VOITURE[ヴォワチュール] VOITURE[ヴォワチュール]

スマートな車買取・査定を学ぶ 検索アイコン 検索アイコン
車下取りの基礎知識

車売却時の保険手続きはどうする?損しない任意保険&自賠責の手続き!

机に並べられた車と保険と書かれた紙
  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

初めて車を売却する時に気になるのが、加入していた自賠責保険や任意保険の扱いだろう。そのまま掛け捨てになってしまうのか、それとも返戻金があるのかは気になるはずだ。

そこで車売却時の保険をどうする?といった点を考えてみる。自賠責保険や任意保険の仕組みや役割なども解説しておくので、次に加入する時のためにも見ておこう。

優良な買取業者だと黙っていても、保険のことを教えてくれるだろう。だが教えてくれない業者も多いので、保険の扱いは知っておくべきだ。

easy checkあなたの愛車の価値が
60秒で分かります。

1愛車の種類を選択
2年式を選択
3走行距離を選択
データがありません

申し訳ございません。査定データがありませんでした。

あなたの愛車の価値は

万円

~

万円

です

現在

相場を確認したら一括査定サービスで
実際の価格を比較しよう

愛車の相場を確認したあなたは一括査定サービスを利用することをおすすめする。

一括査定サービスは最大30社に査定依頼できるので高額が狙える。

サービスは無料で愛車情報を入力するだけとかんたんなので是非試してもらいたい。

一括査定を始める

車売却・下取り時に問題になる”任意保険”と”自賠責保険”とは?

車の契約をする男性

そもそも任意保険や自賠責保険とは、どういうものだろうか。車売却した時や下取りをしてもらう時に、保険の返戻金などの話も出ることが多いので、しっかり理解しておく必要がある。ではそれぞれの保険について見ていこう。

最低限度の補償になる『自賠責保険』の仕組み

自賠責保険とは車やバイクを購入した時に、必ず加入しなければいけない保険である。そのため強制保険などと呼ばれることもあるのだ。自賠責保険というのは対人賠償専門の保険になる。

交通事故が起こった時に、最低限度は被害者の保証ができるようにと国が定めたものだ。車検のタイミングで更新するのが一般的となるので、新車購入をした初年度のみ3年契約となる。その後は車検に合わせて2年契約だ。

人身事故を起こして、相手が怪我をしたもしくは死亡した場合にのみ使われる保険となる。自分自身が怪我をしたとしても、自賠責保険では賄うことができない。

車両の破損など物損部分についても、自賠責保険では対応していないので、注意しておきたい。

自賠責保険では補えない分を補償となる『任意保険』の仕組み

電卓とお金とペン

先に述べた自賠責保険は人身事故を起こした時の、対人賠償でしか使うことができない保険だ。この自賠責保険ではカバーできない部分を補償するのが任意保険である。

任意保険のカバー範囲は広く、すべて自分の裁量で決められるのが特徴だろう。

  • 対人賠償
  • 対物賠償
  • 車両保険
  • 搭乗者保険

などが代表的な補償内容となる。対人賠償の部分が被っているのだが、これは自賠責では賄えない部分に対応するためだ。自賠責保険は最低限の補償に留まっているが、近年では事故の賠償額が高くなってきている。

そのため仮に死亡事故を起こした時には、自賠責保険の範囲内ではほぼ賄えないと考えていいだろう。そのため対人賠償を無制限としてつけるのが基本になっている。

車を売るときに必要な”自賠責保険”と”任意保険”の手続き

名義変更する女性

基本的な部分を押さえたところで本題に入ろう。車売却をする時に自賠責保険や任意保険の手続きはどうする?といった内容だ。

パターン別に手続きの方法を見ていく。

車売却時に必要となる『自賠責保険の手続き』

車売却時に必要となる『自賠責保険の手続き』
  • 【1】車を売却するときに”自賠責保険料”が還付されているかチェック
  • 【2】廃車にするなら自賠責保険は解約
  • 【3】軽自動車の自賠責保険を譲渡する手続き

車を売却するときに”自賠責保険料”が還付されているかチェック

車のおもちゃと電卓

最初に車売却する時には自賠責保険がどうなるのかを解説する。車売却では大きく2つに分けることができるだろう。

  • 車売却と同時新しい車を購入するケース
  • 車売却のみを行うケース

前者の場合だが自賠責保険の手続きは必要ない。なぜなら新規で車を購入した店側で自賠責保険の手続きをしてくれるからだ。後者のパターンだと解約ではなく、名義変更をすることになる。通常自賠責保険は先払いで保険料を支払う。

そのため車売却をした時点での残存期間に応じて保険料の還付が受けられる形をとっているのだ。

これは車買取業者のサービスの1つだと考えてよく、自分で手続きする部分は何もない。ただ売買契約を結ぶ時に明細を見て、還付金が含まれているのか確認しておくといいだろう。

廃車にするなら自賠責保険は解約

スクラップされた車

車売却では解約ができない自賠責保険だが、廃車にする場合は解約手続きを取ることが可能だ。そして解約をした時に残存期間が1ヶ月以上あるのなら、保険料の返礼を受けることができる。

ただ自動的に解約されるのではないため、自分で申告する必要がある。解約をする時の流れを紹介しておこう。

  1. 廃車手続きを行う
  2. 発行される抹消登録証明書を保管しておく
  3. 契約している自賠責保険の保険会社に連絡を入れる
  4. 解約手続きを行う

という形になっている。

ちなみに廃車による解約での還付金は、解約申請日から算出されるので、証明書が届いたら直ぐにでも手続きをした方がいいだろう。

軽自動車の自賠責保険を譲渡する手続き

車買取の契約成立

軽自動車を手放した時には、自賠責保険の譲渡手続きを解説しよう。これまでに伝えたように、車買取業者などに売却をするのであれば、特に自分で手続きをする必要はない。すべて店側で行ってくれるためだ。

ただ個人売買を行った、家族や友人に車を譲ったというような場合では名義変更をしておいた方がいいだろう。

原則として自賠責保険は車両にかかる保険であるため、名義変更の必要はない。ただ名義が変わっていなければ、面倒になることも多いのだ。

そこで軽自動車の自賠責保険の名義変更の流れを紹介しておく。

  1. 加入している保険会社に連絡をする
  2. 自賠責保険承認請求書を受け取り、必要事項に記入する
  3. 譲渡人と譲受人の双方が印鑑を押印する
  4. 承認請求書と必要な書類を添付して提出する

以上となる。

車売却時に必要となる『任意保険の手続き』の2パターン

ビジネスウーマン

車売却時に必要となる『任意保険の手続き』の2パターン
  • 【1】10年以上車を乗る予定なく売却する場合は”任意保険を解約”
  • 【2】10年以内にもう一度車を乗る予定で売却は”任意保険を中断”

1.10年以上車を乗る予定なく売却する場合は”任意保険を解約”

ブログを書く男性

車売却をした時の任意保険の扱いは概ね2つあるのだが、次に車に乗る予定が10年以上ないという場合は解約するのが正解だ。この解約手続きをしないままだと、満期まで保険料を支払い続けないといけなくなるだろう。

解約手続きとしては各保険会社が設けている、カスタマーサービスに電話連絡をすればいい。

一括して保険料を先払いしているのなら、残存期間に応じた返戻金があるはずだ。毎月保険料の支払いをしているケースだと返戻金はない。任意保険では保険料が等級によって、大きく左右される。

解約をしてしまうと、次に加入する時は新規と同じ扱いになって6等級からスタートになるのだ。そのため老齢で車が必要なくなったなどのように、車にもう乗らないのなら解約でも問題ないだろう。

2.10年以内にもう一度車を乗る予定で売却は”任意保険を中断”

査定

上であげた例とは違い、車売却をしたものの10年以内には再び車に乗る予定があるというのなら、中断手続きをするのがおすすめだ。なぜ中断なのかと言うと、最長で10年間は現在の等級が維持されるからである。

つまり7等級以上の等級であるのなら、中断をした方が次回加入する時に保険料の割引き率が高くなると言えるのだ。

反対に6等級以下の等級であれば、任意保険の中断手続きをする意味がない。ちなみに中断証明書は本人以外でも有効なのがポイントだ。

  • 同居している親族である

という条件がつくが、仮に20等級の親が老齢で車に乗らなくなったという場合に、同居している子どもがいればそちらが親の等級を引き継ぐことができるためである。

自動車保険の”中断証明書”の発行方法

グーグル検索

では任意保険の中断証明書の発行方法を解説していく。中断証明書を発行するには前提となる条件があるのであげておこう。

  • 保険の等級が7等級以上であること
  • 中断日までに対象車両の譲渡または廃車が完了していること

の2つが前提の条件となる。次に中断証明書の申請から発行されるまでの流れは以下の通りである。

  1. 任意保険を契約している保険会社に連絡をする
  2. 保険会社から郵送で中断証明取得依頼書が届く
  3. 依頼書の中にある返信用の封筒に必要書類を入れて返送する

返送した書類が保険会社に届くと、書類が揃っているかなどのチェックがあり、問題がなければ中断証明書が発行されるだろう。およそ1週間から3週間程度で手元に証明書が届くはずである。

車売却時に覚えておきたい自動車保険の返戻金

車査定

最後に車売却をした時にある自動車保険の返戻金を解説しておく。返戻金とは既に伝えているが、保険料の払い戻しのことである。残存期間に応じて支払われるのだが、自賠責保険と任意保険のそれぞれで扱いが異なっている。

自動車保険『自賠責保険』の解約返戻金

自賠責保険での返戻金には2つのパターンがある。

  • 車買取業者で売却をした場合
  • 廃車にした時のみできる解約返戻金

ここでは解約した場合の返戻金を調べてみた。原則として廃車にした時のみに解約ができるのだが、保険の残存期間に応じて返戻金の割合が決まる形となっている。

また普通自動車と軽自動車でも若干割合が違っている。

残存期間 普通自動車 軽自動車
24ヶ月 23,220円 21,750円
18ヶ月 17,360円 16,260円
12ヶ月 11,490円 10,770円
6ヶ月 5,750円 5,390円

という割合だ。実際には1ヶ月単位で決まっているので、記載しきれなかった部分もある。

自動車保険『任意保険』の解約返戻金と計算方法

電卓

任意保険でも解約をした時には、自賠責保険と同じように返戻金が戻ってくる。ただ任意保険の場合は月払いと年払いの2つの支払い方法がある。月払いだと返戻金はないのだが、年払いをしている場合のみ定められた割合で返ってくる。

任意保険の解約返戻金は、年間保険料から短期率を分を差し引いたものと決まっている。短期率とは保険の残存期間によって異なる返還割合のことだ。

特別な手続きは必要なく、解約手続きをした時に同時に返戻金の手続きも行われている。仮に6ヶ月の加入で任意保険を解約したとしよう。

この場合に短期率は70%と決まっている。年間の保険料が10万円だとすると、短期率の70%を当てはめて、3万円が返礼される仕組みだ。

任意保険の短期率表

経過期間 短期率
7日まで 10%
15日まで 15%
1ヶ月まで 25%
2ヶ月まで 35%
3ヶ月まで 45%
4ヶ月まで 55%
5ヶ月まで 65%
6ヶ月まで 70%
7ヶ月まで 75%
8ヶ月まで 80%
9ヶ月まで 85%
10ヶ月まで 90%
11ヶ月まで 95%
12ヶ月まで 100%

まとめ

机に並べられた車と保険と書かれた紙

車売却をした時に加入していた自動車保険の解約手続きはどうする? という情報をまとめてみた。自動車保険には自賠責保険と任意保険の2つがあり、それぞれで解約の扱いも異なっている。

自賠責保険は廃車にした時のみ解約できる形だ。売却したのみだと名義変更を行うのだが、車買取業者を利用した場合は業者側で行ってくれる。

任意保険の場合は10年以上車に乗らないのなら解約手続きをし、10年以内に乗るのなら中断の手続きをした方がいいだろう。

  • いいね
  • ツイート
  • はてブ
  • Pocket

都道府県を選択

市町村を選択

pickup service

車検切れ、故障した愛車を
必ず買取する「ハイシャル」

ハイシャル

走行距離10万km以上の車、15年前の車や故障した車などは中古車市場では全く価値がない。そのため買取業者やディーラで買い取ってもらうのはほぼ不可能だ。それどころか処分費用を請求されることもある。

しかし、ハイシャルならそんな愛車でも買取が可能だ。ハイシャルは海外に輸出やパーツや資源としてリサイクルすることで価値を生み出し、買取が可能なのだ。想像以上の価格が付くこともある。

愛車がボロボロなのはわかっているが、少しでも高い値段で買い取ってほしいと思うなら、ハイシャルで査定をすべきだ。カンタン20秒で無料依頼ができる。ぜひ一度試すべきだ。

ハイシャルで
愛車の価格をチェックする

関連記事

  • 車下取りで自動車税&消費税の対象になる人・ならない人【徹底解説】

  • 車の下取りは損ではない?『得する場合』と『損する場合』の特徴

  • 「車下取りで領収書の発行は必要か?」個人売買での書き方も完全解説

  • 【警告】車下取りでガソリン満タン返しは大損!新車への入れ替えもNG

  • ディーラーの下取りは99%損する?メリット&デメリット【徹底解説】

  • 密かに行う車下取り価格をUPさせる「溶かし」とは?【業界の裏側】

  • 【プロが教える】絶対に損しない『車下取り』の全知識まとめ

  • 「ディーラー下取りは車購入の頭金に適当か?」高く売るなら買取一択

  • 最終支払総額は同じ?車の下取りと新車の値引き額の関係性と注意点

  • 下取り価格に相場はない?素人も見極める本当の査定額と見積書

  • 『査定額は下がらない』車の下取りは違うメーカーでも問題ナシ!

  • 車売却時に必要不可欠な『委任状』の書き方&注意点【完全ガイド】

  • 「個人事業主の車下取りは申告が必要なのか」仕訳や譲渡所得も解説!

  • ディーラーの車下取りでかかるリサイクル料金とは?思わぬ費用に注意

  • 車下取りの価格相場を【わずか5秒&匿名】で調べる驚愕の裏ワザ

ガリバー&ビッグモーターの『クレームガード保証』に入る必要がない理由!

中古車は持ち込み査定より出張査定にしろ【必ず得する5つの理由】

price check

愛車の買取相場をチェック

ユーカーパック

check trader

ユーネクスト

ranking

  1. カーセンサー

    カーセンサー
    オススメ

  2. ユーカーパック

    ユーカーパック

  3. ナビクル

    ナビクル

special

そんな方法があるなんて!?

値引き63万に成功した交渉術を限定公開

popular post

  1. 【2023最新】13年超えの車の自動車税・重量税の増税額一覧《早見表》 (515,047pv)

  2. 【2023決定版】国産の人気車種はコレだ!ランキング上位を一挙公開! (394,864pv)

  3. オービス徹底解剖!光り方・速度・設置場所・通知後の対策《2023版》 (317,255pv)

  4. 【2023決定】かっこいいファミリーカー人気ランキング!満足度も最高 (251,555pv)

  5. 【2023最新】ガソリン価格の今後の推移を予測・予想してみる《変動要因まとめ》 (241,766pv)

  6. 車の買い時は消費税増税前がお得?それとも増税後?【2023年対策】 (204,977pv)

  7. 【実録】ディーラーから口止め!新車値引き『63万』に成功した交渉術 (198,991pv)

  8. 【都道府県別】事故発生率ランキング2023&交通事故の最新NEWS一覧 (156,998pv)

  9. 【2023最新】満足度は最強!国産ミニバン人気おすすめランキング15選 (151,708pv)

  10. 損をしている人が多数!?ナンバー変更して車の税金を安くする裏技 (138,214pv)

pick up

  • 車買取・査定の基礎知識

    買取専門店に売却する
    ノウハウから査定の裏側まで

    read more
  • 車下取りの基礎知識

    ディーラー下取りに関する知識

    read more
  • 車一括査定サイト

    ネットから複数の買取専門業者を
    競合できるサービス

    read more
  • メーカー・車種別

    全メーカー・車種別の情報と
    買取相場を公開

    read more
  • 中古車買取業者

    失敗しない中古車買取業者の
    選び方を解説

    read more
  • 車購入のノウハウ

    購入方法、購入時期、リアルな
    値引き交渉術まで解説

    read more
  • 自動車の役立つ知識

    自動車に関する
    "あらゆる役立つ知識"を網羅

    read more
  • 都道府県別の車買取業者

    全国の車買取専門店から
    高価買取業者を選別

    read more

comparison

カーセンサー

業界No.1!最大30社の見積比較

お住まいの地域から車買取店を探す

北海道/東北地方

  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県

関東地方

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県

北陸/甲信越地方

  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

東海地方

  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 三重県

近畿地方

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 和歌山県

中国地方

  • 山口県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 鳥取県
  • 島根県

四国地方

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地方/沖縄

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  1. VOITURE[ヴォワチュール] TOP
  2. 車下取りの基礎知識

category

  • メーカー・車種別
  • 中古車買取業者
  • 自動車の役立つ知識
  • 車下取りの基礎知識
  • 車買取・査定の基礎知識
  • 車買取一括査定サイト
  • 車購入のノウハウ
  • 都道府県別の車買取業者

site infomation

  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 VOITURE[ヴォワチュール] All Rights Reserved.