また、新車購入時には高くなるがパールホワイトなどは、査定時にはそれ以上の価値になることもあるのだ。逆に原色系は人気がわかれるところで、マイナス査定になることもあり査定時のことを考えると避けたいところだ。

マイナス査定になるパーツ《6選》

頭を押さえる男性

車のパーツによってはプラス査定になるどころか、マイナス査定になってしまう恐れのあるパーツもある。注意したいのは以下のパーツである。

マイナス査定になるパーツ《6選》
  • 【-パーツ1】エアロパーツ
  • 【-パーツ2】ETC
  • 【-パーツ3】スペアキー
  • 【-パーツ4】チャイルドシート
  • 【-パーツ5】スタッドレスタイヤ
  • 【-パーツ6】オーディオ

【-パーツ1】エアロパーツ

オレンジの車のエアロ

エアロパーツがあるとプラス査定になることは多い。特に純正のエアロパーツならプラス査定になることのほうが多いはずだ。

だが、車検が通らないほどの社外パーツや、車体に不釣り合いないエアロパーツなどはいくら高価なものであってもマイナス査定になる可能性が高い。

また、破損や塗装が剥がれていたりすれば、それもマイナス査定になってしまうだろう。もし、評価されない高価なエアロパーツをつけているなら、純正エアロパーツに付け替えておいた方がいい。

【-パーツ2】ETC

晴れた日に運転

ひと昔前であればETCがついているとプラス査定になったこともあるが、今はETCは標準装備となっている車も多く、ついていたからといってプラス査定になることはない。だからといって、取り外してもマイナス査定になることもない。

だが、取り外すことでテープの痕が残ってしまったり、キズが付いてしまうことがあれば、それがマイナス査定になってしまうことがある。そのため、無理に取り外さずに査定を受けたほうがマイナス査定は避けられるだろう。

【-パーツ3】スペアキー

レンタカーのキーを受け取る男性

車にはスペアキーがついているものだ。これはオプションパーツというものではなく、あって当然のものであり、あってもプラス査定になることはない。

ただ、スペアキーはあくまでスペアのため、普段使うことは滅多になく、いざ車を売る時に紛失しているケースもあるかもしれない。

スペアキーは基本的になくても困らないものではあるが、ない場合にはマイナス査定になってしまうのだ。しかもそのマイナス額は2万円から4万円と意外と高額のため、大切に保管しておきたいところだ。

【-パーツ4】チャイルドシート

チャイルドシート

子供がいる家庭では車にチャイルドシートを装着している人もいるはずだ。チャイルドシートは安価なものでも1万円以上、高いものでは10万円以上するものもある。そのため装着していればプラス査定になると思われがちだがそんなことはない。

チャイルドシートが必要な人は限られているため、プラス査定になるどころかマイナスになってしまうこともある。むしろ長期間つけたままだと、チャイルドシートの痕がついていることもありマイナス査定になる恐れもある。

【-パーツ5】スタッドレスタイヤ

タイヤに×のマーク

スタッドレスタイヤは雪が多い地域では冬の必須アイテムであり、ノーマルタイヤよりも高価なものだ。だが、一般的なスタッドレスタイヤはプラス査定になることは少ない。また、スタッドレスタイヤがないからといってマイナス査定になることはないのだ。

雪が多い地域では必須アイテムとはいっても、必ずしもその地域でリユースするとも限らないため、プラスになることはまずないのだ。

逆に溝が少ないスタッドレスタイヤしか履いていない、ノーマルタイヤがないとなればマイナス査定になる可能性がある。

【-パーツ6】オーディオ

車のエアコン部分

オーディオは車に必須のアイテムではあるが、個人的な趣向が強いパーツでもある。そのため、新車購入時にオプションで付ける人もいれば、高価なオーディオをつける人もいる。

それでいてあるのが基本であるため、付いていないとマイナス査定になってしまうことが多い。

高価なオーディオをつけていれば、プラス査定になることもあるかもしれないが、オーディオをつけるためにかかった費用よりは大幅に少なくなってしまうはずだ。また、オーディオが故障していればマイナス査定になってしまうだろう。

まとめ

運転中の車内

このように、車についているパーツによっては大幅にプラス査定になるものもあれば、故障やキズ、紛失などがあればマイナス査定になってしまう可能性もあるのだ。基本的に純正パーツがそのまま正常についていればプラス査定と考えていい。

逆に正常についていたとしても、マイナス査定になってしまうパーツもあり、そんな時には取り外して別に売ったほうが得をすることもあるのだ。かといって、取り外しの際にキズをつけてしまう恐れがある場合には無理に外さないほうがいだろう。

  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • 一目でわかる!車買取のキズ&凹みの『減額基準』修理をするのはNG

  • 国民生活センターに苦情急増!車売却に伴うトラブルと対処法【実例】

  • 車査定は天気で左右される?【天候&時間帯別】買取額への関係性!

  • ハイリスク・ノーリターンの中古車委託販売は絶対NG【トラブル事例】

  • 「トラブルが嫌ならヤフオクで車売るのはやめとけ」個人売買はするな

  • 車買取に手数料はかかる?注意すべき税金と諸費用の還付【まとめ】

  • 「残価設定ローンが残る車も買取OK」途中解約する3つ方法も教える!

  • 「車売却時に板金塗装歴はバレる!」修復歴が買取額に与える影響力

  • 高価買取の陰に潜む車一括査定の意外な『5つのデメリット&対処法』

  • 車一括買取査定を電話なしの『メールのみ』で行う方法【実証済み】

  • 故障車でも買取可能…でも『故障の度合いで売る店舗を変えるべし!』

  • 【衝撃】車買取の談合は実際あった!業者同士が組む原因&3つの防止策

  • 「法人名義の車査定はもちろん可能」法人名義と個人名義の売却の違い

  • 車買取で起きる再査定(二重査定)とは?減額されたときの『3つの対処法』

  • 車査定相場を『匿名&個人情報なし』で調べる方法を公開【マル秘】

『女性も安心』車査定に行ける3つの方法&立会人によるリスク!

車を売るなら“引越し前”にしろ!売却前に注意すべき『3つのこと』

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,054pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,874pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,261pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,567pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,773pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,981pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (199,004pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (157,018pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,717pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,221pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車買取・査定の基礎知識

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.