VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車買取・査定の基礎知識

国民生活センターに苦情急増!車売却に伴うトラブルと対処法【実例】

グラフで説明
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

「国民生活センター」には、全国から多数の自動車売却に関するトラブルが報告されている。

国民生活センターとは国民の消費生活に関連する問題の調査や相談、クレーム処理などを行う独立行政法人のことである。

以前から自動車の売却に関する相談は一定数寄せられていたが、大きな変化があったのが2011年の東日本大震災以降だ。

被災地の東北を中心に自動車や自動車部品の生産拠点が大きな被害を受けたため、新車の生産にも大きな影響が出たことは記憶に新しい。

新車の供給が不足したことで中古車への需要が高まり、それと同時に自動車の売却に関する相談件数が増加したのである。

画像出典:国民生活センター「増加する中古自動車の売却トラブル-強引な勧誘やキャンセル妨害も-」

中古車買取業者による強引な勧誘や買取、売買契約に伴う解約トラブルは後を絶たず、なかには水没車の取り扱いや自動車の放射能汚染など直接震災の影響を感じさせるトラブルも報告されている。

また最近では、インターネットの車一括査定サービスの利用者から、多数の勧誘に困っているなどの相談が寄せられることもある。

そこで、増加する自動車の売却トラブルについて、トラブル事例をもとにその対処法と売却時の注意点について見ていこう。

トラブルなしで車を高く売るおすすめの方法はコレ
方法 手続き トラブル 高価買取
個人売買 × × 〇
ネットオークション × × △
ディーラー下取り 〇 〇 ×
中古車買取店(持ち込み) 〇 〇 △
車一括査定 〇 〇 〇

▼車一括査定を詳しく見る▼

カーセンサー

easy trick 愛車を最高額で売る簡単な方法

最高額を引き出せる確率が圧倒的に高い一括査定サービス「カーセンサー」。提携買取業者数1000社以上、同時査定依頼は業界最多30社以上。最高額を目指すならカーセンサー以上の査定サービスは存在しない。ボロボロの車や事故車でも高く売却可能。編集部では下取りより35万高い売却に成功。

今すぐ無料一括査定してみる
ユーカーパック

no call & no negotiate 営業電話なし&価格交渉が苦手な方におすすめ

1回の査定で最大5000社から買取額が提示。5,000社以上が参加するオークションだから高価買取を実現。電話も査定も1社のみで大量の営業電話なし!買取業者との交渉はユーカーパックが無料代行。交渉が苦手・手間を掛けたくない方におすすめ。希望額に届かない場合はキャンセル可能なので安心。

今すぐ無料一括査定してみる

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

中古車買取の相談件数の推移と背景

増加中

2001年以降の傾向として言えることは、消費者はなるべく同じ車を長く乗ることを好むということである。

社団法人日本自動車工業会の調査でも、以前保有していた車の保有期間も、現在保有している車の保有期間もともに長期化していることが明らかになっている。

つまり、今の消費者は、できるだけ長く同じ車を大切に乗り続けたいと考える人が多いということだが、そんな消極的な傾向に大きな影響を与える出来事が近年あった。

カーリース

一つはエコカー減税やエコカー補助金などの政策だ。新車の登録台数を見てもその影響は明らかで、それに伴い、それまで乗っていた車を売却する人も増えたのである。

もう一つの出来事は東日本大震災だ。

社団法人日本自動車販売協会連合会(自販連)の統計によると、震災の前年と比べ、震災直後の新車登録台数が大きく減少したという。(参照:社団法人日本自動車販売協会連合会「統計データ」)

震災からしばらく経った今では震災直後と比べれば全国的に新車登録台数も増えてはいるのだが、それでもいまだに東北地方では新車登録台数が低迷を続けている(2018年時点)。

新車の供給不足の影響により、中古車業者による強引な買取や勧誘といったトラブルも増加したと考えることができる。

実際に寄せられているトラブル事例一覧

相談する女性

国民生活センターや全国の消費生活センターに寄せられる、車売却に関するトラブルの相談内容には以下のようなものが多い。(参照:国民生活センター「増加する自動車の売却トラブル」)

車売却に関するトラブルの相談内容
売買契約を解約できない
法外な解約料を請求された
契約書の記載より高額な解約料を請求された
査定額より解約料の方が高い
虚偽の説明で無理やり契約させられた
契約書を交わす前に車を持って行かれた
入金前に買取業者が倒産した
引き渡し後に一方的に減額された

など枚挙にいとまがない。トラブル事例からわかることは、消費者は売却を渋っているにもかかわらず、中古車買取業者は何しても車を手に入れようとすることでトラブルに発展することが多いということだ。

では、具体的な事例を詳しく見ていこう。

車の売却トラブルの具体的な事例
  • 【1】契約当日、車両の引渡しもしていなのに解約できない
  • 【2】高額な解約料は妥当なのか?
  • 【3】契約書に記載された以上の解約料を請求された
  • 【4】解約料が売却代金より高い
  • 【5】クーリングオフできるからとの虚偽の説明で契約を強要
  • 【6】売却契約をしていないのに車をもっていかれる
  • 【7】入金が完了していないのに買取会社が倒産
  • 【8】事故車と言われ、引き渡し後に減額

【1】契約当日、車両の引渡しもしていないのに解約できない

値引き交渉

国民生活センターに実際に寄せられた例を見てみよう。

相談者はインターネットの車一括査定サイトを見て無料で車の価値がわかると知り、個人情報と自家用車の情報を入力したという。

すると、直後から多くの車買取業者から営業の電話がかかってきたそうだ。

カーリース

興味を持った相談者がそのうちの一つの業者に出張査定を依頼したところ、業者は査定したうえで「65万円で売ってくれ」と言ってきた。

金額に納得できなかったが、あまりにしつこいので「70万円なら売却してもよい」と言うと、業者はそれで構わないと契約書を交わすことになった。

しかし、契約書にサインした後で家族に連絡したところ、家族は売却に反対だという。

スマホを持つ男性

そこで、相談者は業者にキャンセルの連絡を入れた。ところが、「すでに買い手が見つかった」ということでキャンセルを拒否されたのだという。

契約書には「契約締結後のキャンセルは不可」とあるが、車の引渡しもしていないのに解約できないのはおかしいということで寄せられた相談である。

ほとんどの業者は契約書に「キャンセル条項」を規定している。契約前によく確認しなかったことで発生したトラブルである。

【2】高額な解約料は妥当なのか?

スマホ

国民生活センターによると、車売却における高額な解約料のトラブルの例には次のようなものがある。

息子が金に困り、買い与えていた車を買取業者に売却しようとしていたところを見つけた相談者は、売却には反対だったので業者に解約を申し出たという。

ところが、業者の言い分は「すでに他県の営業所に搬送した後なので解約不可」というものだった。

見積書と電卓

それでも、息子が持っている車検証はコピーであり本物は自分が持っていることを楯に、強固に解約を主張して交渉したところ、「誓約書に署名して10万円の解約料を支払うならキャンセルできる」というものだった。

仕方なく指定の金額を支払い、誓約書にも署名したが、まだ買取金額も受け取っていなければ車検証も渡していないのに、キャンセルするのに10万円もの高額な解約料がかかるのは妥当なのかという疑問だ。

すでに車が搬送されているなら、搬送費用に当たる分は手数料としてかかるのは仕方ない。

そのうえ、解約条項として契約書に規定していると業者に主張されれば、たとえ高額な金額でもこちらの落ち度として泣き寝入りしてしまう人もいる。しかし、あまりに法外な金額では納得いかないのは当然である。

【3】契約書に記載された以上の解約料を請求された

現金一括払い

これについては、相談者がアメリカ製の車を100万円で買取業者に売却することにしたという例がある。

いったんは売却額に同意し、業者と契約書を交わしたものの、その後でやはりキャンセルしたくなり、車を引き渡した3日後に業者に解約を申し出たそうだ。

契約書には「客都合の解約は解約料として10万円かかる」とあったので、10万円を支払うことには納得していた相談者。

車売却の勘定科目&仕訳方法

だが、業者が言うには「すでにオークションで落札されたため、その落札者に対する迷惑料などが必要なので、さらに20万円必要」ということだった。

契約書には10万円と明記されているのに、それ以上の金額を請求されるのは納得いかないという相談者だが、これも難しい問題である。

そもそも中古車の買取はクーリングオフ制度の対象外であるため、基本的には解約できない。それでも解約したいのであれば解約料が発生するのは当然だ。その旨をほとんどの買取業者は契約書に盛り込んでいるだろう。

しかし、契約書の記載以上の金額を請求するのは業者に問題がある。なので、裁判を起こせば勝算はあるだろう。ただし、訴訟には膨大なお金と時間がかかるものだ。

【4】解約料が売却代金より高い

お金の計算

60代の男性から寄せられたトラブル事例を見てみよう。相談者は中古車買取店にて愛車の無料査定を受けた。ところが、価値がないので買い取れないと言う。

車検登録したばかりでタイヤも2本を新品に交換したことも説明したうえでの結果だ。そこで、相談者はあきらめて帰ろうとしたのだが、「価値はないが5万円なら買い取ってもいい」との買取店の言葉で売却することを決めた。

カーリース

しかし、契約後、数日経って、やはり買取金額に納得がいかないため解約したいと申し出ると、「違約金として買取金額100万円以下の場合は一律10万円の解約料が生じる」と言われたそうだ。

契約書をよく見ると確かにその記載があったのだが、契約時に口頭による説明はなかった。買取金額が5万円にもかかわらず、10万円もの解約料を支払うことに納得できないというわけだ。

買い手がすでに決まり手続きが進行しているのであれば、無料で解約できる可能性は低いだろう。ただ、このケースでは、一律10万円の解約料が有効なのかがポイントである。

買取業者のなかにはこのように解約料として一律の金額を定めるところもあるが、それに納得できない売却者との間でトラブルに発展するケースが増えている。

【5】クーリングオフできるからとの虚偽の説明で契約を強要

査定

40代の女性からの相談事例だ。相談者の父親が高齢のため車の売却を検討していた時のことだ。買取業者に出張査定に来てもらったのだが、父親が不在のため娘である相談者が対応することになった。

査定後、業者から買取金額を提示され売却を勧められたのだが、相談者は「車の所有者の父親が不在なので自分では決められない」といったん引き取ってもらおうとした。

電卓

しかし、業者はクーリングオフできるからと契約書を見せて、強引に売買契約を結ばされてしまったという。

その際、車検証や自賠責保険証なども車と一緒に持って行かれたそうだ。ところが、その後じっくり契約書に目を通すと、「入庫後のクーリングオフは不可」と記載されていた。

あわてて業者に連絡して「車を引き渡した後ではクーリングオフができないことを説明されていない」と訴えたのだが、業者は「まるでうちが騙したみたいじゃないか」と激高。

さらに「もう遅い。早く税金や保険料の還付の代理請求の委任状を出せ」などと一方的に言われたという。

虚偽の説明は立派な違法行為だが、このような本人以外の代理者が契約してしまったことでトラブルに発展するケースは増えているので注意が必要だ。

【6】売却契約をしていないのに車をもっていかれる

スマホを触る男性

次は、20代の女性から受けたトラブル相談だ。相談者がある買取業者に出張査定を依頼したところ、査定の結果、金額は付かないと言われたそうだ。

ところが、「修理すれば価格が付くかもしれない」と修理工場に持って行って調べると言われ、契約もしないまま車を持って行かれたという。

相談者は金額次第では売ってもよいと思っていたのだが、後日、業者から「10万円で売れました」と言われ、その時点ですでに契約書まで用意されていた。

「まだ売るとは決めていない」「親に相談して決める」などと訴えても業者は聞く耳を持たず、すでに買い手が付いているので早くサインしてくれと契約を迫り続けたそうだ。

結果、対応に疲れた相談者は仕方なく契約書にサインしたそうで、翌日、知人を同伴しもう一度話し合いを求めたものの、車の在り処さえ教えてくれなかったという。

正式に契約していないばかりか、本人の同意がないのに勝手に売却するとは、詐欺と言ってよい事例だが、事実、このように本人の承諾なく車を持って行かれたという報告は少なからず寄せられている。

また、このケースでは、相談者が若い女性ということで、業者に軽く見られた可能性もある。

【7】入金が完了していないのに買取会社が倒産

パソコンを見る女性

車売却のトラブルにおいては解約を巡るものが多いが、なかには車を引き渡した後に業者が倒産したために代金を回収できないというケースも報告されている。

国民生活センターの相談事例によると、「ネットの一括査定サイトで知った業者と300万円の買取金額で売却する旨の契約を結んだが、期日になっても代金が振り込まれないので直接会社まで行ってみると倒産していた」というものだ。

電話をする男性

会社の倒産は中古車業界に限らずあらゆる業種であり得ることであり、買取業者としても最初から詐欺を働こうと思っていたとは限らない。

しかし、代金を受け取る前に車を引き渡すと、このように代金を回収することが不可能になるケースもある。また、特にこのケースでは、買取金額が300万円と高額のため、最初から車を奪うための計画倒産だった可能性もある。

一括査定サイトで売るのであれば、一社だけ異常に高い査定額を提示する業者には注意が必要だ。

いずれにせよ、倒産による代金の回収の失敗を防ぐには、代金の受け取りと車両や書類の引き渡しは同時に行うことだ。先に車だけ渡さないことにくれぐれも注意したい。

【8】事故車と言われ、引き渡し後に減額

スマホとパソコン

売却金額で合意に達して契約したにもかかわらず、後日、理由を付けて減額されるというトラブルも多い。

国民生活センターに寄せられた事例によると、「22万円という査定額だったのでその場で契約して車を引き渡した。

しかし、数日後に業者から連絡があり、オークション会場での点検で事故車と判明したために当初の半額での買取になると一方的に告げられた。解約は可能だが解約料として3万円を請求するとも言われた」という例がある。

車の修理

中古車業者の利用するオークションでは会場で査定士による再チェックが行われるため、確かに、最初の査定で見つからなかった瑕疵が見つかることはある。

また、それに備え、「契約後に修復歴が判明した場合は査定額から減額できる」と契約条項に定める業者も多い。民法では瑕疵担保責任が定められているので、業者はそれを元にこのような権利を主張しているのであろう。

しかし、車売却ではプロの査定士による査定によって金額が決定されるため、最初の段階で不具合を見つけられなくても、それは業者側の過失であり売却者の責任ではないはずだ。

震災関連の自動車売却トラブル

相談する女性2人

冒頭にも記したように、2011年に発生した東日本大震災の影響で、東北地方に拠点を持つ多くの自動車関連工場が被害を受けた。

それゆえ、東北地方を中心に新車の供給が減少している。供給の不足とはすなわち需要の拡大であり、「新車が手に入らないなら中古車を」という消費者の心理につけ込んで、強引に買取を行おうとする中古車買取業者まで現れた。

その手口は震災を口実に車を安く買い取ろうというものであり、人の不幸に乗じて不正を働く詐欺業者と言ってよい。

放射能汚染や被災地のことなど、デリケートな問題を楯に己だけ利益を得ようとする業者の弁舌には十分に注意してもらいたい。以下で、震災関連の車売却におけるトラブル事例を見ていこう。

震災関連の自動車売却トラブル一覧
  • 【1】放射線の値が瑕疵にあたると言われた
  • 【2】不審な名称の水没車の買い取りサービス
  • 【3】被災地のことで脅す

【1】放射線の値が瑕疵にあたると言われた

メモをする男性

数は多くないが、放射能汚染を理由に車の買取契約の取り消しや査定金額の減額を業者に一方的に告げられる事例も報告されている。

国民生活センターに寄せられた相談には、福島県で震災から間もないころに車を売却した男性が、売却から1週間も経って放射線量が高いため買取契約の取り消しを業者に求められた例がある。

放射線量が瑕疵に当たるため一方的な契約の取り消しは有効だという業者の言い分だが、放射線量が本当だとすると気になる話だ。

確かに被災地の車から基準値より高い放射線量が計測された事実はあるうえ、そのような中古車を海外に輸出することはできないので、中古車買取業者も買取に慎重になっている面はあるだろう。

ただし、この相談のケースでは最初の査定の時点で業者がしっかり放射線まで測定するべきだったと考えられる。そのうえで、それを瑕疵として反映させた査定額を提示するか、買取を拒否するかの選択をすべきだったろう。

契約後の申し出は消費者契約法的にも認める必要はないのだが、この場合も、売却代金を受け取る前に車両や書類を渡してしまうと、問題がこじれてしまいやすくなる。

【2】不審な名称の水没車の買い取りサービス

調べる女性

水没車でも事故車でも需要があるところにあるものなので、動かない車だからといって自分で廃車処分にするしかないというわけではない。しかし、そのような車の売却は信頼できるしかるべき業者に依頼すべきである。

国民生活センターに寄せられた相談例では、東北地方の相談者から「水没車救済現金化相談室」という名称の業者のチラシがポストに入っていたが、この業者に売却して問題はないかというものだ。

自分で廃車にするには廃車費用やレッカー代など何かと費用がかかるため、買い取ってくれる業者がいることはありがたい。実際にそういう事故車・不動車専門に買取を行っている業者もある。

しかし、この相談事例では業者の名称が不審極まりない。また、業者が水没車をチラシを直接入れてまで買い取りたいというのも訝しく感じられる。

水没車を売却するのなら、自分から調べて依頼した方が安心だろう。チラシの業者に依頼したい時は、連絡する前にネットで調べるぐらいのことはして、契約する前に契約書の中身をよく確認することが大切だ。

なかには「儲かればそれでよい」と震災をダシにする悪徳業者もいるので注意すべきである。

【3】被災地のことで脅す

契約

「被災地の人のためだから」という大義を名分に所有する車の売却を迫られた例も報告されている。

震災直後のことだが、国民生活センターに相談された内容によると、ある日突然中古車買取業者と称する者が自宅に訪ねて来て、相談者の2台所有するうちの1台を被災地に回すために譲ってくれないかと言われたというのだ。

相談者が断っても、「被災地がどうなってもいいのか」などと恫喝し、その後も何度も自宅まで尋ねてきたという。震災直後の当時ならいざ知らず、現在、このような大義名分で車売却を迫る業者がいたら、100%詐欺業者だと考えてよいだろう。

いや、震災直後であっても一般の人の自宅まで押しかけて売却を迫るような業者はいなかったはずである。大きな災害の後は車の供給が不足するため、車を安値で無理やり買い取ろうとする輩が現れる。

拒否しているのに何度も売却を迫ってくるようなら、身に危険が及ぶ可能性もあるので、すぐにでも警察に相談すべきだ。

まっとうな中古車買取業者が、「被災地の人のため」などという理由で車の買取に押しかけてくることは絶対にあり得ないことを覚えておくべきである。

その他の自動車売却トラブル一覧

交渉中

以上、実際に国民生活センターに寄せられたトラブル事例を見てわかることは、解約の可否や解約料に関するトラブルが多いことがわかる。

実際、国民生活センターの発表によると、車売却のトラブルで寄せられる相談の半数以上が解約に関するものだという。

同じように、査定額に同意して契約を交わした後から、業者が難癖を付けて一方的に減額を要求してくるケースも多い。

以下に挙げるトラブル事例にも解約や後からの減額に関するものがあるが、いろいろな手口があることを知っておこう。また、ネットの車査定一括サービスの利用によるトラブルもある。具体的なトラブルの例を見ていこう。

その他の自動車売却トラブル一覧
  • 【1】走行メーター改ざん歴の車だったので減額請求
  • 【2】キャンセルしたいのに買い手が既にいると言われてキャンセル出来ない
  • 【3】車の価値を見るために査定サイトを利用したら・・・
  • 【4】二重契約をしてしまった・・・

【1】走行メーター改ざん歴の車だったので減額請求

メーター

走行メーターの改ざんを理由に減額を請求してくるケースも見られるが、ほとんどが悪質な言いがかりだと考えてよい。

確かに、走行メーターを改ざんして実際より少ない走行距離に見せかけて高値で車を売却しようという者もいないではない。だが、トラブルに発展するケースでは、売却者が自身で改ざんしているはずがないだろう。

では、なぜこうした理由で減額を請求されるかというと、実際に改ざんされていた場合と完全な言いがかりの場合の二つの可能性が考えられる。

売却者が改ざんしていなくても、それが中古で購入した車だった場合、以前の所有者が走行メーターを改ざんしていたことはあり得る。しかし、この場合、業者の主張自体に間違いはなくても、業者が査定して契約を交わした後であれば、査定時点でそれを見抜けなかった業者に責任がある。

プロが査定して算出された査定額に同意して契約したのであるから、後から走行距離に改ざんがあることが判明したからと言われても、売却者がその請求に応じる必要はまったくない。

完全な言いがかりのケースでは、悪質な詐欺業者であるわけだから、警察や国民生活センターに相談すべきである。

【2】キャンセルしたいのに買い手が既にいると言われてキャンセル出来ない

メモを書く男性

中古車買取業者のなかには、バックオーダーという方式で中古車の販売を行っているところがある。そういう業者に売却を依頼すると、査定の翌日にキャンセルを申し入れても、既に買い手がいるのでキャンセルできないという言われる可能性がある。

というのも、バックオーダーとは、先に顧客から注文を受け、それを元に適した中古車をオークションや買取査定で仕入れるという方法だからだ。つまり、あなたが売却を決断する前にすでにあなたの車を欲しい人がいるわけである。

バックオーダーでは手付金も支払われることもあるため、売却の契約を交わした後では業者としてもキャンセルに応じるわけにはいかないという事情があるのだ。こうしたトラブルに巻き込まれないためには、じっくり契約条項を確認して不明点をなくしてから契約することだ。

つまり、査定したその場で営業マンに乗せられるまま契約してはいけない。すぐにでも車を手に入れた営業マンは、「今契約してくれれば〇万円上乗せします」というようなことも言うだろう。

しかし、少なくとも1日は間を置いて冷静に考える時間を作るべきである。もちろん、代金を受け取る前に車を引き渡さないことにも注意してもらいたい。

【3】車の価値を見るために査定サイトを利用したら・・・

タブレット 男性

車の一括査定サイトの利用についても国民生活センターには相談が寄せられている。一括査定サイトは、一度に多くの中古車買取業者に査定を依頼できる便利な方法ではあるが、どういう仕組みのものかをわかっていないためにトラブルになることがある。

たとえば、国民生活センターに寄せられた事例では、相談者が愛車の現状の評価を知りたいという軽い気持ちで一括査定サイトを利用したところ、申し込み直後から多数の業者の営業電話がかかってきて困っているというものだ。

相談者としては営業電話がかかってくるとは思わなかったとのことだが、実際はサイトのどこかに業者から電話があることもあると記載されているはずだ。

そもそも業者側としては車を買い取って初めて商売が成り立つわけで、いくら無料査定といっても、本当に査定だけでは業者にとって何のメリットもない。

利用者もそのことをよく心得てサイトを利用すべきだろう。営業を断るのが苦にならないという人でなければ、「どのぐらいの値が付くだろう」という軽い気持ちで利用することはお勧めできない。

それを知らないがゆえに営業電話に悩まされるというトラブルに発展するのである。

【4】二重契約をしてしまった・・・

契約書にサイン

一括査定サイトに関しては、利用者が誤って二重契約してしまうというトラブルも報告されている。

二重契約とは、すでにある業者と売買契約を交わしているにもかかわらず、別の業者とも売買契約を交わすことだが、通常の車売却ではありそうにないことである。

しかし、一括査定を利用すれば簡単に複数の業者に査定を依頼できるため、先に来た業者と売買契約を結んでいるにもかかわらず、次に来た業者の査定額の方が高かったために、先の業者は断ればよいと軽く考え、後から来た業者とも売買契約を結んでしまうといったことが起こるのだ。

この場合の非は当然ながら利用者にあり、二重契約をしてしまったら断る方の業者から違約金を請求されるのも仕方のないことである。

これを防ぐには、一括査定を利用する時はすべての査定額が出そろうまで契約しないことだろう。

業者としては良い車をライバルに持って行かれないために、「この場で契約してくれたら〇万円上乗せする」というようなことを言うものだが、その言葉に釣られて契約を焦らないことが大切だ。

車売却の際は、査定から契約まで冷静に考えるための時間を置くのが基本である。

自動車売却のトラブルを回避する方法

パソコンを見る3人

以上見てきたように、車の供給不足に端を発する車売却を巡る業者と消費者のトラブルは増加傾向にある。

トラブルの内容は個々の事例によってさまざまだが、大別すると、解約と解約料を巡るトラブル、契約後の売却代金の減額や未入金に関するトラブル、車買取一括査定サイトの利用に伴うトラブルなどが主だったものである。

震災直後は震災を口実に強引に車を手に入れようとする悪徳業者も現れた。

詐欺行為など明らかな犯罪行為を働く業者はもってのほかだが、それ以外のケースでも、利用者が車売却についてある程度の知識を持っていればトラブルを回避できることがほとんどである。

そこで、以下にトラブルを回避するための具体的な対処法を解説しよう。

自動車売却のトラブルを回避する方法一覧
  • 【1】その場で契約しない
  • 【2】解約料は契約書通りとは限らない
  • 【3】査定サイトに個人情報を書き込むときは勧誘があると認識しておく
  • 【4】必ず契約書に目をとおす
  • 【5】売却代金を受け取る前に、書類と車両をすべて渡すのはリスクがある
  • 【6】契約後の車に瑕疵があっても解除や減額を認める必要はない

【1】その場で契約しない

PCとスマホとノート

「今乗っている車がいくらぐらいになるだろう」という軽い気持ちで無料査定を受けただけでも、買取業者は契約を迫るものである。業者としては契約しないことには商売にならないのでそれも当然だ。

そのため、「今契約してくれたらこの金額で買い取る」などと甘い言葉を囁かれることも多い。その言葉に乗ってよく考えずに契約してしまうことが、のちのトラブルを引き起こすのである。

最初から金額にかかわらず売却すると決意しているのでなければ、いくら高額な買取価格を提示されてもその場では契約しない方が賢明である。

査定を受けたら契約前にいったん考える時間を確保しよう。契約内容をよく確認し冷静な頭で判断することが大切だ。

【2】解約料は契約書通りとは限らない

契約成立

買取業者のなかには、契約条項のなかに「買取価格○○万円以下の場合、解約料として一律〇万円を請求する」などと定めているところがある。

しかし、契約書に記載されているからといって、必ずしもこの通りに支払わなければならないわけではない。

消費者契約法第9条第1号によると、契約を解除する際の違約金についての条項において、事業者に生じる平均的な損害額を超えるような違約金は無効と定められている。

したがって、買取価格より解約料の方が高くなるケースなどは、この法律により無効であると考えられるので支払いを拒否しても構わない。納得いかない解約料を請求される場合は、その根拠や内訳を明示するように要求しよう。

【3】査定サイトに個人情報を書き込むときは勧誘があると認識しておく

暗い雰囲気の場所でパソコン

インターネットの一括査定サービスは、複数の買取業者に同時に査定依頼を出すことができるため、時間や手間をかけずに高値で車を売却することが可能だ。

しかし、こうしたサイトは業者が顧客を見つけるためのものであるため、営業の電話は必ずあるものだという認識で利用するべきである。

実際、サイトにもその旨が記載されているはずだ。「自分の車にいくらぐらいの値段が付くだろう?」ぐらいの軽い気持ちで個人情報を書き込むと、しつこい勧誘に悩まされるといったトラブルの原因である。

勧誘をきっぱり断る自信があるという人以外は、車を売る気もないのに利用するべきではない。

【4】必ず契約書に目をとおす

グラフと説明

車売却において解約や買取金額のトラブルを回避するには、契約前に契約書の内容をしっかり確認することに勝る対処法はない。

中古車に限らず契約を結ぶときは、すべての契約条項をお互いが承諾していることが前提である。ろくに目を通さず契約書に署名すると、たとえその内容に不備があったとしても本人が承諾していることになってしまう。

もちろん詐欺行為や法的に不備がある契約条項は、たとえ契約完了後であっても撤回することは可能であるが、そのための手間や労力を考えれば初めから防ぐに越したことはない。

車売却に関するトラブルの多くは、契約書にサインする前に回避できるものが大半だと認識してしっかり目を通すべきである。

【5】売却代金を受け取る前に、書類と車両をすべて渡すのはリスクがある

good-job

売却代金を受け取る前に、車両と車検証・名義変更に必要な書類等を業者にすべて引き渡すのはリスクが大き過ぎる。

契約して車を引き渡したにもかかわらず、売却代金が支払われないという相談が多いことを考えても、このことは念頭に置いておいてもらいたい。

確実に売却代金を受け取るためには、車両と書類の引き渡しと同時に現金を受け取るようにすべきである。たとえ車両だけ先に引き渡すことになったとしても、名義変更に必要な委任状や譲渡証明書まで先に渡すのは避けるべきだ。

どうしても先に引き渡す事情があるとしても、売却代金の入金日について業者と書面で取り決めを行うべきである。

【6】契約後の車に瑕疵があっても解除や減額を認める必要はない

交渉

契約書にサインして車を引き渡した後で、業者から一方的に修復歴や事故歴が判明したので減額(解約)を要求されるトラブルが多い。

確かに車に瑕疵があった場合、業者は売却者に対して瑕疵担保責任を根拠に契約解除や損害賠償を要求することは可能だ。

しかし、車売却においては、契約前にプロの査定士による査定が行われるわけだから、通常の修復歴や事故歴などプロの目で簡単に見抜けるはずだ。

それができなかったということは、過失は業者側にあるわけで、売却者が責任を負う必要はない。

たとえ契約書に「瑕疵が判明した際は契約後にも減額できる」などという条項があったとしても、消費者契約法に基づいて無効を主張することが可能である。

実際にトラブルにあった場合は消費生活センターに相談

パソコンとスマホを使う女性

中古車は一台として同じ状態のものがないため、車売却にはトラブルが起こりやすい。しかも、通常、車を売却する側は買取業者よりも知識や経験の点で大きく劣る。

しかし、契約する前にしっかり契約書の内容を読み、不明点をなくせば、大部分のトラブルは回避できるはずだ。

たとえ契約書に規定されていても、消費者契約法に反する内容であれば無効を要求できることを知っておこう。それでもトラブルに巻き込まれた場合は国民生活センターや消費生活センターに相談してアドバイスを受けることをお勧めする。

なお、国民生活センターは国の管轄する独立行政法人であるが、消費生活センターは地方公共団体の運営する機関である。

国民生活センターが最寄りにあるならそちらに相談しても構わないが、各都道府県に市町村単位で存在する身近な消費生活センターの方が相談しやすいだろう。

どちらの機関も消費者が抱えるトラブルや問題を解決するための存在であり、車売却においても強引な買取や解約に関するトラブルについてアドバイスが得られる。

ただし、消費者生活センターは業者に返金を強制することはできない。詐欺など不法行為のある業者については警察に相談しよう。

安全にトラブルなしで買取するなら一括査定

車一括査定のメリット

車一括査定でのトラブルは「サイトで申し込んだら、複数の業者から勧誘電話がかかってきた」というものだ。

高額買取を狙うなら一括査定サービスを使わない手はないので、トラブルなしで利用できるサイトを紹介したい。

迷惑な営業電話なしに車一括査定を利用する方法
カーセンサー ユーカーパック
営業電話なし、メールのみで査定依頼できる
(※例外あり)
・オークション形式で、連絡相手はユーカーパックの担当者のみ
・電話一本だけなら許せる人におすすめ

カーセンサーはメールのみの依頼にする具体的な方法があるので興味のある方は次の記事を参考にしてもらいたい。※システム上、絶対電話がかかってこないとは断言できないが電話を減らすことはできる。

ユーカーパックは以下でも説明しているが、オークション形式なので電話相手はユーカーパックの担当者に限定されている。

知らないと損する「車一括査定サービス」とは?

車一括査定の流れ

車一括査定サービスは、たった一度きりの申し込みで、複数の買取店に査定依頼ができるネットサービスだ。

最大のメリットはこちらが何もせずとも査定額が吊り上げてくれるという点だ。

例えば、4社が競合した場合、各買取店は他の業者以上の買取額を提示しないと買取成立にはならない。よって業者間が自然に競合状態になるため、特に何もしなくても最低額がどんどん高くなるのだ。

  • 確実に高価買取を実現させたい方
  • 愛車のリアルな査定相場を知りたい方
  • 時間と労力を費やしたくない方
  • 交渉が面倒な方&苦手な方

このような方に欠かせないおすすめのサービスだ。

編集部おすすめ車一括査定『カーセンサー』

カーセンサー

当サイト編集部が車一括査定サービスで最もおすすめしているのがリクルート社運営の「カーセンサー」。

なぜなら、ビッグモーターやアップル、カーセブンなどの大手買取店と提携し、買取業者数が1000社を超えているのはカーセンサーだけ。

同時査定依頼も30社と業界最多なので、最も査定額が高い業者を選ぶ幅が圧倒的に広がるのだ。

編集部所有の車を実際に査定したが、ディーラー下取りよりもなんと96万円も高い査定額が付いている。

車一括査定と下取りの査定結果の違い

他社の車一括査定もあるが、高価買取を目指すならカーセンサー以上のサービスは存在しない。編集部が太鼓判を押す一括査定サービスだ。

カーセンサー
無料一括査定はこちら

【2023年最新】車一括査定おすすめランキング《人気5社比較》

車一括査定サイト
カーセンサー ユーカーパック ナビクル 楽天Car車買取 ズバット
運営会社 リクルート UcarPAC エイチーム 楽天 ウェブクルー
提携業者数 1,000社 5,000社 55社 2,000社 220社
同時査定依頼数 30社 ? 10社 ? 10社
業者選択 〇 × × × 〇
入力の時間 約1分 約1分 約1分 約3分 約1分
利用料 無料 無料 無料 成約時 22,000円 無料
電話の多さ 多い(メール可) 1社のみ 少ない(JADRI加盟) 1社のみ 多い
【編集部まとめ】車一括査定サービス5社の特徴
  • カーセンサー:最も高価買取・査定が狙える
  • ユーカーパック:申込~査定まで一番簡単(申込後すぐ査定額がわかる)
  • ナビクル:JADRI認可の優良査定業者のみ提携
  • 楽天Car車買取:オークション形式&楽天ポイントGET
  • ズバット車買取:老舗サービスの一つで専用カスタマーサポートあり

上記の特徴と比較表を見ればある程度わかるが、これだけだとどのサービスを利用すべきか迷うはずだ。

そこで実際に当サイト編集部が車一括査定サービスを利用してみた。その結果も判断材料に加えたうえで、5つの一括査定サイトをランキング形式で紹介する。

1位:カーセンサー(※編集部一押し)

カーセンサー

  • 特徴1.同時査定依頼数30社は業界No.1
  • 特徴2.競合会社が多いため高額査定率も圧倒的に高い
  • 特徴3.電話営業は多いがメール&電話時間指定可能

前述したが、高価買取を狙うなら間違いなくカーセンサーがおすすめだ。提携業者は1,000社を超え、大手中古車買取業者はほぼ網羅している。また、同時に査定依頼できるのが30社で業界最多。

当然ながら競合する会社が多い分、高額査定が出やすい。人気や知名度だけでなく、当サイト編集部が実際に使用して成果も出ている。

現段階で車一括査定の中で最高のサービスだと自信をもっておすすめできる。迷ったらカーセンサーで間違いないだろう。

カーセンサー
無料一括査定はこちら

2位:ユーカーパック

ユーカーパック

  • 特徴1.掲載買取業者は2,000社は圧倒的
  • 特徴2.高額買取にも期待
  • 特徴3.電話営業一切なし
  • 特徴4.申し込みと同時に買取相場がわかる

オークション形式の車一括査定サイト「ユーカーパック」。掲載買取業者は1位のカーセンサーと比較すると約2倍の2,000社、当然ながら高額査定に期待できる。

大手買取店との提携はカーセンサーに劣るが、地域密着型の買取店との提携によって高額買取実績を増やしている。

本来、一括査定サービスは複数業者と売主本人が交渉するのが基本だ。しかし、ユーカーパックは売主の代わりにユーカーパックの担当者が交渉を全て代行してくれる。

編集部でも試したが、他のサービスとは比べものにならないぐらい手軽だった。交渉が苦手&面倒な方に最も適したサービスだ。

ユーカーパック
無料一括査定はこちら

3位:ナビクル

ナビクル

  • 特徴1.年間利用者数No.1
  • 特徴2.わずか45秒で買取相場がわかる
  • 特徴3.JADRIの審査を通過した優良業者のみ提携

中古車業界の流通を健全化を目的とした団代”JADRI”の審査に合格した業者しか提携しない「ナビクル(旧:かんたん車査定ガイド)」。

中古車業者を選定している分、業者数がそこまで多くないため、電話営業が少ないという特徴もある。年間利用者数が最も多く、その分高額買取実績も多数出ている信頼度No.1の一括査定サービスだ。

ナビクル
無料一括査定はこちら

4位:楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)

楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)

  • 特徴1.電話対応も査定も楽天1社のみ
  • 特徴2.成約で楽天ポイントを獲得

楽天Car車買取(旧:楽天Carオークション)はオークション形式で、成約で楽天1,000ポイントがもらえる車査定サービス。

楽天Car車買取なら査定までの全ての工程を楽天の担当者が行うため、しつこい勧誘電話も一切なし。査定回数も1回のみ。

一括査定特有の営業電話が嫌な方、交渉が苦手な方でも勝手に査定額が吊り上がるのでおすすめだ。

楽天Car車買取
査定はこちら

5位:車査定比較(ズバット車買取)

zba

  • 特徴1.10年の実績と東証一部上場企業の安心感
  • 特徴2.申込みと同時に買取相場がわかる
  • 特徴3.査定業者を選定できる

車査定比較(ズバット車買取)は車買取業者として実績が長く、東証一部上場企業の運営という安心感があるサービスだ。

比べられる業者も多く、大手中古車買取業者との提携は7社と十分なスペックをもっている。また、運営実績が長いため、実績のある買取店との提携から高価買取にも期待できる。

申込みのフォームが利用者が迷わない簡易な仕組みになっていたり、申込みと同時に買取相場がわかるのも人気の理由だ。

ズバット
無料一括査定はこちら

【初心者向け】一括査定のデメリットをカバーした”ユーカーパック”

以上、編集部がおすすめする車一括査定を5つ紹介した。だが、肝心な一括査定のデメリットを解説していない。

車一括買取査定の仕組み

一括査定サービスは中古車買取店同士が競合させるのが目的なので、必然的に買取店からの電話営業が多くなる。我先にと各社営業するために電話をかけてくるのは商売上仕方のないことである。

だが、利用者からしてもこの大量電話を懸念して利用を迷っている方も多い。しかし、高価買取を実現するなら一括査定サイト以上の方法は存在しない。

大量の電話を覚悟で、一括査定を利用しなくてはいけないが、一括査定サイトでもデメリットをほぼ解消したものが存在する。

それが「ユーカーパック」だ。

ユーカーパック

  • 大量の営業電話なし
  • 最高額で車を売れる

前述したが、ユーカーパックは担当者1名とのやりとりで査定から買取まで全てのやりとりが済むサービスだ。大量の営業電話は一切ない。

  1. 公式サイトから査定申込(概算の買取相場も表示)
  2. 担当者があなたの愛車を実地査定(出張査定可)
  3. 愛車を非公開オークションに出品し、2000社が競合
  4. 最高額を付けた業者を選んで車を売却する

あなたは何もしなくても、各買取業者の査定額をスマホから確認でき、競合する中古車買取店の相見積りをすべて同時に見ることが可能だ。

ユーカーパック

当サイト編集部でも実際に利用してみて、今までの一括査定サービスとは比較にならないほど手軽なサービスだと感じた。

ユーカーパックは、従来の一括査定サービスのデメリットである「交渉の手間」「一括査定後の大量の営業電話」を克服した上で高価買取が可能。よって初心者でも安心して利用できる非常に優れたサービスなのだ。

ユーカーパック
無料一括査定はこちら

まとめ

グラフで説明

以上見てきたように、東日本大震災以降、車の供給が不足したために、中古車買取業者による強引な勧誘や買取に関するトラブルの報告件数が増加している。

業者としてはできるだけ安く車を手に入れたいという事情があるからだが、売却する側としても業者の言い分に乗って簡単に契約しないことが大切である。

車売却のトラブルで特に多い解約に関してや契約後の売却代金の減額などに関する事例からもわかるように、契約前にじっくり契約書の内容を確認しておけば回避できるものが多い。

とはいえ、中古車買取業者に対して一般の消費者は、車の売買についての知識や経験が大きく劣ることは確かだ。それにつけ込む悪質な業者も一定数存在しているので、こちらが注意していてもトラブルに巻き込まれる可能性もあるだろう。

そういう時は、消費者のトラブルの解決を図る国民生活センターや消費生活センターに相談してアドバイスを受けよう。

また、一括査定サイトの利用に関する相談事例も増えている。一括査定サイトは車の価値を知るための便利な存在ではあるが、あくまで車を売却する目的のためのサービスであることを忘れてはいけない。

業者も車を買い取ってこその商売であるから、査定を依頼した際は、売却を求める業者からの営業があるものと認識しておくべきである。

カーセンサー

easy trick 愛車を最高額で売る簡単な方法

最高額を引き出せる確率が圧倒的に高い一括査定サービス「カーセンサー」。提携買取業者数1000社以上、同時査定依頼は業界最多30社以上。最高額を目指すならカーセンサー以上の査定サービスは存在しない。ボロボロの車や事故車でも高く売却可能。編集部では下取りより35万高い売却に成功。

今すぐ無料一括査定してみる
ユーカーパック

no call & no negotiate 営業電話なし&価格交渉が苦手な方におすすめ

1回の査定で最大5000社から買取額が提示。5,000社以上が参加するオークションだから高価買取を実現。電話も査定も1社のみで大量の営業電話なし!買取業者との交渉はユーカーパックが無料代行。交渉が苦手・手間を掛けたくない方におすすめ。希望額に届かない場合はキャンセル可能なので安心。

今すぐ無料一括査定してみる
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • 「事故車でも高く売れる!」3つの理由&高価買取に必要なコツを公開

  • 車を個人間で売買する方法とは?流れや価格・必要書類一覧【まとめ】

  • すぐバレるよ!事故車の定義とは?事故車を見分ける『4つの方法』

  • バッテリー上がりの中古車の買取は可能!高価買取は“出張査定”にしろ

  • 【知らなきゃ損】サンルーフ装備車は10万円査定UP!注意点は3つだけ

  • 自動車売却に印鑑証明は“2枚”必要!入手手順から注意点まで【まとめ】

  • 騙されてない?車の出張査定には悪徳業者がいる【トラブル対処法】

  • 中古車査定に“ワンオーナー”は影響なし!高価買取ポイントは5つだけ

  • 《必読》廃車買取業者を選ぶ5つのポイント&おすすめ廃車買取業者!

  • 車一括査定は勧誘電話がしつこい?【誰でも出来る断り方&対処法】

  • 【実態調査】車一括査定でよくあるトラブル&対処法をまとめてみた!

  • 中古車オークション代行とは?メリット・デメリットを解説【まとめ】

  • 事故車や修復歴車は売れるのか?【プロ直伝の高く売る方法を伝授】

  • 「中古車買取で納税証明書は必要!」再発行&カード決済の対応方法

  • 即日現金化が可能な車買取業者は存在する【大手買取店の対応一覧表】

車を高く売るための10の交渉術【買取業者との価格交渉の極意】

損してるかも?車の個人売買における価格の正しい決め方【必須知識】

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,047pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,864pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,255pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,555pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,766pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,977pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (198,991pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (156,998pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,708pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,214pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車買取・査定の基礎知識

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.