VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車買取・査定の基礎知識

「車下取りはETCを付けたまま売れ!」買取時のETCの取り扱い徹底解説

ETC
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

最近ではETC車載器をつけている車がほとんどだろう。それだけETC車載器が一般的になっている。

普段の利用で特に困ることはないのだろうが、買い替えをする時には外した方がいいのか、付けたままでいいのかと悩むケースもあるだろう。

そこで車下取りを利用する時にETCは付けたままでいいのか、それとも外した方がいいのかを確認してみる。

一般的に社外品のパーツは外した方がいいとも言われるのだが、ETCの場合はどうなるのだろうか。

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

車の買取時にETC車載器も一緒に売るべきor取り外すべき?

運転

買取や下取りを利用する時にETC車載器をつけたまま売る方が良いのか、それとも取り外した方がいいのかと疑問に思う人も多いだろう。

どちらにもメリットとデメリットがあるので、人によって違ってくるはずだ。そこでどちらがお得になるのか確認していこう。

【先に結論】ETC車載器の有無で車査定の影響は小さい

残価設定ローンの説明

ETC車載器を取り付けたまま売るという場合、車下取りや買取で査定額がアップするという目論見があるだろう。この査定額のアップなのだが、実はさほど大きな影響を与えないのである。

  • ETC車載器は安いものある
  • 車載器単体での売却額も低い

こうした理由があるからだ。ETC車載器は安いものも多く、簡単に取り付けができるので査定額が大きくアップすることはない。そのため他の面でメリットとデメリットがあると考えたい。

どれがお得?メリット&デメリットから見るETC取扱い『3パターン』

では実際にETC車載器の取り扱いについてパターン別にメリットと、デメリットを確認していこう。この中で自分の置かれている状況に最もあうケースに当てはめて考えてみるといいだろう。

どれがお得?メリット&デメリットから見るETC取扱い『3パターン』
  • 【パターン①】ETCを車に付けたままで売却
  • 【パターン②】ETCを外して別の車に取り付ける
  • 【パターン③】取り外したETCを単体で売却

【パターン①】ETCを車に付けたままで売却

スペアキーを渡す男性

車下取りなどで多いのがETCを車に付けたままで売却するケースだ。この場合のメリットは以下のようになる。

  • 取り外しの費用や手間がかからない

次にデメリットについても確認しよう。

  • 新しい車にETC車載器がないのなら新たに購入する必要がある
  • 取付料金などが別途かかる

といった点を挙げられるだろう。基本的にはETCは車下取りに大きな影響はないといえる。そのため新しく乗り換える車に車載器がセットされているかどうかで決めるといいだろう。

買取額が少しだけアップする可能性あり

電卓とお金とペン

また前段でも述べたようにETC車載器をセットしたまま売却することで、若干だが買取額がアップする可能性がある。

ETCをセットしたままで数万円も金額がアップすることはない。ただないよりはマシだという程度には、アップする可能性が高いのである。

そのため車下取りなどを利用するとしても、さほどこの点にこだわらない方がいいだろう。大きく影響することはないので、他の面を判断基準にするべきだ。

取り外した時の手間や費用がかからない

クレームをいう男性

ETC車載器を取り外すというのも実は店舗でお願いすると、手数料が取られてしまう。自分で取り外しができる技術があるのなら良いのだが、その場合でも手間はかかってしまうだろう。

こうした点を考慮すると、もうそのまま売ってしまう方がいいと考える人も多いだろう。

そもそもETC車載器は新しい物にしても、さほど値段はかからない。また工賃もしれているので、財布と相談しながら考慮するといい。

【パターン②】ETCを外して別の車に取り付ける

カーナビ

次のパターンはETCを取り外してから売却するというケースだ。また取り外したETCは、新しく購入する車に取り付けるものとする。このケースでのメリットとデメリットは以下のようなものが考えられるだろう。

  • ETC車載器の購入費用がかからない
  • 取り外しと取り付けの手間がかかる

前者がメリットで後者がデメリットになる。ETC車載器の使い方はどの機種でもさほど変わらない。しかし使い慣れている機種の方がいいのなら、こうした選択もできる。

次の車で新しいETC車載器を買う費用がかからない

晴れた日に運転

ETC車載器を取り外して新しい車に取り付けるといった場合は、新しく購入する必要がないのが魅力だろう。

ただETC車載器もピンキリで安価なものであれば、さほど値段もしないはずだ。しかし前述したように使い慣れている機種の方がいいと判断することがあるだろう。

また少しでも費用を節約したいという場合などが該当するはずだ。ただ取り外しや取り付けにも費用や手間がかかるのを忘れてはいけない。

【注意】ETCの取り外し&取り付けの費用や手間がかかる

見積書と電卓

ETC車載器を外して、新しい車に取り付けをしたいとしよう。自分でETC車載器の設置ができる技術や道具があれば良いのだが、なかなか素人では手が出しにくいものだろう。

結果としてカー用品店などで作業を依頼することになるのだが、取り外しにしても取り付けにしても費用がかかってしまう。また自分で取り付け、取り外しができるといっても手間がかかる。

ちなみにセットアップだけは必ず業者を通す必要が出てくるので、そうした点も考慮するといいだろう。

【パターン③】取り外したETCを単体で売却

相談窓口の男性

最後のパターンになるのがETC車載器を取り外した後、パーツとして売却してしまうケースを考えていこう。

ETC車載器はパーツとして取引もされているのだが、実は買取額はピンキリとなっている。そのため下手に売ってしまうと損をする可能性もあるのだ。

だからこそ次に乗る車にどんなETC車載器が搭載されているのかを確認する必要がある。その結果次第でどうするかを決めるといいだろう。

最新モデルのETC車載器は高値の転売や高価買取の可能性あり

お金の支払い

ETC車載器をパーツとして売却する場合、買取額はピンキリになると書いた。ではどのようなものなら高く買取されるのだろうか。

  • ナビと連動しているもの
  • ETC2.0対応のもの

などのように最新の機能が搭載されているものが高値をつけやすい。

基本的な機能しかないETCは買取額が低くなる可能性が高いだろう。場合によっては買取額が数百円になる。他方で最新のものだと数千円程度にはなるはずだ。

【注意】単体で売って損しないかETC車載器の買取相場を調べる

スマホを触るサラリーマン

ETC車載器の買取額はピンキリだ。最新の機種であれば数千円程度にはなるが、そうでなければ数百円にしかならない。こうしたケースだと取り外す費用の方が高くついてしまう。

結果として損をするだけなので、取り付けたまま売るのも1つの方法だ。では損をしないためにはどうするのかだが、事前にETC車載器の相場を調べてみるといい。

また購入後3年以上経過していると、買取不可になる可能性もあるので調べておくのが賢明だ。

ETC取り外し料金・取り付け費用・セットアップ手数料はいくらか

では実際にETC車載器を車下取りの前に取り外すとして、どの程度の料金がかかってくるのか確認しておきたい。

取り外し 3000円~5000円程度
取り付け 4000円~1万円程度
セットアップ手数料 3000円前後

以上がETC車載器における相場となっている。

すべてを業者に任せると2万円前後はかかってしまうだろう。つまり安易にETC車載器を取り外して売ると考えない方がいいかもしれない。

買い替えた車でETCを再セットアップする方法

次に新しく買い替えた車に、ETC車載器を取り付けたケースを見ていこう。ETC車載器を別のにしたのだから、カードも買い替えてしまう必要もあるかのかといった疑問も出てくるだろう。そこで再セットアップについて確認したい。

買い替えた車でETCを再セットアップする方法
  • ETC車載器が別でもETCカードはそのまま利用可能
  • ETC2.0とは?ETC車載器を新しく買う方がお得か考える

ETC車載器が別でもETCカードはそのまま利用可能

ETC

ETC車載器とETCカードの2つはセットだと考える人も多い。確かにある意味では間違っていないのだが、セットアップすることで使えるようになるのである。

つまりETCカードについては以前のままで利用できる。ただし新しいETC車載器とセットアップをしなくてはいけないので、カー用品店などで依頼するといいだろう。

ETC車載器を買い替えるのなら、どのような機能が必要なのかも考えてみるのをおすすめする。

ETC2.0とは?ETC車載器を新しく買う方がお得か考える

パソコンを見ながら電卓を操作

ETCと一口に言っても2つの種類があるのをご存知だろうか。

  • ETC1.0
  • ETC2.0

ETC1.0は従来のものと考えて良い。他方でETC2.0なのだが、こちらは2016年度から導入されているものだ。従来のETCにはなかった機能を備えていることから、徐々にユーザーもこちらに移っていると言えるだろう。

  • 一部の有料道路が割引になる。
  • 安全運転をサポートしてくれる
  • 渋滞迂回機能がある
  • 高速道路上の交通情報がリアルタイムで連携できる

などのようなメリットがあるのだ。最新の機能が搭載されているだけにETC車載器の価格も高くなっている。そのため高速道路の使用頻度などで、購入するかどうかを考えてみるといいだろう。

ETCを再セットアップするための必要書類

再セットアップに必要な書類を準備しておくことで、スムーズに再び利用することができる。必要となる書類は以下のとおりになる。

  • ETC車載器 本体
  • ETC車載器 接続ケーブル
  • ETC車載器 セットアップ申込書
  • 車検証
  • 免許証

《登録解除手続きは不要》ETC車載器の処分&破棄方法

スマホを扱う女性

最後にETC車載器を取り外してしまったものの、売ることもできないケースを考えてみたい。この場合にはあっても邪魔になるのなら、処分や破棄してしまうのも1つの方法になる。

  • 処分するのなら他人に譲渡するのも良い
  • 車の場合は破棄するとしても地方自治体のルールによるが不燃ごみで出せる

といった形でETC車載器を処分可能だ。他人に譲渡するとしても再セットアップをしなくては使えないのは前述の通りになる。その時に情報はすべて消えるので心配しなくてもいい。

まとめ

ETC

車下取りの時にETC車載器を付けたまま売るのか、取り外してから売るのかについて確認してみた。

ETC車載器をつけたまま下取りや買取に出すことで、若干ではあるが買取額が高くなるだろう。

取り外して再利用することもできるが、その場合は取り外しや取り付け、セットアップにそれぞれ料金がかかってしまう。そのため買い替える車にETCをつける費用と比較して、どうするかを考えるといい。

  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • それ損してない?車は下取りよりも『買取』の方が高額査定になる!

  • 【最新版】旧車の買取相場&評判が高いおすすめ旧車買取専門店まとめ

  • 『女性も安心』車査定に行ける3つの方法&立会人によるリスク!

  • 車売却で【住民票】が必要なケース!記載内容は?疑問点を残らず解説

  • 「車の買い替え平均年数は約7~9年」おすすめタイミングは4つだけ!

  • 中古車査定に色は関係ある!人気カラー&不人気カラー【全まとめ】

  • 【重要度別】査定士が見る12ポイント!車買取前に今すぐチェック

  • 専門店より一括査定?輸入中古車店で買取価格を高くする方法

  • 車を個人間で売買する方法とは?流れや価格・必要書類一覧【まとめ】

  • 【3分でわかる】中古車のカーオークション相場を調べる4つの方法!

  • 車買取店で代車は借りれる!無料なのか調べてみた《大手8社調査》

  • 『本当に車買取しても大丈夫?』査定前に必ず考えるべき4つのポイント

  • 「軽トラなんて二束三文にしか…」実は高く売る3つの理由とコツがある

  • 車買取で「スペアキー無しは減額対象」だが新たに作成する必要ナシ!

  • 車査定相場を『匿名&個人情報なし』で調べる方法を公開【マル秘】

車購入時に必要な書類6つ&誰でもわかる取得方法【全まとめ】

「車の下取り時にスペアキーがない…」買取に影響なし!作るだけ損する

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,047pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,864pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,255pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,555pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,766pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,977pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (198,991pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (156,998pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,708pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,214pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車買取・査定の基礎知識

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.